出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

甲賀市信楽町のたぬき(2)

2015-06-25 09:52:23 | Weblog

滋賀県甲賀(こうか)市信楽町の信楽駅です

一日の便数はこんな感じ

たぬき駅長さんものんびりモード

記念品も売ってました

長時間待たなくてはならなかったので

今回は写真を拝借

ラッピング列車は終了しているようですが

田んぼアートが楽しめるようですよ

http://koka-skr.co.jp/news/archives/393

駅前のおおきなたぬきさんは、、

公衆電話になっていました

自動販売機もたぬきデザイン

駅前のポスト

喫茶店で一休みです

信楽焼のたぬき風スピーカーボックス

同好のEさんと一服

喫茶店を出るとボンネットバスがやって来ました

信楽高原鉄道のコミュニティバスです

途中紫香楽宮跡(しがらきぐうし)駅の看板も見えました

遺跡があるようですね

それから高速に乗って、、

帰りはスムーズでした

高速道路のおかげですね

帰ってウイキなどで勉強したら

毎年伊賀市との忍者対決があって、負けた方は

勝った方の市のポスターを一年間掲げるのだとか、、、

面白い対決ですね

http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20150222000098

楽しかった信楽旅でした。

 

 


甲賀市信楽町のたぬき(1)

2015-06-25 09:21:59 | Weblog

ロボカップJr教室の打合せに滋賀県工業技術総合センター

へおじゃまして無事終了後、

帰りは信楽へ寄ってみることにしました

珍しいダイハツブーンの滋賀県警のパトカーがいました

滋賀県産の飛び出し坊やがあちこちに、、

山間の道を進みます

甲賀市に入りました

あ、「こうが」ではなく「こうか」と読むんですね

ウイキによると甲賀市誕生の時決戦投票で決まったそうです

地名以外の忍者なんかは「こうが」と呼ぶのだそうです

信楽といえばたぬきの置物が有名ですね

まるでトトロ

和服姿のたぬき嬢も、、

夫婦仲良く子だくさん

たぬきさんをたくさん見たので、信楽駅の方へ行ってみましょう

途中ライダーにも会いました

除草作業のため片側通行規制

再びたぬきがあちこちに、、

こんなでかいのはでかい釜が必要ですね

予約無しで体験できる陶芸教室もあるようです

私もだいぶ前に挑戦しましたが

なにしろ重たいカップになってしまいました^^;

あ、ここを曲がれば信楽の駅です

つづく、、。


滋賀県栗東市に行きました(2)

2015-06-24 21:32:50 | Weblog

教室の打合せで栗東市に行きました

途中京都に寄り道

京都タワーです

こんな魔除け?の飾ってあるお家がありました

浴衣姿のお嬢さんたち

最近は観光用のレンタルもあるようです

浴衣姿で手にはスマホ、、若いですね

五条大橋です

京阪電車京津線とすれ違い

ここで琵琶湖の東西に分かれるようです

道路の上を流れる天井川です

新幹線と交差します

面白い地名がありました

勾(まがり)とは馬の手綱の真ん中をいうらしいです

この駅にも寄ってみました

JR草津線の手原駅です

栗東にはJRAのトレーニングセンターがあるんですね

駅内の栗東観光案内所

馬にちなんだお土産がいっぱいです

D51も走ることがあるんですね

草津線は複線化が進められているようです

手原駅に入線のJR

ほんとだ、この先はまだ単線ですね

駅から単線へ入って行ったJRです

へー、甲賀の忍者検定なんてのもあるようですよ

近江富士です きれいですね

栗東市での打合せもうまくいって

帰りは信楽経由にしてみましょう

さらに、つづく、、、。

 

 


滋賀県栗東市に行きました(1)

2015-06-24 21:07:54 | Weblog

夏からの教室の打合せで滋賀県栗東市に行きました

まず豊中から名神です

横切るのは御堂筋線

救急車にしては、、変?

JRのこんな緊急車両に出会いました

京都南インターで出て、まず東寺へ

東寺の隣に京都観光案内兼任の交番があります

今YouTubeでヒットしているし、、、

本能寺へ寄ってみることにしました

騎馬警官の絵が描いてあります

道路向こうではスケッチをしている人がいました

新幹線をくぐって四条方面へ行きます

面白いからくりが見えました

牛若丸と弁慶ですね

東本願寺の前も通過

金閣寺にも行ってみたいなあ、、、

京都らしい青看板の地名

景観保護のため赤い看板も茶色になっていました

一面グリーンっていうのもかえって目立ちますね

教えてもらったのとカーナビで到着です

アーケード商店街の中にありました

本能寺です

一度訪れてみようと思っていたので念願かなった感じ

信長と本能寺展も開催中でしたが

今日はそこまでゆっくりできないので

さらに滋賀県に向けて走ります

つづく、、、。

 


