今日、久しぶりにまともな活動が出来ました。今までは、部員が集まることが出来ず、結局は何も出来ない状態が長く続いてしまいましたが、これからは最低週1回の活動はしていきたいと計画しています。一年生部員がひとりもいなく、いまだに危機的状況であることは変わりませんが、とにかく今は、研修旅行と文化祭展示を中心に企画を練り、いち早く本格的な活動が出来るようにしていきたいところです。
一昨年度前のキャッチフレーズにこのようなものがあります。
「社会科部 新世紀への一歩 今こそ立ち上がるときだ!」
このキャッチフレーズのように社会科部の復権?を目指して、小さな一歩を重ねていきたいと思います。
(おわり)
著者:研究関連担当代表
PS:壁紙を変更しました。今までは桜の写真でしたが、もうそろそろ夏なので、それらしいものにしました。
一昨年度前のキャッチフレーズにこのようなものがあります。
「社会科部 新世紀への一歩 今こそ立ち上がるときだ!」
このキャッチフレーズのように社会科部の復権?を目指して、小さな一歩を重ねていきたいと思います。
(おわり)
著者:研究関連担当代表
PS:壁紙を変更しました。今までは桜の写真でしたが、もうそろそろ夏なので、それらしいものにしました。
私は現在、早稲田大学の学生をしているわけですが、ふとしたきっかけから『早稲田大学都立上水高校稲門会』という団体を旗揚げすることになりました。
既にもう公式ブログを開設しているので、社会科部公式ブログと相互にリンクを張っていただけないでしょうか?
アドレスはhttp://jotoukai.blog115.fc2.com/
しかし3月で2期生が卒業し、顧問の先生も異動され、ほとんど人がいなくなりましたね。寂しい限りです。
このブログの整理も、来年4月以降やっていく必要があるかもしれませんね。