goo blog サービス終了のお知らせ 

私のパン日記

パンの日記です。

レッスン日記

2008-01-24 21:58:33 | バレエ
【火曜日】
※ポアント1
5番シュス、エシャッペを4回繰り返し、
5番シュス、パッセを4回繰り返し
これらをもう一度

ゆっくりのテンポで繰り返すと、結構辛い(^_^;

※ポアント2
パ・ド・ブレで前へ、右へ、90度向きを変えて右へ

『パ・ド・ブレはこの世のものでは無い感じで』との事。
滑るように音を立てずに、だよね。練習・練習♪

※課外授業
アンデオールのピケ・ターンを練習。
曲に合わせてゆっくり回るのが難しい。
でも、背中を広くして、二の腕を長く使うと、
スピードのコントロールができるかも。
ちょっとだけ分かりかけた気がするので、
練習、がんばりま~す


【水曜日】
※アレグロ
(右足前5番クロワゼ準備)
カトル×3、ロワイアル(4カウント)
(右へ)グリッサード、アッサンブレ、(左へ)グリッサード、アッサンブレ(4カウント)
ジュッテ、タンルベ、バロッテ前後(4カウント)
トンベ、バドブレ、ブリゼ×2(4カウント)
同じことを左から

※グランワルツ
(プレパラシオン)
トンベ、バドブレ、グリッサード、グラン・パドシャ(4小節)
2歩ステップしてピケ・アラベスク(右足軸1番アラベスク)、左バランセ、ピケ・アラベスク(右足軸1番アラベスク)、(後ろへ)シャッセ(4小節)
アントルラセ、シャッセ、(左)ソテ・アラベスク、クッペ(4小節)
(右へ)アンデダン・ピケ・ターン×2、シェネ、アラベスク・ソテしてはける

ブリゼで、思いっきり注意されました。
前へ出した足首を伸ばす、降りた時後ろに下がらない等々。
なかなかうまくできません。苦手だな、ブリゼ。

グランワルツは好きな感じだったので、書いてみました♪

レッスン日記

2008-01-18 23:10:48 | バレエ
今週は覚え書き程度で。

【火曜日】
※アレグロ
(左足前5番準備)
アッサンブレ、ソテ、アッサンブレ、ソテ、
ジュテ、ジュテ、パドブレ、
バロネ、パドブレ、
前アッサンブレ、後ろアッサンブレ、カトル

【水曜日】
※アレグロ1
(右足前5番クロワゼ準備)
(ソテ)1番、5番、1番、5番、2番、1番、シャンジュマン×2、
シャンジュマン×4、カトル×3、ロワイアル
左から

※アレグロ2
(右足前5番クロワゼ準備)
カトル×3、シャンジュマン、(4カウント)
(右へ)グリッサード、アッサンブレ、(左へ)グリッサード、アッサンブレ、(4カウント)
ジュッテ、タンルベ、バロッテ前・後ろ(4カウント)
(右斜め前へ)トンベ、パドブレ、ブリゼ・ボレ前・後ろ

ところで、小林十市さんがブログを書いているのを発見しちゃいました。
J11です。
十市さんと言えば、東京の「The STUDIO」というオープンクラスの講師もやってるんです。
東京に行く事があったら、レッスンを受けてみたいな~。(ミーハーです、笑)

レッスン日記

2008-01-10 23:04:44 | バレエ
今週から、やっとレッスンが始まりました。

【火曜日】
とにかく、いろんな事に気をつけながら、やってみました。
足裏の重心の取り方、アンデオール、肩甲骨、アームス・・・。
そしたら、背中を触られて「引き上げ」の注意を無言で受けてしまった。

※アダージオ(センター)
(準備:右足前5番クロワゼ)
グラン・プリエ、デブロッペ・ドゥバン、
デブロッペ・デリエール、デブロッペ・アラセゴン(アンファス)
5番でステュニュー・バランス(ずっと)
左から

※アレグロ
(準備:左足前5番)
アッサンブレ、ソテ、アッサンブレ、ソテ、
ジュテ、アンデダン・ジュテ、(左へ)パ・ド・ブレ、
1番ソテ×2回、5番(だっけ?思い出せない・・・)
前シソンヌ、後ろシソンヌ、シャンジュマン

※グランワルツ
キトリのバリエーションより

【水曜日】
T先生がお休みで、H先生でした。
H先生のレッスンはさくさくと進んでいくので、休む時間が少ない。(~_~;
バーが終わった時点で、時間が半分も経過してない(汗)
でも、センターを2回ずつさせてくれるので、即効リベンジができます。(笑)

※アダージオ(センター)
(準備:右足前5番クロワゼ)
デブロッペ・ドゥバンから1番を通って、アラベスク・プリエ。右足後ろ5番に戻す。
左足デブロッペ・ドゥバンからパッセを通って、エカルテ・デリエール。左足後ろ5番に戻す。
デブロッペ・エカルテ・ドゥバンからフェッテして6番方向にアラベスク。
プロムナードしてアティテュード、アップしてからアロンジェ。右足後ろ5番に戻す。
同じ事を左から。

※タンジュ&デガジェ
(準備:右足前5番クロワゼ)
ドゥバン・タンジュ2回、デガジェ3回。デリエール・タンジュ2回、デガジェ3回。
アラセゴン・タンジュ2回、デガジェ3回(右足)。左右グリッサード(後の足を後ろ5番)
同じ事を左から。

※スモール・ジャンプ
(準備:右足前5番クロワゼ)
1番ソテ×3回、5番、1番ソテ×3回、5番、ジャンジュマン×4回、パッセ・4番・ピルエット。
同じ事を左から。

※ピルエット
(斜め方向に)トンベ・パドブレ・ピルエット、トンベ・パドブレ・ピルエット、
振り返ってプレバラシオン、アンデダン・ピルエット、トンベ・パドブレ・ピルエット(手はアン・オー)

※アレグロ
(準備:左足前5番)
アッサンブレ、ソテ、アッサンブレ、ソテ、
ジュテ、アンデダン・アッサンブレ、(右へ)パ・ド・シャ×2回、
カトル、サンク、(左へ)パ・ド・ブレ、
シソンヌ×2回(早く)
同じ事を左から。

※グラン・ワルツ
アラベスク・ピルエット、ルルベアップ、(左足前)シャッセ、
アントルラセ、シャッセ、3番アラベスク、
(後ろへ)シャッセ、フェッテ・アラベスク、シャッセ、フェッテ・アラベスク、
(前へ左足前)シャッセ、グラン・ジュテ
今年初めてのレッスン日記なので、ちょっと気合を入れて書いてみました。

レッスン日記

2007-12-21 23:35:07 | バレエ
今週で今年のレッスンは終わり。
年始は8日からだから、3週間もお休みです。
体重を増やさないよう、気をつけなくちゃ(笑)

【水曜日】
※アレグロ
(右足前5番クロワゼ準備)
シャンジュマン×2、シソンヌ・サンプル(トンベ・前アッサンブレみたいなやつ)の前(4カウント)
シソンヌ・サンプルの後ろ、右へグリッサードのアンデダン、横のアンデダンのアッサンブレ(4カウント)
前アッサンブレ(左足)、横アッサンブレ(右足)、左へグリッサード、ジュテ(4カウント)
パ・ド・ブレ・アントールナン(右回り)、シソンヌ・トンベ・アントールナン(左周り)(4カウント)
左から

※グラン・ワルツ
(右足前5番クロワゼ準備)
左斜め前へ3番のシソンヌ・フェルメ×2、右へシソンヌ・オーバー、パ・ド・ブレ、シャッセ(4小説)
グラン・ジュテ、ピケ・アラベスク、シャッセ(4小説)
アントルラセ、シャッセ、アッサンブレ・アントールナン(4小説)
トンベ・パドブレ・グランパドシャ(4小説)

レッスン後、シャッセ・アントールナンを練習していたら、
T先生から「これは進むパではなく、飛ぶパだから、そんなに進まない!」と注意。
という訳で、あまり進まないように練習してみました。

【冬休み中の誓い】
毎日腹筋50回(いきなり昨日サボりました、汗)
週に2回はストレッチ
週に1回は走るぞ

これで、どうだ!って、誰に言ってんだか(笑)

ローカルネタですが

2007-12-17 21:54:57 | バレエ
以前通っていたスポーツクラブで一緒だったお友達から、
「Aossaでバレエをやっている」という情報を頂き、
日曜日に行ってきました。

