出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

大安の今日、Volty公道デビュー

2015-12-01 23:20:59 | Weblog

任意保険の手続きがちょっと手間取ったので

Voltyの公道デビューは明日に、、、と思っていたのですが

夕方メールで保険OKの連絡をもらったし、、

どうも明日は赤口(しゃっく)で大凶らしい、、、

それでは、やっぱ大安の今日ではないか、、、

ということになり、キーを手に取りました

夜だけどほんの少しだけ公道デビューしよう、、、

そう思って出かけたら、団地の下で、

何と、たまたま出張で大阪からやって来た息子にバッタリ!

えっ! こんな偶然ってあるの!?

ちょうどよかった、写真撮ってあげるよ

わーい、じゃ、頼むわ

ちょっと緊張するなあ、、

団地内では響くので道に出てからエンジンスタート

じゃ、行くよ~ スタート~♫

ちょっとだけ走ってUターン

いえーい! やっと公道走ったぞお!

あー、気が済んだ~

かくして、大安の日のうちに公道デビューできたのでした

それにしても偶然よくまあ、息子に出会ったもんだ

不思議ですね、、。

 


多摩日記(51)またもやお預け

2015-12-01 17:53:06 | Weblog

今日から12月(師走)ですね

とても暖かないいお天気でした

まず、多摩上空で見えた飛びものからです

飛行機からもいい眺めだったでしょうね

バートル↑や、UH1の編隊も見えました

消防ヘリも飛んで行きました

ジェット戦闘機の爆音が何度も聞こえましたが

見えたのは民間のジェット機ばかりでした

夕方も遠くに消防ヘリが見えました

消防局のヘリコプターは頻繁に飛んでいますね

ご苦労様なことですね 救難や災害等ないといいですね

最後にC130も飛んで行きました

さて、今日こそ公道デビューと思っていたのですが、、、

これは教習所に通った手袋です

血と汗の結晶です、、なんちゃって

タンクバックが届きました

付属の磁石を横のポケットに入れて、、

タンクにペタリと貼付けます

ちょうどナビケースセットも届きました

送料込みで500円しないのですから買わなきゃソン

ハンドルにだかせて角度も調整できる取付具付きです

タンクバックと両方付けたらこんな感じです

走り出したかったんですが、、、

速達で送った任意保険書類が届かず、、今日もお預けです><;

仕方なく例によって鎌倉街道方面へサイクリング

バイク用に着込んできたので暑くて脱ぎました

リュックが大きいので便利です

久々の乞田川

夕陽がきれい 他の通行人も思わず見とれていました

橋には桜デザインの欄干

帰り道もさくら通りです

あ、桜みたいな花が咲いていました

これって冬に咲く桜でしたっけ

途中道に迷いかけましたが、

そうだポケナビがあったんだ^^/

おかげで無事に知っている道に出ました

どうも私は「ま、こっちに行ってみるか、、、」って

いいかげんなところがあるので迷うのですね

いちょうが色づいています

飛行機雲が複数筋、夕陽に光ってきれいでした

バイクには乗れなかったけど

きれいな夕陽が見れてよかった

黄金の飛行機雲

静かに多摩は暮れていきました

戻ったら、書類が届いたので保険OKの連絡が来ていました

いよいよ、明日、Volty公道デビューですっ!


今日は何の日・カメラの日

2015-12-01 02:24:15 | Weblog

今日から12月ですが、昨日11月30日は

カメラの日でしたね

1977年の11月30日にコニカが世界初の

オートフォーカスカメラC35AFを発売した記念日ですね

ジャスピンコニカと呼ばれていましたね

私はC35AFは持っていませんが

こんな形に似ていました(これはヤシカのセミオートフォーカス)

右の2台は被写体との距離を目測して写すフィルムカメラでした

写す前に距離と、シャッタースピードと露出を

素早く設定する技が必要でしたので慣れないと失敗していました

これ↓はミノルタのα7000です

特許問題で負けてカメラから撤退することになりましたが

発売時は世界的に人気のオートフォーカスカメラでした

こんなふうにしてフィルムを装填していました

やがて時代はデジタルになりカメラもデジカメになりました

左はNikon F100というフィルムカメラですが

これが右のD100というデジタルカメラになりました

F100の背面はこんな感じ

現在のデジカメのように液晶画面がありませんね

F100で写したラピートです

これ↓はOLYMPUSのOM10というフィルムカメラです

連写用のモータードライブを付けています

ずっしり重く、ピントは手動で合わせます

OM10で撮った夜景です

これ↓はデジタルカメラ Nikon D100です

レンズは24-120です

めっちゃ重いです

出初めの頃のデジカメの液晶画面はおまけ程度に考えられて

いたそうで邪魔だから塞いでしまうカメラマンもいたそうです

記録媒体もまだSDカードが無いか非常に高価な時代で

コンパクトフラッシュでした

D100で撮った近鉄線です

左は現在のコンパクトデジカメの走りのCANON G2です

バリアングルモニターで値段は当時の月給の倍くらいしたようです

これ↓はSONYのα55です

αシリーズを継承中のSONYがミラーレスの走りとして

世界初の機構を備えて発売したAFスピードの早いデジカメです

一眼レフは鏡が上下してピントを合わしシャッターを切りますが

このα55↓は見えている鏡は動きません

この鏡は光を通すので常時ピントが合ったまま

シャッターが切れるのです

世界初の機構でした

今はすっかりデジタルカメラの時代になりました

これ↓はNikon D5100を初めて手に入れた時撮った

御堂筋のイルミネーションです

今では慣れましたが初めてモニターを見たときは

思わず「すげえ!」と叫んだほどでした

夜でもブレずにきれいに撮れる時代になりました

最近はスマホで撮ってデジタル加工して

見事な写真を残したりネットで送れたりが

簡単にできるようになりました

何より、カメラを持っている人が増えたことです

観光地などほとんどの人がカメラを持っていますよね

初めてのオートフォーカスカメラが世に出て

37年、カメラは多いに一般に広がりましたね。