出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

多摩日記(35-2)

2015-10-04 20:10:40 | Weblog

今日のぷちサイクリングは鎌倉街道を南下です

町田市に入ってます

このトンネルを抜けさらに走ると鶴川街道のようですが

今日はここまでです

田んぼのそばの雰囲気のよさそうな道

バイクなら行ってみるところです

自転車のグループ よい日曜日になったことでしょう

薪が蓄えてありました

双子ちゃんこんにちは♪

柿です 鳥のえさになっているのかな

おっと、虫なら捕まっているところでした><;

(このコメント思いついたので行き過ぎてましたが

戻って写しました^^*)

またまた歩道が途切れて歩道橋をえっちら、、

ついでだから一休み

バスが警笛 前の車スマホでも見ていたのかな

バス停の前で停まっちゃダメですよね

面白い丸い建物は、、水道局の施設でした

途中で見かけたアマチュア無線のアンテナ

お魚の骨のようなアンテナはエレメントが15本あるので

15エレ(エレメント)の八木(八木アンテナ)といいます

それが二つ横に並んでいるのでスタックといいます

さらにそれが二段になっているので

これは、15エレスタック二段といいます

送信機から出たエネルギーが1本の15エレの時より

前方により押し出される特性になるので利得が上がります

その分利得パターンの幅が狭くなるのでシビアな方向性が

求められます

アンテナはローテーターで回転させ一番いい通信状態を見つけます

ちなみにアンテナを4本並列にするとパラ4といいます

パラ4二段のアンテナ工事をしたこともあります

そのときはマスト径は80Φ以上でした

相続相談、犬のしつけ、水泳大会、将棋大会、人形劇、料理教室、、、

いろんな活動をしていますねー

ここにも柿の木

防火の守護人 瓜生愛宕神社

ちょうどここに消火栓が、、、

帰り着く寸前今度は消防車です

赤灯回して車止めしてましたから長時間停まっていたのかな

何かの検査でしょうか

近所の幼稚園内のぶどう園

みんな楽しみにしているんだろうなあ、、

今日もこのROVERが大活躍

あれれ、少し濃い雲が出て来たぞ、、、

でも大丈夫そうですね

丹沢方面です

これが私のアマチュア無線受信用アンテナです

今日は大阪の知人の声も聞こえていました

関東で聞こえると嬉しいです

以上、本日の多摩日記でした。

 

 


多摩日記(35-1)

2015-10-04 19:46:24 | Weblog

今日の多摩上空、まずは固定翼から

なにしろ遠くてトリミングでこの程度

これもセスナ

しばらくして反対向きに帰って来ました

送電線の間から勢いよく近づいて来たのは、、

警視庁航空隊のベル

しばらくすると、今度はアグスタが旋回

ローターの上部が見えたのは初めてです

何度か旋回して行きました

毎日お疲れさまですね

さて、夕方からまた体力作りでプチサイクリングです

今日は鎌倉街道を少し南下です

鎌倉街道は所々歩道がなく、歩道橋を通らざるを得ない

ところがあります

えっちら、こっちら自転車を押して上がります

地図で見たバス停留が出て来ます

道沿いには畑が多いですよ

犬の散歩の人を見かけるとほっとします

警視庁町田警察署小野路駐在所です

縦長の赤灯

今日は日曜日ということもあって

自転車の人が多かったです

この横断歩道では信号がしゃべっていました

注意を喚起するしゃべる信号機です

動画はこちら:https://goo.gl/lbgILO

ね、珍しいでしょ

つづく、、、。

 


発明ロボット塾7期生・5回目活動

2015-10-04 11:29:31 | Weblog

発明ロボット塾7期生のみなさんこんにちは♪

また6期生までの先輩ロボ塾生のみなさんもこんにちは♪

みんな元気ですか? 2学期も半ば、テストなどもがんばってねっ!

さて、7期生の5回目活動はキャタピラーレスキューカーの改造です

まず、基本セットをそのまま組み立て、それから2モーター歯車セットに載せ変えて

リモコンコントローラを付け、信地旋回できるように改造します

改造時に思わぬ困難が待ち受けています

今回はチームを組んで、チームで解決して、最後はチームで競技会を楽しみましょう

また、11月1日は、電通大寝屋川駅前キャンバスで

ヒト型レスキューロボットコンテストが開催されます

今回も是非見学に行って下さい

今年はどんなコントロール方法が見れるでしょう、楽しみですね!

では、みなさん、次回も頑張りましょう~

11月からはいよいよロボカップジュニア2016に向けてロボット製作に入ります

大阪中央ノード大会を突破して、関西ブロック大会に、そして、、

ジャパンオープン(会場:愛知工業大学)も目指して頑張りましょう~!