goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラボンの競馬食べ放題

愛馬についてのあれこれを記録する日記です

キングスフィリアも5着!

2022-08-21 14:35:20 |  キングスフィリア
新潟9Rに出走したキングスフィリアもフルティージャと同じく5着でした。
芝スタートじゃなくても、行き脚がつかないのは一緒でしたね(笑)。
でも、キングスフィリアの特徴のすごい追い込みを現地で見ることができたので、満足です。
いや~、一頭だけごぼう抜きで、後方から追い込んで来ましたからね。

とりあえず、この仔に関しては、スタートから行き脚がつかないのが課題なので、そこが今後クリアされるかどうかでしょう。
そこが解消されれば、2勝クラスを勝てる能力はありそうです。
ハギー先生、引き続き、よろしくお願いいたします。

さて、ここからはせっかく現地に行ったので、パドックの写真を載せておきます。


パドックに登場した時のキングスフィリア。
この時は相当、天気が悪かったです。
いや~、我が家の雨男雨女ぶりは、ものすごいものがあります。


マイナス10キロとのことでしたが、外目をキビキビと歩いていて、出来は良かったように思います。
でも、家に帰ってきてからグリーンチャンネルの録画を見たら、あまり良く見えなかったんですよね。
テレビ越しにはオーラを消すタイプなんでしょうか…。


脚運びもしっかりしていて、現地ではすごく良い雰囲気だったんですけどね。
あのテレビ映りの悪さがナゾです。


この仔なりに、トモの筋肉もついてきたように見えます。
馬体重は増えてきませんが、中身は大分成長してきているように感じました。


ハギー先生と岩田騎手。


フルティージャと違って、キングスフィリアは岩田騎手を乗せてパドックを出て行きました。
小柄な牝馬にビシビシ追うタイプの岩田騎手ってどうなんだろうと思っていましたが、終わってみれば意外に手は合っているのかなと。
でも、スタート上手い岩田騎手が乗ってもあのスタートというのは、なかなかどうして大変です。

キングスフィリア、課題はありますが、とりあえず、2勝クラスでも、全く歯が立たないレベルではないことが分かりました。
あのすごい脚は、現地で見てこそですし、また秋に応援に行けることを楽しみに待っています!

キングスフィリア、4枠6番

2022-08-19 18:47:54 |  キングスフィリア
8/20(土)新潟競馬9R瀬波温泉特別3歳上2勝クラスダート1800mに出走するキングスフィリアは、4枠6番になりました。

斤量の軽い3歳の有力馬が、出走間隔の関係で軒並み除外され、何とか戦える相手関係になったのではないでしょうか。
出資馬だったスターズインヘヴンの仔、アーテルアストレアが見られないのは残念ですけれど。

明日は雨予報なのですが、馬場が心配です。
小さい身体の割りには、脚抜きの良い馬場よりも乾いた馬場の方が得意です。
どうしても、芝スタートだとテンに置いていかれてしまいますが、今回はダートスタートですから、その点は条件が好転します。

岩田ジョッキーはテン乗りですが、追えるジョッキーなので手は合っていると思います。
スタートもうまいですから、ダートスタートで位置を取って進めることができるのではないでしょうか。

3歳馬は多数除外になっていますが、残った3歳勢も十分強そうです。
前走でこのクラスでやれるところは示しましたが、2勝クラスの常連組もいます。
何とか、好走を期待します。

キングスフィリア、7着

2022-05-25 12:13:30 |  キングスフィリア
5/21(土)東京競馬12R4歳上2勝クラス牝馬限定ダート1600mに出走したキングスフィリアは、7着でした。

前走から馬体が減ることもなく、+4kgの428kgでの出走でした。
映像で見る限りですが、パドックではやわらかい動きで、前走同様の出来に見えました。

ゲートも出負けすることもなく、タイミングは合いましたが、芝スタートでは進んで行けませんね。
横山武史ジョッキーは初めての騎乗でしたが、パトロールビデオを確認しても、特に気になるところはありませんでした。
ロスのないコース取りから、直線でうまく外に持ち出してくれましたが、あそこまででしょう。

レース後に萩原先生もコメントしていた通り、とにかく芝では進んで行きません。
もう少しトモがパンとしてくれば、芝でも他の馬と同じくらいの推進力が出るのかもしれませんが、現状の力は出し切ったと思います。

昇級初戦で7着でしたし、大きくは負けていません。
牧場時代から奥手と言われていましたし、仕切り直して成長を促したいですね。
ひとまず、お疲れ様でした。

キングスフィリア、昇級初戦は7着

2022-05-21 16:35:25 |  キングスフィリア
謎の1番人気でしたが、結果は7着でした。
まあ、このクラスでもやれそうな内容ではあったので、そこは良かったです。

でも、キングスフィリア、伸び伸び走った方が良い仔なので、内枠は向きませんね。
直線で外に持ち出せるような展開であれば、もっと上位に迫れたはずです。

とりあえず、今度こそ、放牧に出るんでしょう。
パドックの映像を見ても、馬の成長が感じられますし(1勝クラスを突破した前回よりも出来は良く見えました)、本当に晩成血統ですね。
なので、ここから先も楽しみです。

キングスフィリア、ひと夏越して、秋の東京競馬場でまた活躍する姿を見せてくれると嬉しいです。
今日はお疲れさまでした。
また次回、頑張りましょう!

キングスフィリア、2枠4番

2022-05-20 12:44:27 |  キングスフィリア
5/21(土)東京競馬12R4歳上2勝クラス牝馬限定ダート1600mに出走するキングスフィリアは、2枠4番になりました。
1勝クラスを勝ち上がって、中3週で昇級初戦となります。

前走の馬体重は424kgでしたが、萩原先生は前走と同じくらいの出来と感じているようです。
パドックの映像は良く見えましたし、東京ダート1600mなら相手なりに走るタイプです。
前走から大きな馬体重の変動がなければ、それなりにやれても不思議はありません。

2/25に美浦に帰厩してから、在厩のまま、このレースが3戦目になります。
さすがに続戦はないでしょうから、放牧の前に、このクラスでもやれるところを見せてもらたいです。