雑記帳

2015-06-24 01:57:20 | Weblog

またもや雑記です

いただきもののびわゼリーです

美味しかったあ、、、

Iさん、Mさんありがとうございました

こちらもいただきものです

一枚一枚印刷してるのかな、、、

最近は何にでも精密印刷できるもんなあ、、、

真ん中で割って食べるのは気が引ける、、、^^;

USBハブが壊れたのでいちいち差し替え、、

新しいのを買いに行こう、、、、

と日本橋へ出かけたのですが、、これは忘れて、、

買って来たのはこれ↓

製作記はまた後ほど、、、

こんな雑多な雑記ばかりですが、、

ご訪問者数が120000を超えました

http://blogs.yahoo.co.jp/jh3nbd2000

皆様、いつもお越しおただき、コメント等もいただき

本当にありがとうございます

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。


夏至が通り過ぎました

2015-06-23 20:51:23 | Weblog

あまり意識しないで夏至が過ぎてしまいました

太陽エネルギーに感謝ですね

今日は夕陽も拝ませてもらいましょう

近くの高層マンションに上がってみました

南港に戻ってきたらトワイライトでした

これはただの雲ですが、、

いつかミルキーウェイ(銀河系の中心部)を撮ってみたいなあ、、、

お月さんの回りは肉眼では気付きませんでしたが

デジカメ画像では円で囲まれていました

pモードで撮ると面白くありませんが

トワイライトモードで撮るときれいです

今年の夏はどこかの海岸で夜空を眺めてみたいなあ、、、。

 


緑木検車場&新木津川大橋

2015-06-23 14:14:05 | Weblog

夕方には天気が崩れるかも、、ということなので

退院後初めてバイクで出かけてみることにしました

久々のYB-1です

カバーを外してビックリ、ハチが飛び出して来ました

おいおい、ここをお家にされちゃ困るよ、、

今日、久々乗る事にしてよかったです

いつもながらゼロハンは肩身が狭い、、

住之江通りを住之江公園方面へ走ります

来月にはすぐ天神祭りがやってきます

どんと船のカバーが外してありました

住之江警察です

南港のポートタウンへ車を乗り入れるには

ここで許可証をもらう必要があります

住之江競艇場の高い壁

マピオンで調べて訪ねてみようと思っていた

緑木の車庫(検車場)です

四つ橋線の23系が並んでいます

普段、柵の隙間から写せるのはこの程度

市電保存館もあります

工場の中にも23系が見えました

工場内で車両を運ぶ電動機関車らしいです

普段はもちろん立ち入り禁止ですが

年に一度一般公開日があるのでその時はゼブラバスも含め

ふんだんに見れるようですよ

検車場の前のバス停は今年の春で廃止になっていました

イチョウの新しい葉がきれいです

この辺りは工場が多いので消火栓も大型です

何か運河のようになっていますね

これは後で出て来る昔の水路交通網の名残りなんですね

閑静な住宅街へ入り込みました

こんな時ゼロハンはとけ込み易いですね

突き当たり、橋の根元にやって来ました

バイクを置いて徒歩で上がってみましょう

木津川の渡船場への案内看板があります

階段を少し登るとここからも水路が見えます

これは新木津川大橋です

下に電柱の置き場や

材木置き場が見えます

鉄塔のすぐそばを通って登ります

ヤマト運輸のターミナル

20時までに持ち込めばあくる日に届きますね(北海道除)

かなりの傾斜ですが自転車で頑張る人がいました

あ、ミニバイク通れるんですね

南港の港大橋が見えます

コンテナ船も見えます

東側はあべのハルカスや生駒山が見えます

工事をしてるので警戒船がいますね

グオン、グオン、大型車がゆっくり進みます

上下線とも大型車ばかり

よほど丈夫にできてるんですね、この橋は

大正側はループになってます

京セラドームも見えます

煙突はゴミ処理場です

小学生の見学も多いようです

橋の上からの360度パノラマはこちら

https://www.youtube.com/watch?v=xvNQouJasj0

新木津川大橋から降りて来て南港通りに出た所に碑があります

この付近は昔新田と呼ばれた広大な干拓地だったようです

あ、井路(いじり)川と呼ばれた運河ですね

昭和30年頃まで地元産の野菜等の大事な運搬手段だったようです

今は名残りも感じれれない程ですが

この水路のおかげで栄えたんですね

帰り道、同じYB-1のライダーに出会いました

今日のプチツーリングはこれでおしまいです

またハチに巣を作られたのではかないません

しばらくカバー無しにしておこう、、。

 


