小中学生で高専のお兄ちゃんと互角にお話ができる程度の
技術知識を体験しよう(習得しようではありません)
という1年間のカリキュラムをこなし
ロボカップジュニア大阪中央ノード大会へ出場し
関西ブロック大会への進出を目指して毎月活動している
でんでんタウン発明ロボット塾は今年で7期生を迎え
今月はその3回目の活動でライントレースロボットを作ります
連休は何かとお家の用事もあるでしょうから、2日設定し
好きな日に受講できるようにしました
2日目の今日も先輩塾生も含めでんでんタウンへ来てくれました
今日は連休中日で快晴
同じ位置から魚眼レンズで撮るとこんな具合です
ニュートラム先頭車からの眺め
WTCも青空で映えますね
ニュートラムの先頭車から魚眼で写しました
四角い窓が円のようです
さんふらわあ 別府から大阪観光へ来ている人も多いでしょうね
今日あたり帰省の帰りで混むのかな
さんふらわあの前には”トーチャン アロー”号がいました
時々ここへやって来る貨物船です
沖合をトリミングすると赤いタンカーも写っていました
これはPanasonic DMC-TZ40で撮ったものですが
かなりトリミングしてもちゃんと再生できるので優秀ですね
もっともMacのiPhotoで修正していますが、、
対岸にはコンテナ船が2隻並んでいいました
動いているニュートラムの窓越しにこの位置から船橋を撮って、、、
トリミングすると、ちゃんと船名がMILD CHORUSと判明できました
DMC-TZ40は本当に優秀なコンデジだと思います
やがてニュートラムはトンネルに入ります
魚眼動画はこちら:https://goo.gl/pdme5c
中央線堺筋本町駅で今日初めて気付きました
ホーム真ん中へんのこの標識です
停留場中心というんですね
本町停留場を乗り入れ阪急線がやって来ました
さて、発明ロボット塾の2日目です
7期生も3回目なのでだいぶ慣れました、、、
ってか、ほとんどがでんでんタウン電子工作教室に通ってた
メンバーなので日本橋は慣れっこの塾生ばかりです
組立は最初のセンサーのところだけ確認しながら取り付けて
あとは自由に各自のペースで進めます
説明書の一字一句を読みながら進めます
ほほう、不要なリード線切りも手慣れた格好になってきましたね
7期生のN君のお兄ちゃんは5期生でしたよ
お昼は高島屋へ調達に行きました
お昼時、お弁当コーナーは並んでいます
お昼も各自自由に好きな時にとります
各自で自由に進め方を調整します
これはパターンがはがれた基板の修理したものです
丁寧に修理すれば甦ります
トランジスタも直にリード線をつなぎ直します
えーっと、できたけど、、片方のモーターが回らないなあ、、、
どうしたらいいのかなあ、、、、
はい、自分で解決して下さいよ~
悩んでちょっと焦り気味だったWさんもついに不具合箇所を発見!
そうか、ここのパターンが切れているかも、、、
ジャンパー線を繋いだら、、、、
やったあ!走りました♪
自分で原因を見つけられて、自分で直して
ちゃんと動いたからよかったですね!
きっと自信がついたと思います
さあ、みんなもどうかな、うごいたかな、、
このキットは感度調整をしないとうまく動かないので
最後の調整がミソになります
どんな色だったら黒い線と同じように反応するかなあ、、
やってみよう~
結局黄色と、意外に赤が反応しませんでした
先輩塾生のS君は尺取り虫ロボットを作りました
回転を往復運動に変えるしくみ、これから何度も応用できそうです
ちょっと、びっくりしました
それは塾生のWさんが、何と!アマチュア無線の免許を
取ったんだそうです! すごい! おめでとう!
いつかお空でお話ができたらいいねっ!
今日はエリアナンバーとフォネティックコードを学んで帰りました
ボランティアスタッフのIさん、いつも差し入れありがとう♪
これ珍しいでしょうと買ってきてくれました
ほんのりコーヒーの香りのどら焼きです^^/
シルバーウィークは連日電子工作教室でした
皆様も楽しい連休でしたか?
※発明ロボット塾次回は9月27日にArduino
10月は18日にキャタピラレスキューカーの
2モーターリモコン化の予定ですよ。