先生は金沢大学で解剖学を学んだ25才の女性です。
この日の受講者は4人でした。

まずは床に寝てやるストレッチを10分ほど。
その後、バーが無いので壁に手をついてバーレッスン。
プリエ、タンジュ、ジュッテ、アラベスク等々。

センターレッスンは、
シュス・エシャッペ・パドブレの組み合わせや、1番でのソテ、
シャッセ・アラベスクなどを組み合わせた踊り、などでした。

初心者向けとの事でしたが、
プリエからじっくりお直しが入りました。
私の場合、グランプリエになると、少し前重心になるようです。
また、ルルベになるとアン・デオールが甘くなるのも指摘されました。
プリエで開いているんだから、ルルベになっても絶対開くはずだと。
そして肩甲骨をもっと開くようにとの事。

内容は全然難しくないのに、
じっくり時間をかけてやるので、かなり汗をかきました。
でも、私にとって、とても大切なレッスンをしてもらった気がします。

興味のある方は、一度覗いてみたらいかがでしょうか。

ドゥ・ダ・ダンシン(AOSSA 6階レクリエーションルームB)
 月曜日 20:00~21:30
 日曜日 10:20~11:50
 年末年始のみ変則で、最終が12/22(土)10:20~11:50、
 年始は1/6(日)10:20~11:50
 1レッスン1,000円、初回のみ無料

レッスン日記(水曜日)

2007-12-13 23:31:35 | バレエ
レッスン日記を書くのを最近ちょっとさぼり気味でした。
何ていうか分からないパがあると、ついさぼっちゃう。(^_^;

※アレグロ※
(左足前5番準備)
アッサンブレ、カトル、アッサンブレ、カトル(4カウント)
ジュッテ、タンルベ、ジュッテ×2(4カウント)
(左へ)グリッサード、ジュッテ、パドブレ・アントールナン(4カウント)
バロッテ前(右足)・後ろ(左足)、右斜め前にトンベ・パドブレ(4カウント)
(続けて左足前5番からリバース)
アッサンブレ、カトル、アッサンブレ、カトル(4カウント)
ジュッテ、タンルベ、ジュッテ×2(4カウント)
(右へ)グリッサード、ジュッテ、パドブレ(4カウント)
左斜め前にトンベ・パドブレ、カトル(4カウント)
(右足前になるので、続けて左の表裏)

※グランワルツ※
パ・ド・バスク・アントールナン×4(4小節)
グリッサード・ジュッテを右・左・右・後ろを向いて左(4小節)
(後ろ向きのままスタート位置に向かって)
パ・ド・バスク・アントールナン×4(4小節)
グリッサード・ジュッテを右・左・右・前を向いて左(4小節)

アレグロのリバース、苦手だな~
後ろジュッテなんて、手も顔も考えないとできない(汗)
50回くらい続けてやれば、できるようになるのかな。

レッスン日記(水曜日)

2007-11-17 11:51:59 | バレエ
※今日のアレグロⅠ
(右足前5番クロワゼ準備)
エシャッペ・ソテの4番、2番(4カウント)
(右へ)グリッサード、アッサンブレ、(左へ)グリッサード、アッサンブレ(4カウント)
ジュッテ、タンブレ、ジュッテ、バロネ(4カウント)
シソンヌ・フェルメを前、横(4カウント)

※今日のアレグロⅡ
(左足前5番クロワゼ準備)
シソンヌ・デブロッペのエカルテ・デリエール、シソンヌ・ウーベルトのドゥバン、前アッサンブレ(4カウント)
同じ事を左から(4カウント)
この後、シュス、2番、2番からのピルエット等をやったけど、
忘れました

※今日のグランワルツ
パクリュー・ソテ、シャッセ、左足前・右足アティチュードのグランジュテ×3、
3番ピケ・アラベスクから斜め後ろにシャッセ、半回転しながらパッセ・ソテ(パッセは左足、左手アン・ナ・バン、右手アラセゴン、顔は右、半回転するので正面になる)、
シャッセ、半回転しながらパッセ・ソテ(パッセは右足、右手アン・オー、左手アラセゴン、顔は右手、半回転するので後ろ向きになる)、
シャッセ、アントルラセ、5番にしてから前アッサンブレ、シュス、
右へトンべ・パドブレ・グリッサード・グランジュテ、
左へトンべ・パドブレ・グリッサード・グランジュテ、
右へトンべ・パドブレ・グリッサード・グランジュテで止まる

パクリューと言うと、6番でのパドブレの事だと思ってたけど、
ソテもあるのね。
先週はグラン・パ・ド・バスクもやったし(本で読んで一応知ってた)、
勉強する事がいっぱいだわ。

レッスン日記

2007-10-25 22:53:51 | バレエ
【火曜日】
今日はポアント・レッスン。
ポアントのゴムが取れちゃった。来週までに付けなきゃ。

センターはキトリのバリエーションから。
新しいステップをやると、下半身はともかく、
上半身が自分のクセが出てヘンとの注意。
腹筋・背筋が抜けるんだろうな。
でも、最初からちゃんとできれば、苦労しないじゃん。
と、言い訳してみる。(笑)

レッスン後、Yちゃんにピケ・アラベスクを見てもらい、
今まで完全にポアントに乗っていなかったことが判明。
完全に乗り切った時の間隔が分かったよ。
でも、前に行きそうでちょっと怖いんだけど・・・。(^_^;
プリエしっかり&床を蹴って&上に伸びる、
これを気をつけてやってみる


【水曜日】
1日空いてしまった・・・。ちゃんと覚えているかな。

※アレグロ1
右足前5番準備
2番・5番のエシャッペ・ソテを4回バッチュを入れて(8カウント)
アッサンブレ×2、ジュッテ、バロネ(4カウント)
前アッサンブレ、後ろアッサンブレ、ロワイアル(4カウント)
左から

※アレグロ2
左足前5番準備
ブリゼ・ボレを前、後ろ、前、後ろ(4カウント)
ブリゼ・ボレの前、ブリゼ・ボレしながら半回転して左足後ろクッペ(後ろ向きの時に横に打つ)、後ろアッサンブレ(4カウント)
左から

※今日の注意
腹筋が弱い。もっとお腹を引き上げる事。
アティチュードの時、肩が並んでいない。
センターのグラン・バットマン、前から後ろへ切り替えるとき、
軸足移動をすばやく。
前足を下ろしたらすぐに後ろ足を上げれるように。

いっぱい注意をもらえました。

この日はHちゃんが一緒だったよ。
「疲れた~」と帰って行きました。

レッスン日記

2007-10-17 23:40:39 | バレエ
【火曜日】
この日はポアント無しで、アダージオが2種。
『先週、何したっけ?』と聞かれるかも知れないので(笑)、覚え書きです。

その1
右足前クロワゼ5番で準備。
デブロッペ・ドゥバン、足を上げたまま後ろに反る。
体を戻してから180度フェッテして4番アラベスクでパンシェ。
半周プロムナードしてアップしてからパドブレ、ストゥニュー・アントールナン。だっけ?

その2
右足前クロワゼ5番で準備。
アンファスでデブロッペ・アラセゴン、手を開いてから90度フェッテしてアラベスク。
手を胸の前で交差してパンシェ、ルルベアップしてから右足前5番にしてアントールナン。だっけ?

【水曜日】
どうやらしばらく水曜日はT先生になるみたいです。
もっと引き上げるように注意されたのと、胸を反らないように。
土踏まずの上に首の後ろ側がくるように重心を取れば、反らない、と思う。

アレグロ
右足前クロワゼ5番で準備。
エシャッペ・ソテを4番、5番、2番、5番(4カウント)
アッサンブレ×2、ドゥーブル・アッサンブレ(4カウント)
左へグリッサード、ジュッテ、パ・ド・ブレ・アントールナン(4カウント)
右へソ・デ・バスク(ソテは右足後ろパッセ)、前のブリゼ×2(4カウント)


なんとなく何かが掴めそうで掴めなくて、
でも、もうちょっとがんばれば掴るかも、という気が・・・。
がんばろう。

レッスン日記

2007-10-10 23:43:27 | バレエ
【火曜日】
しかし最近の火曜日の人口はすごい!
いったい何人いるんだろう。

先週までは四羽の白鳥をやってたけど、
今週はパ・ド・トロアの第一バリエーション。
パ・ド・シャ×2、デブロッペ・デリエールのルルベアップ
これをゆっくりバージョンと通常バージョン。

ルルベアップする時よりも、ルルベから降りる時に神経を使ってみました。
右足はなんとかドゥミを通って降りるのを意識できるけど、
左足は難しい・・・。

【水曜日】
今日もT先生でした。

バーのフラッペ&バッチュのバッチュで注意。
前のバッチュ(手をアンデオールに回す方)は軸足の土踏まずを動足を横に動かしながら叩くので合ってたけど、
後ろのバッチュ(手をアンデダンに回す方)は、動足をクッペにして縦(下ではなく後ろ)に動かすんだって。
うっ、知らなかった・・・。丁寧に教えてくれてありがとう、T先生。

※アレグロⅠ
(右足前5番、準備)
エシャッペ・ソテを2番、5番、2番、5番(4カウント)
カトル×4(4カウント)
パッセ・ソテ、カトル、パッセ・ソテ、カトル(4カウント)
パッセ・ソテ×4(4カウント)

※アレグロⅡ
(左足前5番、準備)
アッサンブレ、カトル、アッサンブレ、カトル(4カウント)
(右へ)グリッサート、ジュテ、ジュテ、左足バロネで左足後ろクッペ(4カウント)
(右へ)パドブレ、右足を抜いて前5番、左斜め後ろへシソンヌ(4カウント)
左斜め前シソンヌ、右へシソンヌ、振り返って左斜め前へシソンヌ・トンベ(4カウント)

復習しておきま~す

レッスン日記

2007-10-03 23:19:03 | バレエ
【火曜日】
最近は四羽の白鳥のステップもやってます。
この日は、カトル・パッセ・カトル・パッセ・エシャッペ×4をゆっくりバージョンで。
手を繋いでやると、がぜん盛り上がる~(爆)

この日、K先生から、小学生達がバーレッスンで顔をつけない事を
ちょっとだけ相談されました。
う~ん、足に一生懸命だと、顔まで気が回らないのかな。

半年ほど前から、心がけている事。
バーの時も踊っているという意識を持って、
音楽に合わせて表情をつける事。
1時間半のレッスンのうち、バーが3分の2の時間を占めるんだから、
時間全部を踊らないと、ね。


【水曜日】
Y先生がお休みで、T先生でした。
いつもと違ってタンジュはややこしかったし、
アダージオは超長かったです。(^_^;

※今日のアレグロ
(右足前5番用意)
エシャッペ・ソテを2番・5番・2番・5番、5番の時はバッチュ(4カウント)
2番(前)、2番(後ろ)、2番(前)、左足前5番(4カウント)
右へグリッサード・アッサンブレ×3(4カウント)
左斜め前へシソンヌ・トンベ、振り返って右斜め前へシソンヌ・トンベ(4カウント)
左から

グリッサード・アッサンブレでもバッチュを入れるんだろうけど、
入りません(^_^;
いつまでも、できない・できないと言ってないで、練習しようかな~。

レッスン日記

2007-09-26 23:16:19 | バレエ
【火曜日】
中間試験とかで、中学生はほぼ全員お休み。
めずらしく人数も少なめでした。

この日のバーでのグランバットマン、死にました(笑)
ドゥミ・プリエからのグランバットマンを、前×4、横×4、後ろ×4、横×4、
さらにもう1セット繰り返し。
右側だけで32回!左右合わせると64回!!

その後、センターのエシャッペ&パッセも、全然休ませてくれません。(^_^;
3グループに分かれたけど、他のグループがやっている間も、『練習しなさーい!』
かなり汗だくになりました。

【水曜日】
※今日のアレグロ。
(右足前5番アンファスで準備)
2番エシャッペ・ソテ、右足後ろクッペ、右アッサンブレ、左アッサンブレ(4カウント)
右へグリッサード、アッサンブレ、左へグリッサード、ジュテ(4カウント)
パ・ド・ブレ・アントールナン、左斜め前にシソンヌ、右へシソンヌ(4カウント)
時計回りに振り返ってシソンヌ・トンベ、カトル、ロワイアル(4カウント)
左から

今日はなんとか立ち往生はまぬがれた、かな?(笑)

先日からの『なんて言うか分からないパ』は、
「シソンヌ・トンベ、アッサンブレ」のようです。
K先生がわざわざ調べてくれました♪

※今日のグランワルツ
順番は省略(笑)
ピケ・アラベスク、シャッセ、アントルラセのシャッセで、
後ろ足5番にするように注意されました。
今まで全く気にせず、シャッセしていたようです。
普通の前に進むシャッセは、後ろ足5番にしてるのにね。
よくぞ注意してくれました。
ずっと気付かずにいるところでした。

