goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

金剛山  天ケ滝新道 ↑ ↓   (10/28)

2018年10月28日 | 山登り 金剛山、岩湧山

日曜日なので近場の龍門山に登るつもりが気が付けば京奈和道を東へ進んでいる。。。

五條で降りて天ケ滝新道で金剛山に登るとします、二回目なんだが例のごとく前回の記憶がほとんど消えていた(笑)

 

集落の細い道を進むと10台ほど停められる駐車場があります。

前回は気付かなかった登山届けのボックスがある。。。

しかし金剛山はいつも登山届けはしないので今回もパスだ。。。

 

駐車場から少し登ると登山口があります。

 

序盤は階段ルートがほとんどだ。

 

道の名前となっている天ケ滝があるが前回見にいったのでパス。。。

 

 

中の平のポイントにJR北宇智駅の時刻表が貼ってあった、JRで帰る人がいるのかな。。。

 

ほぼ杉の植林帯。。。

結構急登りもある。

 

前回に気付かなかった新欽明水のポイントがあったので寄って水を頂いた。

冷たくて喉を潤すにはもってこいだね。

 

久留野道と合流する。

 

少し進むと伏見峠、ダイトレと合流した。

 

この写真には人が確認できないが千早園地では親子連れがたくさん遊んでいる。

 

展望台に登り景色を見る。

目視では大阪方面も良く見えた。

 

紀ノ川、龍門山方面。

 

大峯方面は目視では若干見えたが写真では。。。

 

キレイなススキの穂は青空に映える!

 

大阪府最高地点はすぐそこだ。

 

一ノ鳥居まできた。

 

大和葛城山もよく見える。

 

黄葉はあるが紅葉は見当たらないなぁ。。。

 

葛木神社。

 

売店のところの木は紅葉ぽかったね。

 

PL塔方面。

 

11時30分のライブカメラにたくさんの人が集まったのにサイトでは確認できなかった・・・

 

もうすっごい人・・・

すぐ下の広場に行きベンチで休憩タイム、しかし寒い。。。

パーカーを羽織ったが下りでは脱いでしまった。

 

下の広場からも黄葉しか見れなかった。。。

復路は岩屋文殊から遊歩道でロープウェイまでいき雨ケ滝新道で下った。

今日の下りはストックを使わなくとも下れた。

急斜もあったが滑らなかったので使わなくても大丈夫だったのかな。。。

それと勝手に森のカフェにお邪魔させてもらったが知らない人ばかりのなかに入るのは無理な自分がいたのでそそくさと失礼させてもらった。。。

 

五條ということでヤムヤムのパン屋さんで美味しいプリンデニッシュ、ピザパン等を買って帰った。

今日も無事に遊べたことに感謝です!!



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。