和歌山は日高川町にある真妻山に登ってきました
530mの低山と思っていたが鎖場、ロープ場ありの楽しいコースで山頂からは360度のパノラマでした。
日高富士といわれるだけあって尖がってますね~
道中で写真を撮れなかったのでネットから拾ってきました。
左回りで歩いて距離で7キロ、休憩を含めても4時間で周回できています。
最後の車道歩きが応えました。。。
登山口の大滝川森林公園はトイレもありキレイな場所です。
ここに書かれたルート通りに周回しますよ~
橋を渡ると。。。
なんともお茶目な公園やないですか!
少し進むとトイレとお弁当広場があります。
延々と続く階段が大嫌いなワシはこの時点で真妻山にきて失敗!!と思って嫌々歩いてますねん・・・
フキノトウもたくさん。
滝があるやん、見に行こ。。。
涼みの滝、水量というより飛沫がエエ感じです。
次は洞窟行こ。。。
大普賢にあるような窟ですね。。。
デッキからは展望がありました。
大嫌いな階段はここまでで想像していたコースと全くちゃいますよ❕❕
鎖場、ロープがたくさんあってビックリ❕❕
でも こんなんしか楽しいコースですよ。
結構な急登で息があがります。。。
少しだけトラバースしたらまた上に登っていきます。
尾根に出たかな、自然林はいいよね。。。
おっと・・・また急登や・・・
明るくなってきたから頂上着くよ~
着いた~❕❕
🎵青空~ひとりきり🎵
ひこと一緒に真妻山 独り占め❕❕
タッチィ~
祠が祀られています。
北は白馬の風車。
東は・・・
南は印南の風車。
西は煙樹ヶ浜、日御碕、御坊。
こんな絶景 見ながらのコーヒーは最高じゃけんね☕
絶景も堪能したから下るとしますか。。。
周回なんで右へと行きましょう。
途中から振り返ったら先程居た山頂が見えています👀
往路よりずっと歩きやすいね。
ネット張ってるんだけどどんな意味・・・?
観音堂跡、山頂で見た祠と同じかな・・・?
急下りもあるから気を付けて歩いてます。
ツチグリ
石積みがあったから昔は人が住んでいたんだろうね。
この木橋は危険と判断して川に降りて通過しました。
途中にあった25mの滝。
下から全景を撮ろうと思ったが無理だった💦
石で組まれてるのは何?
はい、車道に出ます。
木の杖がたくさん。。。
御瀧神社の滝を見に行きましょう。
御瀧神社のご神体は滝なんだ❕❕
キレイな雰囲気のある滝でした。
タチツボスミレ
オオイヌノフグリ
コハコベ
ムラサキカタバミ
キランソウ
菜の花
レンギョウ・・・?
ハイ、無事に戻ってきました。
最後の車道歩きが応えましたね。。。
車道歩きでお花の写真を撮れるから まっいっか~🌸
黄色系のお花はムズイ・・・💦
真妻山を甘く見ていたことに反省ですね、序盤の階段を除いたらロープ場、鎖場、急登有りのなかなか登り応えがあって山頂からは絶景のオンパレードでいいお山でした。
最終が車道歩きとなるので得意のMTBを次回から活用します。
無事に何事も無く遊んで帰れた事に感謝です
いつもピストンばかりなんで😅
山道に比べて車道歩きって地味に疲れますよね。
洞窟からはロープ、鎖がたくさんあってビックリしました。
山頂からは絶景でしたね。
ピストンだとちょっと危ないような気もします、周回にしたら下りはラクチンです。
車道を歩いて戻るのが嫌なんで次回からはMTBを活用します。