還暦ジジィは家でじっとしてる事ができません💦
てんくらを見ても三峰山の天気はB、Cとなっていて雨に降られるのは間違いないです!!
先日 稲村ヶ岳の下山で雨に降られたんだけど意外と晴れた日と
また違った趣があり良かったので三峰山にGO~♫
登山者は第2駐車場へと書かれてます
この時点で小雨がパラパラ・・・
雨でも5~6台の車が停まっています、みなさん好きねぇ~
傘をさしてスタート。。。
三峰山登山口に登山届のポストがありワシも書きました
ストックを忘れてきた・・・
僕のために一本だけ杖があり使って下さい!と言ってます(^^♪
ありがたい!!これでいつも通りの歩きができます(嬉)
舗装林道をテクテクと、お花を撮りながら進みます
不動滝ルートの取り付きです
この辺りから植林が雨を遮ってくれて雨に濡れずに進めました
緑が鮮やかで目が癒されます
不動堂、関心が無いのでスルー・・・
ルートの名前になっている不動の滝を偵察~
マイナスイオンたっぷりの飛沫がかかって気持ちいい。。。
登山道から📸
沢の音が聞こえて歩いていても気持ちがいい
階段が出てくると沢の音が消えていく・・・
ヤマジノホトトギスが咲いていました
金剛山で見るのより小ぶりです
ガスってきたぞ。。。
不動滝ルートと登尾ルートが合流します
そこに避難小屋があるんだけど中は真っ暗・・・
ここでレインウェアの上着だけ着ます
尾根に乗りました
御嶽山ビューポイントで御嶽山を見たことが無い・・・
冬になると霧氷ロードですね
三峰山頂に到着したけど雨で写真だけ撮りました
曽爾方面だけど・・・
八丁平に向かいます
八丁平に来ました、雨で予想通りの景色だわ。。。
ヤマハハコを見にゆりわれ登山道を進むと道の両サイドにトリカブトがめっちゃたくさん咲いています
白いトリカブトもありました、トリカブトロードだわ!!
あった~~
斜面を覆い尽くすヤマハハコは圧巻です!!
戻ります、雨粒をまとった苔を撮ってみました
この~木 何の木 気になる木~♫
嬉しい言葉、また来るよ~
再度、ヤマジノホトトギス
コウヤボウキ
調べたらミズタマソウだと。。。
階段を下ったら舗装路と合流しました
青空~ひとりきり~♫
隣に避難小屋とトイレがありここでお昼休憩とします
やっとSOTOのバーナーを買いました
これで冬場も熱いお湯を沸かせます、水筒に熱湯を入れても冷めるんだよね
面倒くさがりのワシがこんな事をするなんて快挙でんがな!!\(◎o◎)/!
水筒に氷を入れてきてアイスコーヒーです
クサアジサイが残ってた
ボケてます・・・
?
下って林道に着地しました~
案内板にアキアカネが。。。
ハイ、駐車場に戻ってきました
ワシの車しかないし・・・
下山アルアルで少し青空が出てます
雨を楽しむ余裕が出てきて危険な場所じゃなければ出かけようかな
しかし三峰山はワシの住んでいる場所からは遠い・・・
往復250キロ・・・
ピークハントだけじゃつまらないからお花の写真を撮りながら登ると季節を感じられ
次の目的地も自ずとお花で決まりますね
しかしカメラがねぇ・・・
何事も無く無事に帰ってこれたことに感謝です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます