goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラボンの競馬食べ放題

愛馬についてのあれこれを記録する日記です

フルティージャ、4着(ダンナ編)

2023-07-28 12:09:49 |  フルティージャ
7/24(月)船橋競馬7R馬い!八幡平バイオレット発売記念C2-4組・5組ダート1500mに出走したフルティージャは、残念ながら4着でした。

馬体重は前走から変わらず、456kgでの出走でした。
パドックの様子は、前走よりもチャカついていたでしょうか。
暑い中でも発汗はなく、イレ込んではいなかったと思います。
先出しで、馬場に入りました。

レースはスタートを決めて、馬なりのまま勝ち馬を前に行かせて、それを見ながら進めて行きました。
理想的な展開で進めて直線で止まってしまうんですから、やはり船橋競馬場の馬場が合っていないのでしょうね。

ただ、この開催の船橋競馬場は、前開催と全く違って前残りの馬場でした。
ダートが軽くなっているのは明らかですし、何とかしてくれるかもと期待していたのですけれど…。
次走は8/5からの船橋開催か8/28からの浦和開催とのことですが、出走可能なら勝っている浦和競馬場での出走が良いと思います。

それにしても、開催の度に馬場を変貌させてしまう船橋競馬場には困ってしいますね…。

フルティージャ、4着

2023-07-25 10:29:13 |  フルティージャ
とりあえず、いつ引退になってもおかしくない崖っぷちの状況なので、後悔しないように、会社を早退して応援に行ってきました。
船橋競馬場、17時50分でも、まだまだ暑かったです…。

フルティージャ、6月の出走時と比べて、パドックでは終始チャカつき気味。
厩務員さんが1人で引いてはいましたが、相当、腕っぷしの強そうなお兄さんだったから、何とか1人で引けていたように見えました。
でも、それくらい活気がある方が、この馬にとっては良い状態なのかもしれません。
雰囲気は悪くなかったと思います。

レースでは、前回、1コーナーに入るまでにかかってしまった教訓を生かして、好位追走する形に。
良い雰囲気で4コーナーを迎えることができましたが、途中でいっぱいになってしまいましたね。
やっぱり、船橋のスタミナのいる馬場は、フルティージャにとっては向いていない気がします。
まあ、本気で中央復帰を目指すのであれば、そんなことは言っていられないんですけど。

さすがに今回の敗戦でファンド解散かと思ったのですが、公式サイトのコメントを読むと、まだ続戦させてもらえるようです。
そうはいっても、そろそろ終わりが見えていると思うので、ここまで主戦の篠谷騎手で2勝を挙げてはいるのですが、川崎で2着に持ってきてくれた森泰斗騎手騎乗とかで、有終の美を飾らせてもらえると嬉しいです。

そういえば、船橋競馬では、ミューチャリーが誘導馬デビューしていて、記念撮影イベントも行われていました。
以前、「ああ見えて、パイロ産駒は普段は大人しい馬が多い」と聞いたことがありますが、ミューチャリーもそんな感じ。
誘導馬の仕事もきちんとこなしていて、賢い性格なんだなぁと思いました。

フルティージャ、6枠6番

2023-07-23 14:24:35 |  フルティージャ
7/24(月)船橋競馬7R馬い!八幡平バイオレット発売記念C2-4組・5組ダート1500mに出走するフルティージャは6枠6番になりました。
もまれ弱い馬ですから、7頭立ての6番枠は良かったです。

次走は1200mという話も出ていましたが、1500mで安心しました。
1200mでは、ついていけるはずがありません…。

船橋競馬場は、砂を入れ替えてから、開催ごとに馬場が変わっています。
これまでは外差し傾向でしたが、この開催は砂が軽くなったようで、前の内でも残れるようになりました。
パワーのいる馬場は苦手でしたから、これならやれるかもしれませんね。

ここは、篠谷ジョッキーの乗り方一つでしょう。
テンに速い馬はいませんから、前走のように焦って出さず、なだめながら好位を取って欲しいです。
これまでのレースを見ても、1コーナーの入り方で結果が決まってしまうと思います。

暑い中ですが、ここまで来たらトコトン付き合うことにして、船橋競馬場に行って来る予定です。
好走を期待しています。

フルティージャ、12着(ダンナ編)

2023-06-23 11:19:59 |  フルティージャ
6/19(月)船橋競馬12R富里特別C2-1組ダート1600mに出走したフルティージャは、残念ながら12着でした。

浦和開催の5/30以来で、-3kgの456kgでの出走でした。
パドックでは毛ヅヤが良く張りもあり、気配は良好でした。
前走同様に活気十分の周回で、発汗はしていませんでしたからイレ込んではいなかったと思います。
パドックではジョッキーが跨らず、先出しをしました。

船橋競馬場は前回開催から馬場の傾向が変わり、この日は開催初日でしたから、ジョッキーも馬場の状況をつかむのが難しかったと思います。
開催が進むに連れて、内側の砂が深く、先行不利、外差しが決まる馬場だと分かりました。

そうであれば、前々走の川崎の森ジョッキーの進め方が参考になったはずですが、篠谷ジョッキーは普段から調教でも跨っていて、自分なりに感じるところがあるのでしょう。
大外枠から出して行って、1コーナーに入る時点ではかかってしまい、かなり外を回ってしまいました。
その後は、ケンカを続けていたからか、3コーナーに入る前にはやる気をなくしてしまい、シンガリ負けでした…。

そもそも、砂を入れ替えた船橋の重いダートが合わないからということで、川崎、浦和と転戦していました。
その2戦で好走して、満を持しての船橋での出走だったのでれすけれど…。

7/3からの川崎開催は条件が合わないため出走を見送り、次走は7/21からの船橋開催での出走を目指すそうです。
それなら浦和で良いのではと思いましたが、7月の川崎と浦和のC2クラスは、船橋在厩の4歳は出走できないようです。
何とも、巡り合わせが悪いですね…。

フルティージャ、ビリ

2023-06-20 15:16:00 |  フルティージャ
フルティージャの応援に船橋競馬場に行ってきました。
20時50分という遅い時間の出走のため、レース前にららぽーとで夕ご飯。
腹弱な夫のため、生ものや脂っこいものは避けてパスタにしようということで、洋麺屋五右衛門に。
いや~、多分、20何年ぶりに入りましたよ。
ここ数日、ツイッター界隈で話題になっていた宮村浩気くらい懐かしかったです。

さて、フルティージャですが、レースは惨敗でした。
パドックの出来は、適度に気合が乗っているものの、イレ込みによる発汗はなく、良い感じだと思ったんですけどねぇ。
この仔は本当にメンタルが難しいです。
走る時と走らない時の違いが、全然分かりません。

ビリという結果を受けて、さすがにファンド解散かと思ったのですが、なぜかそういう判断にはならなかったようです。
次回は7月下旬の船橋開催での出走を目指すとのこと。

う~ん、可愛い出資馬なので、我が家としてはファンド解散にならなかったのは嬉しいのですが、やっぱり船橋は向いてないんじゃないかなぁ。
私には、力のいる馬場がどうのというより、普段、調教で走っているコースなので、ここでは本気で走らなくて良いんだとなめてかかっているように思えました。
馬がずる賢くなっているというか。
そんなことないんですかね。
できれば、この仮説を検証するためにも、次走は別の競馬場を試してほしいです。

フルティージャ、我が家が応援に行っていない時だけ勝っていて、しかも昨日は惨敗だったので、心が折れかけましたが、どんな結果であっても、現地で見届けてこその一口馬主。
次走も都合がつけば応援に駆け付けたいと思います。