goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角で 迷いながら

自分も家族も人生の曲がり角に。戸惑いの中の日々を迷いうろついています。

父の日の夜

2015年06月22日 | グルメ

父の日の夜の話しを、飛ばしてしまったぜい。

「父の日だから」の続きでございます。

カテゴリーグルメにするには、ちと、問題も若干あるかと思いますけども、一応写真もありますので。

我がムスコの可愛いよめこちゃんのプレゼントしてくれたのは↓こんなおっしゃれな、ゼリーでございますだ。

オットは、オット母Bこさんが横からやいやい言うのがめんどくさくて、ちっとも開けようとせず、振ったりなんぞしておりまして、それを横からオット母が、持とうとして、「ええだ!(触るなと言いたいのよね)」と言いながら、高く手を挙げて声を荒げる、なんぞやっておりまして、

「いただいたものは、すぐ開けて中身をちゃんと確認して、冷やすものは冷やしておいた方がいいんじゃないの?早く食べなきゃのものでも困るしね。」と、言ったら、やっと、あけまして。

 

凍らせても食べてもいいという、ゼリーのようでございますよ。

そして、また、横からBこさんが手を出すので、オット、「あんたにゃ、食べれないもんだ。」つうだんですわ。

そしたら、Bこさん、

「へえ~。これはお餅かね。」

お餅に見えます?

その後の親子の闘いには、わたくし、ノータッチでごぜえますだ。(フン、ばかばかしい)

 

の、騒動の後、「とんかつを食べに行く!父の日だから!」決行したんでありますよ。

まだまだ、時間的には早すぎるんじゃない?と思ったんですけど、亀さんのBこさんを連れていますからね。5時出発です。

が!しか~し!

もうすでに、車は満車状態。なんとか、空きを見つけて駐車。

さすが!父の日!

父は、かつが好きなんですねえ~~。

50分待ちで席につきましたわよ。(カウンター席や座席ならもっと早く入れたんですけどね、とにかく椅子席をと希望したので遅くなった)

待っている席の前には

父の日&七夕!だったのねえ。

子どもだと、お絵かきセットが用意してあって、絵を描いて持って行くと、お土産(お菓子をおもちゃセット)がもらえるので、子どもは皆競って描いていましたよ。)

「わたしゃ、かつは食べられない。」(1か月前には一人前平らげましたけど(;一_一))とのたまうBこさんに、「ホタテのフライもあるし、海老フライもあるから。レディースセットには茶碗蒸しもデザートもついているから。」となだめ、本来は○○セットに追加でホタテフライはつける事が出来るのですが、そこを、レディースセットのヒレかつ2このうち一つをホタテに変えてもらうように交渉し、

なんだかんだ言いながら、Bこさんもすべて完食したんですよ。

Bこさんなんと、マイナイフにビニール袋(たぶん残ったら入れて帰るつもり)持参で、ナイフなんぞ、注文の傍から取りだし、構えようとするので、

「物騒だから、今から刃物を出さないで。食べてみて無理だったら、出してね。」ととりあえず、横に置かせ

結局、使わずに済みましたけど、実はオット待っている間に当然のように不機嫌になったんですけど、Bこさん、久々に振震っていうんですかね、それが出ました。主に顔が横に細かく震えるんです。体も揺れますけど、顔が引きつり横に細かく震れるんですなあ。ナイフを取り出そうとする時、それが出ていたので、目はひきつっているし、刃傷沙汰でも起こしそうな顔つきだったんですわ。

もっとも、食べたら治まりましたけどね。

完食でしたけどね。

でも、あれは無理して食べたって言うんでしょうか?

今日、整形外科のPTさんのリハビリを、キャンスルしてしまったのは、「お腹の調子が悪いから」と言ったようですが…。

今日のお昼もたぶん普通に食べたと思います。朝も別に普通でしたしね。

なんだかんだ言った、夜。

残さず食べてました(*_*)

なんだったんすかね。

あ!

一応、父の日は、とりあえずhappyに終わった!のよ。今さらだけどね。

少なくとも、今日の朝まではいかったねだったんですよ~~

 


Yこさん、不遜 Bこさん、不調(?なのか?) 私 不穏

2015年06月22日 | 高齢者

ただいまわたくし、で、ございます。

一日、二人のハハに、振り回されました。

つうても、要支援1と要介護1でありますから、本格的な介護とは言えないでしょうが、でもまあ、自分がなる気持ちは、抑えようもなくでごぜえますだ。

一応第1段階

実家母Yこさんでございます。

今日は、骨粗鬆症の半年に一度の注射の日。

ま、その時の付き添い時、色々ありましてね、本当は母親の言う事にうんうんと言ってやりたいところですが、そうもいかない内容でして…。

他にもなんだかんだ(治療の事とかどこの薬局で薬をもらうだの、デイでのなんたらこんたら)出来るだけ腹を立てないように、母親を立てるようにと思ってはいたんですけどね、なんでそこで泣く?って状態でして。

いわゆる不遜と言いましょうか。泣くはすねるは、怒るはで

 

と、その間に、私の留守にオット母Bこさんを見守るべく、家に戻ってきたオットから緊急メール。

やっと、取った、BこさんのPTさんのリハビリに今日午後に連れて行く予定だったのに、「自分で電話して予約の取り消しをしちゃった」と。

え~~。予約の取り消しをしちゃうと、PTさんのリハビリを受けるには、また診察を受けなくてはならないのに。

はい?

どうすんの?

 

まあ、実家母のことで、弟へのメールと、オット母のリハビリ云々でオットとのメールのやり取り。

はい、わたくし、コンタクトで来たので、スマホの画面がよう見えんのですわ

横で、Yこさん、不遜だし

 

で、なんとか、なだめすかして、まずは、Yこさんを、デイに送り届け…。

 

足取り重く家に戻り、オット母と対面。

今後どうするのか、方法は3つ。それから自分で選べ方式をとりました。

1、もうY整形外科はやめる。→歩けなくても仕方がないとあきらめる。

2、診察を受けて、PTさんのリハビリを続ける。→自分でも歩行器など使うなどして、毎日歩く努力をするのが前提。

3、デイの日を移動するか迎えに行くにして、すすめられた装具を作りに行く。どうせ、診察は受けるのだから、一度にすむ。その代わり、装具を作るのなら、使うが前提。(以前にもコルセットだの、装具など作ったり買ったりしても使わない)

はい!どの方法を選んだでしょうか?

続く

が、しかし!私が今、なのは、この答え云々ではないのだあ~~。そいつも(それではない)続くのだ~~。