goo blog サービス終了のお知らせ 

岩田院長のブログ

楽しい話、マジメな話・・・etc.

今日は休日当番でした

2024-11-24 22:16:47 | 医療
今日は耳鼻咽喉科の休日当番。
89人の方を診察しました。今日は扁桃炎が多かったです。インフルエンザが流行に入っていると聞いていましたが、今日は検査でも陽性はでませんでした。
昨日は広島で仕事、今日は休日当番。連休でしたが、休みはなかったです。また明日からは通常診察です。

救急健康教室で講演してきました

2024-11-21 21:04:01 | 医療
今日は、神辺文化会館で行われた救急健康教室で「耳鼻咽喉科の救急の病気で困ったときにどうする?」という内容で講演してきました。
コロナ禍で5年ぶりの開催ですが、40人を超える方が来られました。岩田自身は企業や自治会などで講演は何度か行いましたが、2年ぶりの人前での講演でもあり、30分という時間で早口での話しになったかもしれません。耳鼻咽喉科の病気について知っていただく機会があり、良かったです。

補聴器判定会

2024-11-07 21:32:38 | 医療
今日は午後に福祉の補聴器判定会に勤務してきました。
補聴器装用で認知症予防になると言われていて、少しずつ浸透している感じです。福山市も中等度難聴に補聴器の補助金も出る事になりました。認知機能維持のために装用して頂きたいです。ただ、補聴器の機能や価格も含めて十分に検討して購入してくださいね。

集団免疫

2024-10-20 20:31:14 | 医療
今日は少し冷え込みを感じた1日でした。
当院もインフルエンザのワクチン接種を開始しました。コロナウイルス感染流行時にも集団免疫について注目されていましたが、流行性疾患を防ぐためには、免疫
保有者の数を増やす必要があります。ある集団における免疫獲得者の割合は集団免疫率(%)で表現され、基本再生産数(R0; 一人の感染者から生じうる二次感染者数)から算出されます。流行を防ぐための集団免疫率(%)は (1 – 1/ R0)×100と計算されますが、インフルエンザの基本再生産数(R0)はおよそ2であることから50%以上の集団免疫率を達成すれば理論上、インフルエンザの流行は防げることが推測されます。最近、鼻腔に噴霧するフルミストも発売され、通常の注射よりも痛みなく、効果も高いと言われています。ただ、流通量が少なく、入手困難です。インフルエンザも少しずつ感染者が出ているようなので皆さんもワクチン接種、感染対策していきましょう。