4月1日に釈迦ヶ岳に行く林道の冬季通行止めが解除されたのにレコに記事が全くアップされていないので様子を見に行ってきました
舗装が荒れていたところは修復され法面工事の最中でした
しかし落石はあるので走行注意は変わりませんよ!!
太尾登山口のトイレは使用でき登山者もそこそこあり以前と全く変わらない状況ですね
コンパスで登山届けを出すのを忘れたので用紙に書いてポストに投函しました
さぁ八ヶ月ぶりの釈迦ヶ岳に向けてレッツスターティン♪♪
登り始めはメッチヤ寒く風も強いので先が思いやられます。。。
いつ見てもこの木は岩の上で頑張ってますねぇ
小さなハシゴがかかってます
尾根に乗りました
危険×と書かれた方向は赤井谷に下るのだけど私有地になるので勝手に立ち入れません
晴れて青空です
気温も上がってきて暖かくなってきました
バイケイソウも芽吹いてきてしばらくしたらバイケイソウの海となるでしょう
まだまだ温度は低いので霜柱がずっと続きました
太尾登山口が整備されるまでは林道に登山口があって不動木屋谷林道を歩いてきたみたいですが今は廃道となってるみたいです
P1456、釈迦ヶ岳に進みます
振り返って見た山々が雄大ですね!!
釈迦ヶ岳、深仙の宿、大日岳が見えています
大峰らしい枯れ木だわ。。。
古田の森通過~
千丈平通過~
水場のかくし水です、別に隠れてないけどね。。。
急登をこなして奥駈道に合流しました
更に登り釈迦ヶ岳に行きます
登る途中から見た絶景の山々
こんな景色があるから山歩きもやめられませんよね!!
ゲームやパチンコなんかしてて心に残るものってありますか・・・?
釈迦ヶ岳に到着~
三角点にタッチ、タッチ~
大きな錫杖、標高は約1800メートルですね
お釈迦様にお会いするために釈迦ヶ岳に登ってくるんですよ!!
今年の山歩きの無事を祈願させていただきました
弥山に続く奥駈道の稜線が見えています
下り奥駈道を深仙宿向けて進みます
途中から五百羅漢が望めます
極楽の都津門、岩面に穴が開いていて向こう側が見えます
39番目の靡で穴をくぐると極楽にいけるとされていますが今は靡として使われていないそうです
深仙宿に下ってきました
水場の香精水を見てきました、チョロチョロと出ていました
ペットボトルにためるにはしばしのガマンですね
深仙宿避難小屋です、外壁がきれいな青色に塗られています
中にはマットが完備されていて使えるようです
ポカポカと暖かく風も無く座り込んだら寝てしまいそうになりました。。。
おなじみのフォークの木です
右側の四天石の上に岩がのっていますね
どうしてあんなになったんだろう。。。
灌頂堂方向を望む
巻き道で千丈平に戻ってきました
巻き道はややこしいところがあり道迷いをしました
下る途中で見た鹿です
年老いた鹿なのか機敏な動きではなく木の横で座りこんでいました
無事登山口に戻ってきました
車はほぼ満車で下の空き地にも停まっていました
今年も何回か釈迦ヶ岳に登ることでしょう
無事に山歩きができて帰ってこれたことに感謝ですね
それと早くコロナの終息を願うばかりです、仕事も影響を受けていて週休4日でした
リーマンショックの時より影響が大きいです
3密を避けるのに山は有りと勝手に思っているけどどうなんだろう・・・
今年も釈迦ヶ岳に登る時期になりましたね。
コロナで自粛モードなのか登られた方の記事が無かったのでお釈迦様に会いに行ってきました。
登山者もそこそこいて いつもと変わらない釈迦ヶ岳でした。
木々は冬枯れでちょっと風景が殺伐としていますから新緑の青空の日が山行にはいいと思いますね。
最近は山に登られていないみたいですが暖かくなってきたので山行にはいい季節です、無理をせず楽しんで下さいね。