レッスン日記

2007-09-21 23:31:06 | バレエ
☆火曜日
おニューのスパッツ。
結構締まっていてフィット感が心地よい♪
かなり気に入りました(^-^)v

今週もポアントレッスン。
センターは先週と同じ。
が、エシャッペ・パッセを倍の音取りでやったため、
めっちゃ疲れました(^_^;
はい、犯人は私です。(爆)

グランワルツ、今週はピケターンのアンデオールをやりました。
アンデダンは普通のよくやるやつなんだけど、
アンデオールって、子供の時はやったことがない・・・。
レッスンメイトに言われて、腕を注意したら、
バランス良く回れました♪


☆水曜日
今週のアレグロ。

(準備:左足前5番アンファス)
ドゥーブル・アッサンブレ、グリッサード(左へ)、左足アッサンブレ(前)(4カウント)
左足を右斜め前へトンベ・ソテ(アッサンブレ?)、時計回りに振り返って、右足を左斜め前へトンベ・ソテ(4カウント)
右へグリッサード、アッサンブレ、ソ・デ・バスク(右足クッペ)(4カウント)
前ブリゼ、ロワイヤル(右足前5番で終わる)(4カウント)
同じ事を左から

しかしまあ、毎回違うアレグロだよ。
毎回、動けません、はい。
永久にできない気がする・・・。(ちょっと弱気)

レッスン日記

2007-09-13 21:13:13 | バレエ
☆火曜日
久しぶりのポアントレッスンでした。

【センター1】(キトリのバリエーションより)
(準備:右足前5番クロワゼ)
エシャッペ×4、右足パッセ×4(後ろ5番・前5番・後ろ5番・前5番)
エシャッペ×4、左足パッセ×4(前5番・後ろ5番・前5番・後ろ5番)
右足からパッセ×7(後ろ5番へ)、最後はシュス

パッセ後ろ5番に入れる時、思いっきり体重が後ろに乗っていて、
必要以上に後ろに下がってしまった(汗)
ちゃんと軸足に乗る事!

【センター2】
(プレパレーション、右足ピケ・1番アラベスク、シャッセ)
アントルラセ、1番アラベスクに降りる、アラベスクのままルルベアップ、シャッセ
アントルラセ、1番アラベスクに降りる、アラベスクのままルルベアップ、シャッセ
アントルラセ、1番アラベスクに降りる、アラベスクのままルルベアップ、4番
トンベ・パドブレ・グリッサード・グランパドシャ

アントルラセを集中して練習。
回った後に、きれいにアラベスクで止まれない・・・。
着地ぎりぎりまで回っているからだろうな~。

☆水曜日
久しぶりの今日のアレグロ。
先週は例の何と言うか分からないパがあったので、書きませんでした(笑)

(準備:右足前5番クロワゼ)
2番エシャッペ(ソテ)、右足後ろクッペ、右足アッサンブレ(前)、左足アッサンブレ(前)(4カウント)
右へグリッサード、ジュッテ、左回りのパドブレ・アントールナン(4カウント)
左足前バロッテ、右足後ろバロッテ、左足からトンベ・パドブレ(4カウント)
左前のブリゼ・ボーレ、後ろのブリゼ・ボーレ、左回りのパドブレ・アントールナン(4カウント)
同じ事を左から

ブリゼ・ボーレの前後、特に左片足で降りてすぐの後ろがどうにも飛べない。
何回も練習してみて感じたのは、
片足で降りた時、止まってしまうと次が飛べない。
止まらないで流れるように続けてやると、少しできたような気が・・・。

最近のセンター

2007-08-29 23:58:52 | バレエ
最近の火曜日のセンターレッスンは、白鳥の湖のステップをやる事が多いです。
今週も4人で手を繋いで、四羽の白鳥のパ・ド・シャ。
昔は横に進んでいたけど、最近は前へ進むそうです。
前へ進む為には足を入れ替えないといけないので、ちょっと戸惑い気味(^_^;

最後のスモールジャンプもオデットのバリエーションから。
あの有名な、カトル・パッセ・カトル・パッセ・パッセ×4。
これを倍の音取りで。
こういう有名な踊りのステップをやるのは、楽しい♪
そういえば、むかーしジゼル2幕のアダージオをやった事もあったな~。