発明ロボット塾7期生活動スタート

2015-06-22 22:13:55 | Weblog

小中学生で高専のロボットクラブのお兄ちゃんと

お話ができる程度の技術知識を体験しよう~

という目的で一年間活動する発明ロボット塾も

今年で7期生を迎えます

7期生の第1回目の活動日が決まりました

6月1日は電波記念日、これにちなんで

第1回目のテーマは自作AMラジオです

ラジオIC  501Tを使ったストレートラジオです

電池1本、1,5Vでスピーカーを鳴らすラジオです

アンテナコイルはペットボトルにリード線を80回程度巻いて作ります

基板ははんだ付けします

条件がいいと3、4局分離受信できます

当日は最新デジタルアマチュア無線機器の展示会も併催

将来アマチュア無線家にもなってほしいなあ、、

次回7月はレスキューロボットのリモコン化

8月は神戸レスキューコンテストの見学と続き

最終的にロボカップジュニア2016大阪中央ノード大会へ出場します

みんな一年間いっしょにがんばりましょうね!


でんでんタウン電子工作教室・父の日特集

2015-06-22 10:17:40 | Weblog

毎月開催の、でんでんタウン電子工作教室

今月は父の日特集です

会場は日本橋筋商店街振興組合の会議室です

今回の教材はボイスレコーダー

お父さんに自分の声で感謝の気持ちを伝えよう~♫

え、お父さんが自分で言うのかい?^^*

発明ロボット塾で活躍したM君も参加

こちらも発明ロボット塾でロボカップジュニアの

ジャパンオープンにも出場したTくんたち

自由工作主義なので各自が自由に工作します

箱にボイスレコーダーを組み込んで

フタとの間にマイクロスイッチを組み込んで

フタを開けるとメッセージが流れる仕組みです

早速ケースに基板を配置

将来はアルミケースに穴あけでスペーサーをかまして、、

きっとそんな自作品を作るでしょう

大きい音になるようスピーカーに工夫をこらしました

マイクロスイッチの結線ははんだ付け

ストローで動く腕を作ったよ

子どもたちはストロー大好きなので欠かせません

切ったり、貼ったり、、はい自由に楽しんでねっ!

フタの浮きを押さえる輪ゴム

基板側のハンダが外れたのでベテランI先生が引き受け

目も付けようと思ったけど

付けない方が目立つと思って、、、、

いろいろ考えて試行錯誤していますね

こちらはフタに重りを付けてうまくいきました

あ、あのね、お兄ちゃんが手伝ってくれますよ

初めてだけど、、電気ドリルも使ってみよう~

白い紙を貼って絵を描くんだ~

なるほど、音源はスマホからですか、、、

そういう時代なんだねえ、、、

著作権に気をつけよう、,知財の勉強にもなります

箱に穴を開けて、紙コップで外にホーンを付けたよ

午前と午後のコースが選べます

受付はアマチュア無線のお仲間のベテランさんたち

一緒に身を寄せ合って取り組むのがいいですね

材料を持参した参加者もいました

きっと楽しみにしていたんですね

おお、上手に描けたなあ、、Good!

僕はスピーカーにこだわったからここを見てよ

昨年チャレコンでも活躍したS君です

だいぶ出来上がってきましたね

こうして各自が自分だけの作品を作っていきます

ギターを習っているという参加者はさすがに

音響効果を考えて、、いい音出していました~♫

いろいろ考えるもんですねー

うふふ、最高のプレゼントができたよ!

とっても楽しい父の日特集でした^^/

でんでんタウン電子工作教室は街(協栄会)が支援していて

毎月開催中です

案内希望の方は、FAX06-6646-1030でお申し込み下さい

毎月ハガキでご案内しています。


朝の空

2015-06-22 05:01:30 | Weblog

今朝は空がきれいでした

実際はもう少しピンクっぽかったんですが

反対側にも出てみました

夕陽もきれいですが、朝の空もいいですね

そうこうしているうちにどんどん変わっていきます

今朝5時頃の南港の空でした

もういそいそと出勤の人がいました

働き者だなあ、、、

撮ってなんか変だなあ、、、と思ってよく見たら、、、

夕べの-0,3補正のままでした

何度もやった失敗でした

iPhotoで補正したので新鮮さが伝わりませんでしたね。

 


今月のArduinoファンクラブ(H27-6月)

