近場の低山では山頂が風が吹いて涼しいと思い三峰山に登ってきた
駐車場に着いた時はパラパラと小雨が降っていて登山者の車も5台程と少なかった🚘
この時点で山にガスがかかっていてテンションいまいちだった
夏の雨は濡れても気持ちがいいので不動滝コースから登るとしよう
ゲンノショウコちゃん
カワラナデシコ
半夏生は葉が白い
メッチャ小さいお花
ウバユリはキレイなのがない
ハグロソウ
ミゾホウヅキ
ホテルブクロはなんとか残っていた
舗装林道歩きが長かった~
やっと登山道です
今期初見のアキチョウジ
不動の滝の滝壺近くまで行くと涼しい
イワタバコは終わっていて残念
ここから避難小屋までが試練の登りとなって汗だく状態
ミヤマナミキ?
五本杉避難小屋は真っ暗なので中に入らない
この~木なんの木 気になる木~🌳
三畝峠から稜線歩き
紅いバンダナの大日如来様
三峰山山頂に着いた~
誰一人いない山頂なんて今まであったかなぁ・・・
曽爾、倶留尊山方向
リョウブが満開
八丁平に行きます
ガスが切れて青空が出たりしていい景色
やっぱり八丁平は風が吹いていて涼しいね~
ここで御昼御飯にしました
出会った人は5人ほど・・・
登尾ルートで下ります
ママコナ
ヒメヤブランはたくさん咲いていました
ボケてるけど・・・
ここの避難小屋にトイレも有り直火が使えるようになっていました
朝通り過ぎた 登尾ルートの橋に下ってきました
冬の三峰山は霧氷がキレイな台高3本指に入るお山だけど夏の登山は修行だわ・・・
霧氷の時期はもっと先の平倉峰まで歩くんだけど夏はアカン・・・
八丁平は日陰がほぼないけど曇天で涼しい風が吹き抜けるので休憩には良かったです
ほぼ まともな雨にも合わず下山できました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます