時代が熟成させた名作・・・『日本沈没』(2006年10本目)

なるほどね
映画を観終わってから一人うなずいた。

この映画の原作は1970年代初めの小松左京の同名SF小説。
そして一昨日書いたように1973年に映画化(主演は藤岡弘・石田あゆみ)
さらに1974年にはTVドラマ化された。(主演村野武・由美かおる)

たしか1973年の映画は前半はほとんど日本海溝に沈む太平洋プレートと
いった地学的な説明が大半を占めた。
要は『日本沈没』ってことが
「荒唐無稽な話ではなく本当に可能性があるんですよ」
と映画にリアリティを与えるのに必死だった印象がある。

TV版の方は毎週日本各地の大都市・名所・旧跡が地震や津波、火山噴火などで
崩壊していくのを特撮で表現するというのがウリだったようだ。

あれから33年
オレたちは現実に宮城県沖地震、阪神大震災、上越大地震など
いくつもの大地震やスマトラ沖地震の大津波、雲仙普賢岳や
三宅島の大噴火など多くの天変地異を実際に現実に見てきた。
何年か後には関東や東海、宮城県沖で確実に大きな地震が起きると
オカルト的な予言ではなく、きちんと科学的にも予知されている。

さらにはバブル経済前夜だった1970年代、「ジャパンアズNO1」といわれた
時代から構造不況、少子高齢化と日本の社会・経済情勢も大きく変わった。

1973年の旧作は「日本脱出」が大きなテーマで
祖国がなくなっても難民や流民になった日本民族が
世界各地でたくましく生きていくのを暗示したような終わり方だった。

今回の映画は最近の東アジア状況をはじめ日本に風当たりが強い国際状況、
さらには生まれた土地を追われた者が世界各地でテロリスト化している現実。
日本人はこの国土と風土を失っては日本人のアイデンティを失う。
だから「この国を失ってはいけない」といったスタンスに変わっている。

これはたぶんに神戸や上越、三宅島などで被災され故郷を追われた人たちが
仮設住宅などの生活で心の障害をもったり深い悲しみを持つことになった現実を見て、机上の空論的な理想論から現実的な見方に変わったのかもしれない。

それが完全に日本が沈没した前作とは違う結末に結びついていったのかな…。
どちらが良い悪いじゃなく時代の流れ、経験値の違いだと思う。

そんな時代の流れが
この原作の日本沈没という地学的な現象をとおして一番描きたかった
「日本人にとっての日本とは」という本質に迫れる状況を
作ってくれたのではないかと思うのだ。





柴咲コウ演じるヒロインの女性ハイパーレスキュー隊員玲子が
阪神大震災で孤児になった経験をもっているなど登場人物の背景にも
原作以上にふくらみをもたせることができて物語性を高めている。

CGを使った特撮シーンも迫力があったけど
「日本」「国」「幸福」「愛」
といったテーマに取り組んだ映画として見応えのある作品になっている。
大物俳優が多くでているけど、気を使っていろいろやらせなかったことが
オレは逆に訴えるものがシンプル化されてよかったのではと思う。
観客をスクリーンの中に引きづりこむパワーを持った映画だった。

ラストシーン近くでは泣いてる人がかなり多く、
映画館内にはすすり泣く声が多く聞かれた。
散る桜に美を感じる民族としては自然な身体反応。
それを引き出すことも邦画のエンタメとして求められる需要な要素だと思う。
オレは素直に感動できたし面白い映画だった。

『日本沈没』公式ホームページ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

明日は日本沈没を観ようかな。

小松左京の同名SF小説の映画化。
実は今回が2回目。
33年前に一度映画化され大ヒットを記録している。

オレも観にいった記憶があるんだけど映像はほとんど覚えていない。
なんか深海潜水艇が日本海溝に潜って調査をするシーンから始まるはずなんだけど、あの『タイタニック』の冒頭シーンがかぶってよく思い出せない。

そんなあまり記憶のなかった33年前の日本沈没だけど
一つだけ鮮明に覚えているシーンがある。

それはなにかというと
日本が沈没した後、難民となってシベリアの大地や中国、アメリカで
生きていく祖国を失った日本民族の姿だ。

親兄弟、友人がバラバラになり帰る国もなく
世界各地に分散して生きていく日本人。
沈没で都市が無残に破壊されていく特撮シーンよりはるかに
そのことの方がとても恐ろしく感じた記憶だけは鮮明に残っている。

なんかこう書いているうちに観たいという気持ちが失せてきた。
それくらい10代のはじめだった当時のオレがブルーな気持ちになる
ショックを受けたシーンだった。

だから意外と明日はパイレーツ・オブ・カリビアンを観ているかもしれないな~。
まぁすべては明日の心だ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雨上がりの夜空に祈る


忌野清志郎さん、がんで入院

どうしたんだい・へヘイベイビィ
バッテリーはビンビンだぜ
いつものようにキメてぶっ飛ばそうぜ


本当だよ。この歌の歌詞のように早くよくなって
またそのソウルフルな歌声をオレたちに聞かせてくれよ。

喉頭ガン…今年デビュー35周年を迎えた彼がそんな病気になるなんて・・・
音楽に興味を持った思春期の感性を50代半ばの今でも失わない
永遠の音楽小僧キヨシロー。

「何事も人生経験と考え
   この新しいブルースを楽しむような気持ちで
                     治療に専念します」

なんて彼らしいコメントなんだろう。
どうか病気に負けず必ずよくなってくれ!
夢を忘れずに待っているよ。

いつか雨上がりの夜空に輝く、雲の切れ間に散りばめたダイヤモンドのように
きっと病気が治り、あの清志郎のスィートヴォィスがステージに流れるはずさ。

音楽の神様どうかオレたちの清志郎に力を与えてくれ!!

清志郎氏自筆のメッセージ
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

戦え!闘え!たたかえ!タタカエ!ベガルタ戦士!(第27節東京ヴェルディ戦)

「このチームは戦っていなかった!」
これはワールドカップの日本対ブラジル戦後に中田英寿が言った言葉。

今日のベガルタも同じだ。

ベガルタ仙台0-2東京ヴェルディ1969

たしかに不運はあった。
でも運がなかっただけでは済まされない部分が
あまりにも多すぎた。


「どうしても勝つ」というオーラがチーム全体から出ていなかった。
相手を下位となめていたのだろうか、点を取られるまで必死さが足りない。

いや点を取られてからさえも足りない選手がいた。

特にキャプテンの村上に言いたい。
ネットではそのサッカー技術を盛んに叩かれているが、
百歩譲ってそんなことはどうでもいい。

だが君が闘争心を出さなくて誰がチームを引っ張るんだ!

シュートを思い切りふかしてもいい!

ドリブルでつっかかっていってボールを奪われてもいい!

体を張って守って、それでも抜かれたのならそれでもいい!

しかし
キャプテン村上が闘争心を出したプレイをしないでどうすんの?
自分のストロングポイントを出さないでどうするの?
自分が何を期待されてスタメンに選ばれキャプテンに選ばれたのか
もう一度考えてほしい。

自分を見失うな!

今日のミスはすべて消極的な姿勢からきていた!

彼だけではなくどうしても日本人選手がおとなしすぎる!
もちろん闘う気持ちがないわけではないのだろうが、表現できていないのだ。
もっともっと勝利へ向かう強い意志をプレイに込めてほしい!
だからこそ村上がキャプテンに選ばれているのだが・・・
緊張感などを突き破るくらい貪欲な勝利へのこだわりがほしいな~

そういえばかつてベルデニック元監督も練習場で片言の日本語で
「セリアイ!セリアイ!(競り合い!競り合い!)」
と戦う姿勢を選手に求めて攻守両場面で激しくコーチングしていたっけ。

このチームの根本的なメンタルの弱さはいまも
スローインになると誰も受けにいかないなど随所で見られる。
かつての寿人のように日本人でメンタル的に前を向ける選手が必要だ。

そこなんだよキャプテン!!

試合後の監督のコメントを読み監督の認識が同じなことがなによりの救いと感じた

もっともっと闘え!!ベガルタ仙台!!

試合後サポーターから大きなブーイングを浴びせられ
、深々と頭を下げる選手たち


【4位転落】
チーム[勝点]得失
・・・・・・・・・・・・・・・・
1.柏  [49]+14
2.横浜FC[47]+15
3.神戸 [44]+16
4.仙台 [43]+23
5.札幌 [38] +6
6.山形 [37] +6
7.東京V[36] -4
8.鳥栖 [34] -2
9.水戸 [33] -7
10.湘南 [26]-10
11.愛媛 [22]-15
12.草津 [20]-19
13.徳島 [20]-23
順位は4位に落ちたが惑わされてはいけない!!
首位柏との差は6のままで変わっていない!!
まだ決して不利にはなってはいない!!
今こそ選手・サポーター双方に最大限の踏ん張りが求められている!!
戦え!ベガルタ仙台!!





サッカーのブログリンク集・・・相手チームサポのブログにはこの試合がどう書かれているのだろう??(気になる人はクリック!)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

巣立ち (また逢う日まで)

やっぱりいない!
昨日、わりと早く会社から帰れたので7時でもまだ明るい庭を見ていたら、
我が家の庭の木につけた巣箱に巣を作ったシジュウカラが
木の枝の上からこちらを見ている。

いつもならすぐ飛んでいくのに、昨日はいつまでもじっとこちらを見ていた。
やがてだいぶ暗くなったので外にいると虫に刺されるからと
オレは家の中に入った。

一夜明けて今朝、いつもなら朝の4時頃から
シジュウカラの声が聞こえるのに今日は静だ。
オレが起きる6時頃になると、親鳥がせっせとエサ運びを始めているのに
今朝はまったく姿が見えない。
夜家に帰って家族に確認すると今日は一度も巣にきていないという。
でも一度だけ木の上からシジュウカラが何羽かまとまって鳴いていたという。

オレは庭へ出て静にそっと巣箱に近づき注意深く耳をあてる。

なんの音も聞こえない。

思い切って巣箱の屋根をそっと開けてみる。

すると・・・上の写真のように中には木の葉を敷き詰め
その上に獣の毛を敷いた巣があった。
しかしそこには親鳥も雛の姿も無かった・・・からっぽだ!

そうか、巣立っていったんだ!
中に卵の殻は無かった。これは卵から孵化して雛がかえった証拠らしい。
逆に殻が残っていれば残念ながら孵化しなかった証拠だとか。
確認はしていないが鳴き声からして雛は4羽くらいいたのではないだろうか。

一羽残らず無事に巣立っていったようだ。
よかった~・・・そう思う反面、
もう明日からあのかわいい姿が見られないのだと思うと
心の奥に淋しさがこみあげてくる。

巣箱に材料を運び込み巣作りに2週間、卵を抱えて2週間、
雛がかえって巣立つまで17日。
5月の末から約1ヵ月半、この野鳥を見ることがすごく楽しみで
この小鳥たちに心が癒されてきた。

昨日じっとこっちを見ていたのはお別れだったのだろうか、
そして今日は巣によらず上空で鳴き声で最後別れを告げたのか。
淋しいけどどうか元気で青空を飛び続けてほしい。


空家になった巣箱は一旦取り外して中を清掃し熱湯をかけて消毒して保管して
晩秋にまた木に取り付けておけば来春には野鳥が訪れてくれるらしい。

またこの家を気にいってくれる野鳥がいればいいな。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

新仙台土産!ベガルタスイーツ登場!(みちのくスイーツ列伝NO12)

サッカークラブの収入源の一つにチームキャラクターグッズがある。
選手が着ているのと同じデザインのレプリカユニホームや、
『タオマフ』と呼ばれるサポーターが首に巻いているタオル地のマフラーなどが有名だ。
我がベガルタ仙台もそんなアパレル系や文具のステーショナリーグッズ系は
かなりバリエーションが豊富でJ2チームではトップレベルの充実ぶり。


でも食い物系はてんでダメ。商品開発が遅れている。
駅のキオスクなどでも楽天ゴールデンイーグルスのクリムゾンレッドの包装紙に包まれたお菓子のお土産が並んでいるのにベガルタ物は皆無


そんな淋しい状況を打破するために今回6種類のお菓子が新発売された。
商品紹介サイト
包装の色はベガルタゴールドといわれる黄色味がかった金色で、
デザインはすべてベガルタ仙台のチームマスコットのイヌワシの
『ベガッ太君』がデザインされている。
仙台の名産品ということで、ずんだ味のモノが目立つ。


とりあえず今回買ってみたのは『ベガルタエクレア』
上の写真のように見た印象は高速道のSAのお土産コーナーで売られている
お菓子の雰囲気。

エクレアと言うよりは『ミニシュークリーム』
チョコがコーティングされたのとシュー皮にクリームが塗られているタイプが2種類。
味は中のクリームがかなりしっかりと甘い。

大きさが小さい分甘いモノ好きな人は食べだしたら止まらなくなる危険性大。

銘菓とは呼べないけどイイ仙台土産になると思う。
子供には喜ばれそう。

残りの商品は随時レポート予定。お楽しみに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昇格ライバルガチンコ対決は決着つかず(第26節ヴィッセル神戸戦)

昨夜はスタジアムから帰宅して、そのまま疲れて爆睡。
それほどまでに気が抜けない緊張した試合だった。

昨日は今年のJ2リーグ前半戦の最終戦、後半戦へ折り返し前の大切な試合。
対戦相手は現在4位で、ここ8試合は負けなし。
ベガルタが思うように勝てないでモタモタしている間に、
いつのまにか勝ち点差2まで迫ってきた。
もしこの試合ベガルタが負ければ3位の座が入れ替わってしまう。

この日はベガルタのエースストライカーボルジェスが足の故障で欠場。
前回の4月の対戦では神戸から26本のシュートを浴びせられほとんど防戦一方。
ボルジィスが相手GKのミスキックを見逃さずゴールを決めた1プレイで奇跡的な勝利したものの内容では完敗ペース。

そんな条件だったので今回も大苦戦を予想したものの、
実際試合が始まるとベガルタは大善戦。
守備は三浦淳宏と平瀬智行という神戸の元日本代表のFWコンビ相手に
決定的な仕事をさせない完璧な出来。

攻撃陣もロペス、チアゴのブラジル選手と両SBがうまく絡んで
何度も神戸ゴールに迫る。攻撃でもベガルタが完全に優勢だ。
しかしやはりエースストライカーの不在が最後の場面に響いた…決定力不足。
放ったシュートがことごとく外れるか相手のGKに止められた。
やはりあのポストプレーとシュート技術がほしい・・・ボルジェスの存在感を改めて思い知る

勝てた試合だったとの思いはある・・・しかし両者力を出し切った好試合。

好調の神戸攻撃陣を見事に完封し堅守の神戸守備陣をあそこまで揺さぶった。
その試合内容は自信にしていいと思う。
1ヵ月前の6月7日の東京ヴェルディ戦での敗戦でケガ人や退場者を出した後遺症のメンバーの変更等でチームが落ち着きを失い調子を落としていたここ1ヶ月間のベガルタ。
やっと守備が落ち着き攻撃も全体的は展開が出来るようになってきた。
ここから反転攻勢といきたい!

あとはエースボルジェスと相手の嫌がるプレーができるベテラン大柴の早期復帰、さらに萬代をはじめ控え組の成長が待たれる。
そこに明るい兆しがあるならリーグ後半はさらに期待が持てると思う。

休む間もなく次の試合が水曜日に迫っている。
次こそ勝利を!

<ナイターはカクテル光線に浮かびあがるピッチのグリーンがキレイ>


試合前のアトラクションは中新田(なかにいだ)中学校のブラスバンド演奏。
ベガルタの応援歌などを演奏しサポーターから大きな拍手を浴びる。
このスタジアムで演奏したことが中学生時代の良い思い出になってほしいものだ

【J2リーグ順位表】
チーム[勝点]得失
・・・・・・・・・・・・・・・・
1.柏  [49]+15
2.横浜FC[44]+14
3.仙台 [43]+24
4.神戸 [41]+15
5.札幌 [35] +5
6.山形 [34] +4
7.鳥栖 [34] -1
8.東京V[33] -5
9.水戸 [30] -8
10.湘南 [26] -9
11.愛媛 [22]-13
12.草津 [20]-18
13.徳島 [20]-23

(2位までJ1へ自動昇格・3位はJ1入れ替え戦出場権獲得)


サッカーのブログリンク集・・・相手チームサポのブログにはこの試合がどう書かれているのだろう??(気になる人はクリック!)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これがミソの仙台スイーツ2点(みちのくスイーツ列伝NO11)

仙台の名産品というといろいろあるけど、
最近あまりお土産としては聞かなくなってきたのが
仙台味噌
いや、お土産とかって以前に、昔は仙台の食卓にでる味噌汁の味噌は
どこの家庭でも『仙台味噌』だったのだが・・・
いまやテレビCMでおなじみの信州の味噌だったり、
我が家でもそうだけど『だし入り味噌』が主流のようだ。
たしかにスーパーの店頭価格なんかは仙台味噌の方が高価だからね~。

仙台味噌は伊達政宗が城下に醸造職人を呼び軍用食として作らせたと言われている塩分12%の辛口の赤味噌だ。
あの豊臣秀吉の朝鮮出兵で朝鮮半島に渡った日本の各大名が持っていった味噌が戦闘の長期化によりほとんど腐ってしまったなか、伊達家の味噌だけが腐らず各大名に配られて感謝されたらしい。

そんな仙台味噌が今かたちを変えて新しい仙台のお土産になっている。

まず最初がこれ

仙台みそケーキ

仙台で【菓匠(かしょう)】というとあの『萩の月』の菓匠三全が有名だけど
このお菓子を作っている『菓匠・宮城野』の和菓子もなかなかいい。
どちらかというと仙台土産というより地元のお菓子好きに買われてるブランドなのかもしれない。

この味噌ケーキは味噌味のマドレーヌ。
マドレーヌ本体だけではなく中に仙台味噌をブレンドした白あんが入っている。
この味噌味の白あんはかなりイケる!
これはもらい物ではじめて食べたけど美味しかった。

そして次がコレっ!

