goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

カブいじり。。。(8/21)

2023年08月21日 | スーパーカブ

暇ジジィはカブをいじって遊んでいます

ていうか自分が考えたようにしたいだけやねん

 

カブには積算距離計しかないのでガソリンを入れるタイミングをわかるようにしたりその日の

走行距離を知りたいのでキャットアイのサイクルコンピューターを取り付けて使っていた

しかし一年の間にセンサー❓が3回もダメになって取り替えたがまた動かなくなった

 

エエ加減 嫌気がさし1000円程の安い中華製のサイクルコンピューターをヤフオクで買った

説明書は英語で書いていてジジィには読めません

まぁ 触っていると何とかなるもんで初期設定できましたよ

優れもので時計、温度計、オゾメーター、バックライトが付いています

キャットアイには温度計、バックライトは付いてなかったよ・・・

その他使わない機能が満載

でっ時計、温度計のついているMini3のメーターを取り外した

さすがに安いだけあって角度によって液晶画面が見づらいので顔を動かしましょう

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

先日シーケンシャルウインカーにしたらウインカーのカチカチ音が消えてしまって

点いてるのか消えているのか判断が微妙だった

ネットでキジマウインカーブザー汎用品を買って取り付けたがウインカーを点けるとブザーが

鳴りっぱなしになってワシ的にはよろしくない

音量調節ができたので最弱音でしばらく使った

シーケンシャルウインカーはスイッチを入れると絶え間なく電流が流れるのを知らなかった

 

またまたネットで見つけたのが絶え間なく電流が流れてもブザー自体が断続音を鳴らす

設計になっている中華製の安いブザーを買った

ブザーは中国から来るので手元には20日程かかって到着した

またここで問題が発生・・・

赤のプラス線を分岐させて左右のウインカーに繋ぐだけと思っていたらアカンかった・・・

左にウインカーを出しても右側に電流が逆流するみたいでハザードウインカーになる

キジマのウインカーブザーと同じ接続をしたのにダメじゃん・・・

キジマのウインカーブザーにはプラス電流の逆流防止の整流ダイオードが組み込まれているみたいだ

 

またまたネットでエーモンの整流ダイオードを買った

ジジィの読みはバッチリでちゃんとシーケンシャルウインカーになるしブザーの断続音もする

音量が大きすぎるのでブザー自体にテープを巻きつけて音量を小さめにした

安物買いの金失いとはワシの事だが中華製のメーター、ウインカーブザーが

どれだけ持つかは知らんけど

 

(7) 2023年8月21日 - YouTube

 

ブログを書くよりYouTubeの動画の方が判りやすいよね。。。

動画の編集なんかできる気がしない

文字入れなんてどうするの❓

難儀ジジィでした



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。