goo

リアル

2006-07-24 22:32:07 | Weblog
自分には4つのふるさとがある。

なんか、この前見た日本沈没をまだ引きずってる。
映画を見たとき、不思議な感覚があった。よく、できているとはいえ作り物の絵、実感を伴って見られるはずもないんだけど、妙に入り込んでしまうときがある。あとで考えると、前に住んだことのある場所だった。東京出身だけど、今までに札幌・名古屋・そして広島に住んだ。どれも、そんなに長く住んだわけではない。でも、自分の足で歩き、自転車に乗り、クルマで走り、確かに自分はそこにいた。

ジャワの津波では600人犠牲者が出たらしい。ひどい話だ。けしてヒトゴトではない。でも実感は沸いてこない。想像力が足りないのだとは思う。

神戸に行ったことがある。賑わう三宮、そびえるビル、大阪やリゾートと結ぶ阪神高速、明石焼き。同じ港町の横浜に似たおしゃれな街並。

1年後、大きな地震が襲った。自分が走った阪神高速がピアノの壊れた鍵盤のように無残な姿になっていた。ビル街も三宮も元のサマを想像できない姿になった。

言葉をなくした。

すれ違っただけの街なのに、そこにはリアルがあった。

その場所に行くではなく、人がその場所に住むってことはもっと大変なコトだ。人は本当に土地に縛られる。家に縛られ、町に縛られ、国に縛られる。その場所が正義で、その場所を中心にしてしか考えられなくなる。アメリカやオーストラリアの世界地図を見ると日本が見つからないらしい。今度見てみよう。

4つのふるさとは映画にリアルを与えていた。映画を通して、その場所のイメージが浮かんできて、それが実感に変わる。そのとき確かに、津波の前に自分が立ち、逃げ場を無くしていた。現実に起こることがリアルなのじゃなく、人の心がリアルを作る。偽物でもリアルなら意味があるのかな。

でも、いいことは多い。その地域出身の高校が甲子園で活躍したとき、なんかうれしい。NNN24でふるさとニュースを見ると何かなつかしい。そこの出身者との話が盛り上がる。観光客の行かない場所に行ったことがあるのは、ちょっと優越感(そのくせ観光で行くところにあんまり行ってなかったりする)。写真は札幌時計台。住んでたときは近すぎて、何とも思わなかったけど、離れてみると確かに札幌そのものだ。ふるさとって、そんなものでしょう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。