出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

多摩日記(3)

2015-06-30 21:53:47 | Weblog

今月も何日間かは多摩での生活です

今日は曇りから夜にはパラパラ雨もきました

お昼の買い物に行く途中見た葉の丸まった植物です

残念ながらまだ名前を確認できていません^^*

子どもたちの遊具の修理も終わるようです

スーパーの角の花壇

今日も運動のため徒歩で買い物です

シロツメグサは江戸時代ガラス器輸送の詰め物として

乾燥させたものがオランダからやって来たのだそうですね

運動で徒歩もいいのですが行動範囲が狭いので

自転車が要るなあ、、、

夜コンビニに支払いに行こうと出かけたのですが

雨が降って来たので中止です

駅付近にコンビニがあるのですが

徒歩なら20分、バスなら10分ですかね

多摩はそんな感じの閑静なところです

外出を止めて帰ったら

大阪のお仲間さんから電話で

今、無線出てるから聞いてみて、、、、

聞きましたが関西とコンデションが違うので

聞こえませんでした

全般的に今日はコンデションが悪く、、

それでも昼間は大阪の局も聞こえていたんですが、、

夜は東北の局がよく聞こえていました

こんなアンテナで

全国のアマチュア無線の声が聞こえてくるんですよ

そうそう、この間はアメリカの民間ロケット打ち上げ失敗でしたね

今日は新幹線でえらい事件があったし、、

箱根山は大きな噴火があるのでしょうか、、

ニュースが重なりましたが

大きなことにならなければいいですね

それじゃ、今日はこれにて、おやすみなさい、、、

明日から7月、今年の後半戦もがんばりましょう~♫

 

 

 


今日は何の日・トランジスタの日

2015-06-30 21:25:15 | Weblog

みなさんこんにちは♪

今日6月30日はトランジスタの日だそうですね

今から67年前の1948年の今日、アメリカで発表されたんですね

3本足のトランジスタ、これからもお世話になります

下のラジオ基板の下の2個の黒いのがトランジスタです

これのおかげでスピーカーから音を出す事ができるんですね

ラジオの他ライントレースロボットでもトランジスタは大活躍

みんながんばってはんだ付けしてねっ!

明日、7月1日は

1979年SONYがトランジスタを使ったウォークマンを発売した日

だそうですね。

 

 


スマホのコンパス

2015-06-30 21:05:38 | Weblog

スマホで便利な世の中になりましたが

方位磁石(コンパス)が欲しくて検索して

先日インストールしました

その時はうまくインストールされず、

iPhone専用でダメだったんかなあ、、と思っていたら

今日、突然メイン画面にアイコンが現れました

今まで何かやり方が悪かったのでしょう、、

一つはこんなちょっと格好いいデザインですし

もう一つは普通に机の上に置くとこんな感じで

持ち上げると真ん中がカメラ画像になったり、、

今いる場所の地図になったり、、

Google航空写真になったりするんですねっ!

もちろんアナログコンパスと指す方向は同じ^^;

しかもこれ家の中ですから

何とまあ、便利な時代になったものだと、、、、

ISS(国際宇宙ステーション)の観察時にコンパスが必要なので

これでとっても便利になりました

ちょっとお出かけ時にも便利ですよね。

 

 


発明ロボット塾7期生・2日目

2015-06-30 13:32:40 | Weblog

小中学生で工専のロボットクラブのお兄ちゃんたちと

お話ができる程度の技術知識を体験しようという目的で

1年間ロボットについて学び、

ロボカップジュニア2016にも出場しようと7期生の活動が始まりました

今回は2日のうち都合のいい日に参加できるミッションです

テーマは自作AMラジオです

電子部品は自分ではんだ付けし、アンテナコイルも自分で巻きます

まず、一年間使う工具を工具箱に揃えます

もし、ふたのロックを忘れたらどうなるか、、、

バシャーン! 失敗を体験して失敗しないよう肝に銘じます

工具の形を紙に描き、名前を覚えると同時に

片付け時のチェック表にします

さて、いよいよ木工からスタート

ラジオの台は自分たちで木をのこで切って作ります

曲尺をあて、直角を意識します

初めてだとひっかかりますが

コツをつかめばギコギコ、、上手になります

先輩6期生のS君は木工だけがまだだったので今日は補講です

学校行事等と重なって出席出来なかった場合、補講もあります

角はかんなで落とします いい切りこが出ていますね

電気ドリルで下穴開けも体験

2枚の板の接合はアルミ金具も自作して補強します

こうして午前中土台ができたら、

午後から電子部品を基板にはんだ付けです

アンテナコイルはペットボトルに巻いて作ります

線がもつれないよう巻き機を使いました

先輩塾生のお父さんもお手伝いです

こんな板に巻いたらどうかなあ、、、

何でも挑戦です やってみよう

※実際はコイルは円にして径は大きい方がいいようです

最後は併催のアマチュア無線用通信機の展示会で

プロの技術者に説明を聞きます

へー、最近はデジタルでインターネットと一緒に使うんだね

格好いいなあ、、 世界中とお話ができるんだね

英会話の勉強にもなるねえ、、

免許の要らない特定小電力トランシーバーで交信体験です

「りょうかい~」「どうぞお~」 みんな大いに楽しみました~

これどうするの?

あ、チャンネルはこうやって変えるんだよ

すごいなあ、、何でも知ってるんだね、、、

この時代の憧れって、一生の憧れになるんですよね

ムラムラッときて、アマチュア無線に興味を持って

将来は世界中と交信してくれたらいいなあ、、、。

※7期生の2回目は7月31日を予定しています

今度はレスキューロボットを面白い方法で作りますよ~。