(投稿:2期生 元研究関連担当代表)
(投稿:2期生 元研究関連担当代表)
卒業式も2日後に控え、私どもも社会科部の活動から完全に手を引くこととなります。この機会に、設立以来の社会科部の歴史をまとめます。
黄色の文字をクリックするとリンク先に飛びます。全部見て、社会科部のすべてを知ろう!
平成16年度(2004年)
6月24日(木) 社会科部(仮称)の設立を目指し、私的団体「社会科部(仮称)設立協議会」を発足。
<この間、地道な勧誘を続け部員確保を何とか達成>
9月18日(土) 東京都立両国高等学校文化祭を視察
今後の活動に生かすため、SSC(社会科研究部)の展示を見学。学ぶところが数多くあった。
10月21日(木) 社会科同好会設立
部員は4名からのスタート。教室は現・第5講義室(現2年A組となり)。
12月6日(月) 上水高校公式HPにて「部・同好会紹介」コーナー開設
社会科同好会の紹介も始まる。
12月24日(金) 「平成16年活動納めの会」実施
某重大事情により縮小して実施。
1月7日(金) 「平成17年活動初めの会」実施
2月10日(木) 「広報 上水社会ニュース」第1号発行
※品切れです。
2月11日(金) 第1回特別研修旅行実施 in川越
3月17日(木) 活動教室で活動中の午後3時10分ごろ、突如生徒数十名が乱入し教室内の椅子・机・教卓を全て運び出してしまう。これにより、約半月間、図書室を臨時活動場所とする。(通称「三・一七事件」)
3月25日(金) 顧問の異動が発表され、31日での顧問退任へ。
さらに先行きの見えない状況へ…。
3月28日(日) 「部報 JS社会」第1号印刷(発行は4月6日)
平成17年度(2005年)
4月4日(月) 第2回特別研修旅行実施 in立川防災館
詳しくは「部報 JS社会」第2号参照。
4月8日(金) 新顧問が就任。第2講義室が活動場所に。
社会科同好会に光明がさした!
4月20日(水) この日までに1年生・3名、2年生・1名が入部し、部員が8名に。
目標よりは少ないけれど、同好会内が活性化。
5月15日(日) 第3回特別研修旅行 in小平グリーンロード
詳しくは「部報 JS社会」第2号参照。
関連して、「小平市の歴史」。
7月4日(火) 「広報 上水社会ニュース」第2号発行
7月16日(日) 第4回特別研修旅行 in東京都心
詳しくは「部報 JS社会」第2号参照。
9月11・12日(土・日) 第2回上水祭参加、「部報 JS社会」第2号発行
展示「哀・社会博2005 ~上水会場~」として参加。だれが予想したであろうか、何と「展示・映像・販売部門優秀賞」を受賞。社会科同好会栄光の時代へ突入。
10月11日(火) ブログ開設
10月30日(日) 東京都高等学校文化祭放送部門予選大会出場
上水祭で好評だったビデオ番組「社会科同好会2005」を出品。見事、決勝進出!
11月6日(日) 第5回特別研修旅行 in奥多摩むかしみち
関連記事(その1・その2)
11月14日() 「広報 上水社会ニュース」第3号発行
一部記事はこちらに掲載。
以後、「広報 上水社会ニュース」の役割はブログへ移行。
11月20日(日) 東京都高等学校文化祭放送部門決勝大会出場
結果は東京都4位入選!
同時に、第6回特別研修旅行 in東京都水道歴史館 を実施
12月下旬 「平成17年活動納めの会」実施
第1弾・第2弾
1月7日(日) 第7回特別研修旅行 in羽村
紀行文はこちら(続きは「部報 JS社会」第4号参照)
2月12日(日) 第8回特別研修旅行 in国分寺
ダイジェスト(上編・中編・下編)
3月21日(火) 第9回特別研修旅行 in横浜
この頃の研修旅行は1ヶ月に1回と、ハイペース!
平成18年度(2006年)
4月6日(木) 「部報 JS社会」第3号発行
ボリューム満点!
5月1日(月) 社会科部に昇格
1年半の苦労の末、ついに念願を果たす。
7月17日(月) 平成18年度第1回特別研修旅行 in鎌倉
通算10回目。新生社会科部初の研修旅行であった。
9月16・17日(土・日) 第3回上水祭
展示「杯・社会博」として参加。さすがに賞は無し。
この頃 平成18年度第2回特別研修旅行(鎌倉街道第1区)
1月21日(日) 平成18年度第3回特別研修旅行(鎌倉街道第2区)
紀行文の続きは今後掲載される予定。
新1年生の皆さんへ
●部員募集中!
社会科部は数々の試練を乗り越えながら発展し、現在は活発に活動を行っています。4月から上水高校に入学される皆さんが社会科部に入って頂ければ、と願っています。
こちらで社会科部の活動を簡単にまとめております(昨年のものですが)。ぜひご覧下さい。
●上水高校の行事やお役立ち記事
これまでのブログの記事からチョイスしました。
・進路探索研修旅行(ダイジェスト、帰って参りました1・2)(2年生秋)
修学旅行です。現在は1泊追加され、観光の時間が若干増えています。
・芸術鑑賞教室(2・3月ごろ)
今年は寄席などだったとか。
・マラソン大会(2月)
・大学進学へ向けて
難関大学訪問記(上:早稲田、下:明治・慶應義塾・青山学院)
難関大学めぐりふたたび(上:早稲田・中:おまけ・下:学習院)
・生徒会役員選挙
・生徒会補欠選挙
・上水高校の出来事
「空手同好会」は結局出来ませんでした。
・本当の上水
内容が過激です。書いたのは私ではありません。
・ブラックなアート集
内容が反社会的です。作ったのは私ではありません。
気分転換したいときにどうぞ。
それではこの後も社会科部公式ブログでお楽しみ下さい。(執筆:元三代目会長)