今日はめずらしく、バーの後ポアントレッスンでした。
バーにつかまってのプリエ・アップの時から、ドゥミを通る事をしつこく言ってました。
ポアントから降りる時にちゃんとドゥミを通るには、
足裏の強い筋肉と体重を落とさない事が必要(と思う)。
これがちゃんとできると、ポアントワークがとても優雅で美しくなるけど、
なかなか難しいです。
※グランワルツ
右へトンベ・バドブレ・グリッサード・グランパドシャ、コンテルタン、
左へトンベ・バドブレ・グリッサード・グランパドシャ。
左へピケ・アラベスク(1番)から右へステップ後、アティテュード・ターン(右足軸)、プレパラシオン。
イタリアン・フェッテ×3、4回目はエカルテのみで右足前5番クロワゼでシュス、
右へピケ・ターンのアンデダン×2、アンデオール×2、アンデダン×2、4番でポーズ。
最期にポアントでポールド・ブラの5番をやったんだけど、
ポアントで立ったまま前へカンブレするのって、なんて難しいんだろう。
できませんでした・・・。練習しようっと。
バーにつかまってのプリエ・アップの時から、ドゥミを通る事をしつこく言ってました。
ポアントから降りる時にちゃんとドゥミを通るには、
足裏の強い筋肉と体重を落とさない事が必要(と思う)。
これがちゃんとできると、ポアントワークがとても優雅で美しくなるけど、
なかなか難しいです。
※グランワルツ
右へトンベ・バドブレ・グリッサード・グランパドシャ、コンテルタン、
左へトンベ・バドブレ・グリッサード・グランパドシャ。
左へピケ・アラベスク(1番)から右へステップ後、アティテュード・ターン(右足軸)、プレパラシオン。
イタリアン・フェッテ×3、4回目はエカルテのみで右足前5番クロワゼでシュス、
右へピケ・ターンのアンデダン×2、アンデオール×2、アンデダン×2、4番でポーズ。
最期にポアントでポールド・ブラの5番をやったんだけど、
ポアントで立ったまま前へカンブレするのって、なんて難しいんだろう。
できませんでした・・・。練習しようっと。