新潟9Rに出走したキングスフィリアもフルティージャと同じく5着でした。
芝スタートじゃなくても、行き脚がつかないのは一緒でしたね(笑)。
でも、キングスフィリアの特徴のすごい追い込みを現地で見ることができたので、満足です。
いや~、一頭だけごぼう抜きで、後方から追い込んで来ましたからね。
とりあえず、この仔に関しては、スタートから行き脚がつかないのが課題なので、そこが今後クリアされるかどうかでしょう。
そこが解消されれば、2勝クラスを勝てる能力はありそうです。
ハギー先生、引き続き、よろしくお願いいたします。
さて、ここからはせっかく現地に行ったので、パドックの写真を載せておきます。

パドックに登場した時のキングスフィリア。
この時は相当、天気が悪かったです。
いや~、我が家の雨男雨女ぶりは、ものすごいものがあります。

マイナス10キロとのことでしたが、外目をキビキビと歩いていて、出来は良かったように思います。
でも、家に帰ってきてからグリーンチャンネルの録画を見たら、あまり良く見えなかったんですよね。
テレビ越しにはオーラを消すタイプなんでしょうか…。

脚運びもしっかりしていて、現地ではすごく良い雰囲気だったんですけどね。
あのテレビ映りの悪さがナゾです。

この仔なりに、トモの筋肉もついてきたように見えます。
馬体重は増えてきませんが、中身は大分成長してきているように感じました。

ハギー先生と岩田騎手。

フルティージャと違って、キングスフィリアは岩田騎手を乗せてパドックを出て行きました。
小柄な牝馬にビシビシ追うタイプの岩田騎手ってどうなんだろうと思っていましたが、終わってみれば意外に手は合っているのかなと。
でも、スタート上手い岩田騎手が乗ってもあのスタートというのは、なかなかどうして大変です。
キングスフィリア、課題はありますが、とりあえず、2勝クラスでも、全く歯が立たないレベルではないことが分かりました。
あのすごい脚は、現地で見てこそですし、また秋に応援に行けることを楽しみに待っています!
芝スタートじゃなくても、行き脚がつかないのは一緒でしたね(笑)。
でも、キングスフィリアの特徴のすごい追い込みを現地で見ることができたので、満足です。
いや~、一頭だけごぼう抜きで、後方から追い込んで来ましたからね。
とりあえず、この仔に関しては、スタートから行き脚がつかないのが課題なので、そこが今後クリアされるかどうかでしょう。
そこが解消されれば、2勝クラスを勝てる能力はありそうです。
ハギー先生、引き続き、よろしくお願いいたします。
さて、ここからはせっかく現地に行ったので、パドックの写真を載せておきます。

パドックに登場した時のキングスフィリア。
この時は相当、天気が悪かったです。
いや~、我が家の雨男雨女ぶりは、ものすごいものがあります。

マイナス10キロとのことでしたが、外目をキビキビと歩いていて、出来は良かったように思います。
でも、家に帰ってきてからグリーンチャンネルの録画を見たら、あまり良く見えなかったんですよね。
テレビ越しにはオーラを消すタイプなんでしょうか…。

脚運びもしっかりしていて、現地ではすごく良い雰囲気だったんですけどね。
あのテレビ映りの悪さがナゾです。

この仔なりに、トモの筋肉もついてきたように見えます。
馬体重は増えてきませんが、中身は大分成長してきているように感じました。

ハギー先生と岩田騎手。

フルティージャと違って、キングスフィリアは岩田騎手を乗せてパドックを出て行きました。
小柄な牝馬にビシビシ追うタイプの岩田騎手ってどうなんだろうと思っていましたが、終わってみれば意外に手は合っているのかなと。
でも、スタート上手い岩田騎手が乗ってもあのスタートというのは、なかなかどうして大変です。
キングスフィリア、課題はありますが、とりあえず、2勝クラスでも、全く歯が立たないレベルではないことが分かりました。
あのすごい脚は、現地で見てこそですし、また秋に応援に行けることを楽しみに待っています!