4月10日に我々は部活紹介オリエンテョーションを開催し、それより現在、即ち1週間経ったのだが、如何せん仮入部者が0という状況が続いている…。入学式が6日、その日から口頭による宣伝を行ったつもりだったのだが、やはり中学校に存在してないであろう部活の為、活動状況が見えにくいなどの理由から敬遠されがちなのだろうか?
私は4月の終わりごろ、仮入部期間も終了した頃にギリギリ入部であり、活動内容も殆ど知らなかったのだが入ってみると実際とても楽しい放課後を過ごしている
今年度で同好会格下げなど我々は望んでおらず、全く以ての外の話でありたいが為、何とか新一年生を獲得出来ないものだろうか…
次回、連載「鎌倉街道を歩く」再開致します
執筆:社会科部初代部長
私は4月の終わりごろ、仮入部期間も終了した頃にギリギリ入部であり、活動内容も殆ど知らなかったのだが入ってみると実際とても楽しい放課後を過ごしている
今年度で同好会格下げなど我々は望んでおらず、全く以ての外の話でありたいが為、何とか新一年生を獲得出来ないものだろうか…
次回、連載「鎌倉街道を歩く」再開致します
執筆:社会科部初代部長
本日は社会科部昇格1周年記念日ですね。おめでとうございます。
厳しい状況のようですね。社会科部がどんな事態になろうとも、覚悟はついています。ご自分の進路を優先して頂きたいと思います。
私も初代・二代会長も精力的に大学生活を送っております。ちなみに、私どもの通う大学の創立記念日は旧社会科同好会の設立記念日と同じ10月21日です。恐ろしい偶然です。
今後の皆様のご健闘をお祈りしています。失礼しました。
from10月21日が創立記念日である大学のPC室より。
でもなんと言っても個性派ぞろいの上水高校、探すと結構社会科部向きの人は見つかると思うんで勧誘、宣伝などがんばってくださいね!
写真がきれいに撮れていますね。
執筆内容は明確に書かれていると思います。
時々、クスッと笑わせるところも忘れずにしていますね。
がんばっている様子が垣間見れて、楽しませてもらいました。
ありがとう。
「部外者で失礼します」さん。コメント有難うございます。この頃更新が激減していますが、何とか存続をしていきたい所存ですので、応援よろしくお願いします。
上水祭参加されるのですね。受験の中大変だと思いますが、やれる範囲で頑張って下さい。見に行きますよ!
大学の知り合いに、高校時代は社会科部だったと説明する際、必ず「何をしているの?」と聞かれます。しかし、ブログを見れば分かると言えるので、このブログがあるのは便利です。