出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

バイクにカメラ台付けました

2016-04-30 23:43:30 | Weblog

かねてから取り付けたかったバイクのカメラ台

ホームセンターで材料を調達して

ちょっとだけ加工して、取り付けました

取り付け金具の穴を6mmΦにします

大きめのドリル刃でざぐって面をとります

できました♪

日本橋は休日になるとバイクで訪れる人が多いです

バイク専用駐輪場も拡大されました

NTTのところにある駐輪場は自転車も含め100台OKです

私もいつもここを利用します

地下鉄堺筋線えび町駅東側すぐです

バイクは大きさにかかわらず24時間300円です

作ったカメラ台をハンドルバーに取り付けました

こんな感じで写せます

動画はこちら:https://goo.gl/v5cO7e

思ったより快適で、これでたくさん撮れますね

ちょっと市内をドライブ

ここは同じ駐車場でも、、、

拘置所面会人等駐車場です

もちろん私はそこには行きませんよ

やって来たのは、、、

毛馬桜之宮公園です

ここのレポは又次回に、、

桜は完全に葉桜になっていました

公園でしばし過ごして、帰り道です

動画はこちら:https://goo.gl/Sx0THr

御堂筋ですよ

御堂筋をバイクで走るのも慣れました

なんば高島屋です

R26から南港通りに入ります

帰着~

今日は市内だけなのでナビはなしでした

結構楽しめますよ

今後はカメラ2台体制で,,動画と静止画と、、、

そしてやっぱ一眼にして、リモコンとWiFi転送も、、、

なんちゃって、、凝らないように自分を制止しよう~^^;。

 


今月のArduinoファンクラブ活動

2016-04-30 22:37:36 | Weblog

毎月開催のArduinoファンクラブ

今月も連休中にかかわらずたくさんの参加がありました

Arduino(アルデュイーノ)というのはプログラミング

万能基板のことです

センサーを付けたりモーターを付けたりして

何かの条件の時にものを動かしたりLEDを点けたりでき

そのタイミングがプログラム(スケッチ)で簡単に変えれます

毎回大阪市内はもとより他府県からも参加があります

講師役のガリレオ7のAさんが最新の話題や

Arduinoが意外と実用化されて使われていることなど

実体験談をお話下さいました

こんな学習用基板を作ったよ~

常連となった滋賀県から参加のYさんの作品です

これはなあに?

ひっくり返すとゆらゆらと模様が楽しめるおもちゃですが

1分毎にひっくり返すのが面倒なので

Arduinoで1分毎に自動でひっくり返すおもちゃにしちゃいました

これが意外と癒されるんですよね~

動画はこちら:https://goo.gl/PFDDtN 

今日はまた、次回の発明ロボット塾の教材の試作も行ないました

ライントレースロボットです

説明書はウエブから拾ってきます

最近は紙の説明書が無いキットが多いですね

すみませんね~

Yさんが助っ人をかって出てくれました

何しろユニバーサル基板なもんで、、、^^;

皆でよってかたかって出来上がったのがこれですよ

何度かうまくいかなくて調整しました

そして沸き起った拍手!!

とうとう動きました^^/

ユニバーサル基板へのハンダ付けと

センサーの感覚、最終調整など、、、

ちょっと塾生に任せるには難しいキットです

スタッフがお手伝いして挑戦してもらいましょう~

お手伝いいただいたうえに、お土産もいただきました

日本橋をついでにウロウロ、、、

おもろいジャンク屋さん的ショップです

ついつい入って、何か買ってしまいます^^;

オタロードも賑わっていました

こういった賑わいはやはり年に一度の最大のイベントである

日本橋ストリートフェスタのおかげでもあるでしょう

若い人がこれだけ集まるところはそうありません

5月の3、4、5日に開催する一般向け電子工作教室の

教材も入手しました

でんでんタウン電子工作教室では

連休中もまだまだ教室を開催しますよ

どうぞお出かけ下さい。


発明ロボット塾・今月の合同活動

2016-04-30 21:33:40 | Weblog

一年間ロボットに関する勉強や実習をして

高専のロボットクラブのお兄ちゃんとそこそこお話ができる

程度の技術知識を体験しよう、という目的で

小中学生が毎月1回でんでんタウンで楽しく活動しています

今月は、6、7、8期生が合同で活動しました

テーマはIchigo Jam(BASIC基板)です

キーボードと電源のセットを用意しました

工具箱は本日から参加の8期生のものです

来年のロボカップジュニア参戦まで毎月使いますよ

先輩、後輩入り交じって仲良く学びます

My Icjigo Jamを持参の塾生もいますよ

毎日触っているそうで、さすがにプログラムを打つのも早いですね

午前中はプログラムの基本

各記号や約束事などを学びました

教育大大学院生もスタッフで参加です

あ、エラー出た、、ここが違うのかな、、

この後、NとMの打ち間違いを見つけて解決しましたよ

スタッフのお弁当です 六甲のお弁当(駅弁)でした

午後からは温度センサー回路をブレッドボードに組んで

Ichigo Jamに繋ぎます

フォトMOSリレーや抵抗、サーミスターなどを組み込みます

それから、プログラムをコツコツ打ち込んでいき、、

RUN

あ、動きました 

刻々と温度が表示されます

表示が早くて見えづらい塾生もいました、、、

原因は、、あ、WAITの行が抜けていました

温度が変わるとモニターの表示数字が変わるので面白いなあ、、

氷の入ったペットボトルを当ててみよう~

どんどん下がったぞ~

楽しく学べましたね

楽しいIchigo Jam教室でした

次回は5月の連休、3、4、5日の好きな日に参加出来る

先輩、後輩合同活動を行いますよ

6、7期生は遮断センサー基板のハンダ付けを、

8期生はロボットキットの修理(アルミ加工)を予定しています

お楽しみに~。