出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

多摩日記(40-1)愛宕~野猿街道

2015-10-08 21:50:09 | Weblog

今日も天気がよく暖かいので体力作りのサイクリングです

昼間も多摩から富士山が見えていました

今日は多摩市役所あたりからさらに北西へ進みます

これがまた上り坂なんですよ><;

野猿街道と書いてあるでしょう

八王子に近い北野で北野街道につながっています

反対側は国立市で甲州街道につながっています

今日は愛宕方面へ曲がります

これが大きな誤算、地図では一本道ですが、、、

現場は、、ひえーっー、、また、上り坂です><;

一息坂ですって 二息も三息もつかないと登れませんよ

大きなかえでの葉です

これであおいで天狗のように飛びたい気持ち、、

だって、こんな登ってるんですよ、、

電車もあんなに小さく見えます

愛宕東公園バス停

東京都の土地なんですね 都有地って表示初めて見ました

郵便局のバイクもよく見かけます

毎日坂道大変ですね 悪天候の日はさらに大変でしょう

どんどん登っています

所々休まないと登れません

あ、ヘリコプター音

またイロコイスかな、、と思って

まあ、撮っておくか、、の気持ちで撮ったら、、

あれーひょっとして、、ヒューイコブラですか?!

息が乱れていたのでブレブレですが、、、

やっぱイロコイかなあ、、、

まあ、どっちでもいいですが、、、

コブラなら嬉しかったなあ、、、

東愛宕中学校バス停留所 バス停毎に一休み

そして突き当たりました

多摩モノレール通りに出ました

これを右折して進みます

見えて来たのは、、

野猿街道の文字

モノレールの駅は松が谷です

さらにモノレール沿いに走ります

あ、コンビニが閉店しています 46坪 P12台

どなたか、、いかがです?

もうすぐ野猿街道に出ますよ

あ、XL250Sですねー

私らはこの時代です まだFRともドラムブレーキですね

大栗川に出ました

うわあ、すごい自転車です

そうか、帝京大学の駐輪場のようです

モノレールの駅も帝京大学

多摩モノレール通りと野猿街道の交差点です

今度はこの野猿街道を川崎街道に当たるまで一筋です

この辺りのマンホールふた

八王子に伝わる車人形という人形劇で踊る人形を

デザインしているようですね

でっかい建物が見えてきました

帝京大学ですね

ひょっとして私が行ってたかも、、の大学です

帝京大学前を越えると再び多摩市に入ります

大栗川を渡ります

右折すると乞田ですね

しかし今日はもう少しこのまま野猿街道を進みます

多摩第二小学校の建て替え工事のようです

出来上がると格好いいですね パースはこちら↓

http://www.city.tama.lg.jp/7491/19419/019424.html

ほんの300mほどかな、、わずかだけ日野市を通ります

おじさんが下校児童を見守っています

宝蔵橋

一宮バス停

バスは聖蹟桜ヶ丘行きです

この辺り道路の真ん中が日野市と多摩市の境目のようです

つづく、、、。

 

 

 

 

 


どうしたことじゃ!コンデション最悪

2015-10-08 11:46:59 | Weblog

今朝もアマチュア無線機のスイッチを入れて

いつも全国的に聞こえてくる7MHz帯をワッチ(受信)です

ところが、どうしたことでしょう!

 今朝は全然聞こえません!

ノイズ(雑音)ばかりで

毎朝グループで全国各地から「元気ですか」コールをしている

数局も聞こえません

ゆうべ風が強かったのでアンテナが外れたのでは、、、

思わず外を確認しましたが、アンテナは大丈夫です

聞いていると、どうも今日はコンデション(電波の飛び具合)が

最低のようで、みんな「聞こえない、聞こえない」と

言っています

毎日グループで信号を交換しあっているおなじみさんも

当番のキー局が追いつかず、他の局にピンチヒーッターを頼んだようです

それでも何とか聞こえて来る局もありました

切り替えスイッチでもう一台の無線機につないでみましょう

こちらの真空管式の方が感度が低いのですが、、

あ、中国地方、岡山市内走行中の自動車の移動局が

入ってきました

先ほどのグループ局もまだ苦戦中です

キー局が呼んだ次の順番の局が私にはかすかに聞こえたのですが

私よりずっとアンテナや機器の優れているそのキー局が

聞こえない、、と言っています

私のプアーな装置で聞こえたのに、上等な装置で聞こえないと言っています

これが無線の醍醐味ですね

無線はとにかくコンデション(地球を取り巻く電離層の状態)に

つきますね

各地でこのコンデションが違うのでプアーな局がリッチな局を

上回ることもあるのです

聞こえないところを何とかがんばって聞くのが楽しいのですね

まさに地球規模の電波科学実験なのですね

こんなコンデションの悪い日にたまたま初めて無線を聞いた人は

なんて、つまらない世界なんだろう、、と思うでしょう

逆に、以前、初めてアマチュア無線を聞くという学生さんに

体感してもらうため、気軽にCQ(誰でもいいから応答しての意)を

出したところ、たまたま一発でインドネシアから応答があり

「バーニャ、バーニャ、テレマカシー♪」とDX(海外交信)が

できたことがあり、その学生さんはビックリして

「ヘー、アマチュア無線ってすごいですねー」と感動していました

ですから、ふだん「聞こえないから面白くないや、、」と思ってる人は

是非いろんな時間にいろんな周波数を聞いてみて下さい

各地の様子がわかって楽しいですよ

それでは、また~ 73 & 88 ~♪

※73(セブンティスリー)というのは男性に対しての

 さようなら、ごきげんようの意

 88(エイティエイト)は女性に対しての

 さようなら、ごきげんようの意味です 世界共通ですよ

昔マイカーにはうれしがりで73-88のプレートをつけていました^^*

 

 

 


多摩日記(39-2)馬引沢

2015-10-08 09:31:27 | Weblog

今回は鎌倉街道を聖蹟桜ヶ丘まで行き、

帰り熊野橋あたりで南東へ向かいました

この坂道、私は登りです><;

柿の実がたくさん

この辺りは昔から柿が多かったようです

馬引沢第三公園交差点でやはり見つけました

馬引沢という地名、何かあると思っていました

馬のモーメントです

馬引沢地名の由来が書かれています

乞田川(こったがわ)に注ぐ沢があっったそうで

この沢沿いに鎌倉街道から諏訪神社前を通り

前回訪れた川崎市黒川へ抜ける険しい道があったようですね

お寺の前では馬を降り、引いて歩いたから馬引沢、、、

なるほど、納得できそうな地名の由来ですね

いい感じのこの絵にも柿が描かれていますね

旧国名、旧国境を訪ねてみるのも日本の歴史が

感じられていいですね 新しい旅の楽しみ方ですね

昨日届いた日本一周のバイク旅の本にも書いてありました

小田急線沿いに南東へ走ると我家が近くなります

ちょっとまた登り坂ですがあそこから電車を見よう

線路は4本あって手前は小田急多摩線

直行乗り入れなどいろんな電車が走っています

向こう側は京王相模原線です

丘陵地なので道は坂で電車はトンネルです

帰りつくとお豆腐屋さんのラッパが聞こえました

動画はこちら:https://goo.gl/lZfo0r

懐かしい響きですね~

今日もきれいな夕陽です

金色からオレンジに変わっていきます

富士山も見えていました

昔の人も馬引沢で馬と一緒に眺めたのでしょうか

こうして多摩の一日は終わります。