ある日、私が廊下を闊歩していたところ、壁に『体育祭イメージポスター候補』が掲示されているのを発見。その中にとても気合の入った作品が一つあった。その作品のデザインは、上水高校の校章を中心として、まるで十六条旭日旗のようなものであり、まさに上水がこれからの『日出づる処』となりうる躍動感を表現したものであるような気がした。
そのデザインを参考にして、私は1年以上前に上水躍進を願ってこの画像を創作した。しかし、当時は社会科同好会の『部』昇格を控えており、さすがの社会科同好会ブログの『ブラックなアート集』の中であっても、学校との摩擦を恐れて初の『自主規制』が発動され、この画像は画像倉庫の奥底に長く眠ることとなった。
だが、その永い眠りも今日で終わりである。ぜひ、運動部や対外試合のある上水の団体に、このデザインを『横断幕』や『応援旗』で使用してもらいたい。
追伸:旭日旗をイメージしたつもりだったのだが、朝日新聞の社旗のようになってしまったのが唯一の後悔である。
執筆:旧社会科同好会初代会長兼渉外担当代表
そのデザインを参考にして、私は1年以上前に上水躍進を願ってこの画像を創作した。しかし、当時は社会科同好会の『部』昇格を控えており、さすがの社会科同好会ブログの『ブラックなアート集』の中であっても、学校との摩擦を恐れて初の『自主規制』が発動され、この画像は画像倉庫の奥底に長く眠ることとなった。
だが、その永い眠りも今日で終わりである。ぜひ、運動部や対外試合のある上水の団体に、このデザインを『横断幕』や『応援旗』で使用してもらいたい。
追伸:旭日旗をイメージしたつもりだったのだが、朝日新聞の社旗のようになってしまったのが唯一の後悔である。
執筆:旧社会科同好会初代会長兼渉外担当代表