2015-06-21 22:23:16 | Weblog

毎月1回、大阪日本橋のでんでんタウンに、

プログラミング基板Arduinoなどに興味のある人が集って

自由に情報交換したり、作品を見せ合ったり

みんなで考えて問題を解決したりしているArduinoファンクラブです

今月も大阪を初め近隣県からの参加もあり賑わいました

常連さんもいますが初めて参加の方も歓迎です

今回は特にテーマを決めなかったので

参加者の作品や取り組んでいる事の発表会になりました

パワポで各種コントロール

アナログなスイッチ作動をパワポ画面で操作します

今や、Arduinoファンクラブは毎回ラズベリーパイも取り入れ

インターネット環境は欠かせません

LEDをたくさん点ける仕事を請け負って

特注基板をファンクラブのお仲間にお願いした人もいます

懐かしいボンテンマルという教育用のロボットを使って

ラズベリーパイとモータードライブシールドで制御

命令はパソコンの矢印キーで無線制御です

ちょっと教えて、、、 どれどれ、、、

AUTOじゃなくて、指定したら、、

アクリ板を加工してきた人も、、

ケースに組むと扱い易いですね

クラウドを利用して、自宅のラズベリーパイのソフトを

いじるシステムを利用している人の発表や

Ichigo Jamを楽しんでいる人もありました

また、翌日の一般向け電子工作教室の教材の準備もしました

一般向け電子工作教室は小中学生の参加が多いのですが

そのお父さんがArduinoファンクラブへ参加されています

年齢を問わず、毎月楽しく過ごしているArduinoファンクラブです

参加ご希望の方は、こちらまで:azuma@galileo-7.com

 


日本橋でんでんタウンは賑やかです

2015-06-21 18:02:42 | Weblog

大阪は専門店が軒を連ねる有名商店街が多いのですが

西の秋葉原と呼ばれる日本橋の電気街は

でんでんタウンという愛称で呼ばれ、

近年は電気以外のいろんな雑多なお店が並ぶおもろい街です

堺筋は大阪のメイン通りの一つです

萌、という字が見れるのも日本橋の特徴ですね

 コンビニもめっちゃ増えました

通訳代わりに使っている人もいるくらい、、

外国の方も増えましたね

電光掲示板も珍しい存在です

 昔ながらの老舗もあります

専門知識は半端ないですよ

ゲームセンターや

フィギュアや趣味の小物のお店が人気です

専門店の中でも恐らく日本一なのがこのネジ専門店

莫大なネジの在庫量、

各種サイズ、形状、ちょっと尋ねればすぐ見つかります

 ここに歩道橋があったんですよね

歩道の真ん中に柱? いびつなアーケード支持柱

これアーケードのなごりです

有名な旧松坂屋は、今、高島屋別館

空襲でも残って庶民に勇気を与えました

免税専門店が増えています

外国からの観光客がほんとに倍増です

大型家電専門店だったところはビジネスホテルになりました

今後ますます、変貌する日本橋の街になるでしょう

最先端の趣味の街、確かにおもろい街です。

 

 


救難飛行艇US-2

2015-06-20 21:01:57 | Weblog

日本橋でんでんタウンのJoshinスーパーキッズランドで

見つけました  大好きなUS-2です

大きなフロートがついています 浮くんですね

グヲーン、,格好いいなあ、、、

海の写真をバックにしてみよう~

この色の布の上ではとけ込み過ぎて感じが出ないなあ、、

実際はブルーの紙なんですが、、これもダメ、、

これならどうです?

ジオラマの波は基本黒ですね

当然お風呂で浮かべました^^/

水中からねらってみました

AUTOでフラッシュをたいた方がよく映りますが、、、

色が明る過ぎですね

スクリューが付いているので水上で滑走します

スクリューが水中に沈むようよく出来ています

救難信号受信、発進!

悪天候も何のその、、、

無事救助して,,離水!

うふふ、遊び過ぎて、、ゆだってしまいました

あー,楽しかったあ、、、。

カメラはNikonの防水デジカメS-30でした

動画はこちら:https://goo.gl/UIy9af


Kenkoのデジカメ

2015-06-20 15:52:15 | Weblog

Kenkoといえば双眼鏡や天体望遠鏡のイメージが強いですが

デジカメも作っているんですね

以前面白半分で購入した800万画素のデジカメです

レンズは2,9~5,3で明るいですね

緑の表現が面白いです

いつものさんふらわあも何かフィルターをかけたように映ります

あ、今日は何かイベントがあるんでしょうか

ATCは学生さんでいっぱい

コスモスクエア駅も大混雑

1回、1回フラッシュがオートになるので

フラッシュレスの時は確認が必要です

安易に光ったら大変です

なんか、スパーッっと映りますね

紫陽花見に来ませんかのポスター増えました

動画も撮れるので撮ってみましたが

何かノイズが出たので取り直しです

パノラマ撮影も得意なカメラのようです

ま、このカメラも今日はここまでにしときます、、。