仙台味噌ドーナッツ


上の『仙台みそケーキ』が菓匠の和菓子屋さんの作なら、
こちらのドーナッツを作っている『秋山食品』は・・・
あの~よく子供の駄菓子で直径3cmくらいのミニドーナッツが
5個くらいビニールの袋に入って100円くらいで売られているのを
見たことがあると思うけどあんなお菓子を作っているメーカーなのだ。

なにはともあれ下の秋山食品のホームページをご覧あれ!
秋山食品のホームページ
B級グルメファンのオレとしては『菓匠』より
やっぱりこっちのお菓子屋さんに心がときめくんですよ。

この秋山食品が初めて作った高級地元名産路線・・・といっても
通常サイズ(ミスドサイズ)のドーナッツが6個入って298円。

味は味噌味がブレンドされた少ししっとりとしたあのミニドーナッツって感じ。
たしかに菓匠宮城野の『味噌ケーキ』の方がおいしいけど、
でもこの仙台味噌ドーナッツもいい味だしてるな~
オレ的にはこっちの方が見たときはワクワクしますた。

まぁ~この感覚が『変わった人』と誤解される原因になることは
たしかにあるけど
その辺の話しはまたいずれ。

しかし今週は偶然にも初物の仙台味噌を活かしたお菓子を食べることができて良かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ガンバレ伊太利亜!!

<イタリア代表チームキャンプのメモリアル展示ブース>

いよいよワールドカップもベスト4が出揃い最終段階へ突入。
今日の早朝は開催国ドイツとイタリアの試合があり延長の末
0-2でイタリアが勝利!
24年ぶりの優勝に向けて決勝進出。
ぜひとも優勝してほしい。

イタリア代表は前回の日韓ワールドカップで、
オレが応援しているベガルタ仙台の本拠地
ユアテックスタジアムでキャンプを張った。

仙台の藩祖、伊達政宗がイタリアとの交易を求めて、
家臣の支倉常長や少年大使を送ったという歴史も考慮されて
いくつかの候補地から仙台がキャンプ地に選ばれたのだ


今でも上の写真や下の写真のようにユアテックスタジアム内には
そのメモリアルコーナーが常設してあり日韓W杯の思い出を今でも伝えてくれる。

実際W杯の試合が行なわれた宮城スタジアムより、こちらの方が
日韓W杯の思い出が詰まっているところがなんともおもしろい。

そんなわけでこの大会オレはイタリアを応援します。


ユアスタのロッカールームに残された
ドイツ大会でも活躍中のDFカンナバーロ選手のサイン


サッカーのブログリンク集・・・ワールドカップや日本代表のことを書いたブログがたくさんあります。(気になる人はクリック!)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

実るほど頭を垂れる憎いやつ

ハァ~クション!!!!
最近、杉花粉の時期はとっくにすぎてるのに会社や街の中などで
大きなくしゃみをする人がわりと多い。
実はそういうオレもそうなのだが・・・これもやっかいなアレルギー反応!

この時期、仙台の野原という野原には稲科の雑草が生い茂っている。
『かもがや』が有名だけど、上の写真のようなよく名前のわからない草も
家のそばの空き地にはとても多い。

たしかに頭を垂れた姿はあの稲に似ている。
この種の植物の花粉のアレルギーがこの時期のくしゃみの原因。

ただあの杉花粉のより凶暴性は弱く、『強烈にかゆい』というより
『ムズムズとかゆい』といった感じ。
なんとかがまんできそうなんだけど、やっぱり出ちゃったって感じで
クシャミが出てしまう。
目のかゆみも杉花粉のように目を開けられないほどかゆいというよりも、
つねになんかムズムズかゆいという感覚。

かなり遠くまで飛散する杉花粉と違いイネ科の植物の花粉は200m程度しか
飛ばないらしい。
その分絶対量が少なく杉花粉に比べるとマイルドな反応なのかもしれない。

今年杉花粉は昨年にくらべ少なく楽だったのだけれど、
昨年ほとんど反応がなかったイネ科アレルギー反応が今年は強い。

オレは梅雨明けのころまで、この不快感とつきあわなくてはならない
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »
 
 
<