goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚶‍♀️…隠元橋…ケンタッキー🍗↩️…たま木亭🍞… 221119‘

2022-11-19 19:52:00 | 🚶 歩く
🚶‍♀️…右岸堤防道…Alp…右岸堤防道…隠元橋…ケンタッキー🍔🍗↩️…隠元橋…宇治駐屯地北西端…駐屯地北外周沿…東外周沿…たま木亭🍞…京大東外周沿…戰川沿…右岸堤防道…>
🚶‍♀️11054歩2kg

🌤:隠元橋16℃:曇り空のウロコ雲が◎

次週26日:宇治駐屯地創立71年記念行事(久々)、29日:京大たそがれコンサートが(久々)
2つの行事のポスター展示有り(^^)

夕食買いにケンタッキー:フィレチキン🍔と千円セット
たま木亭の🍞初

🚽

魚見たいな青空

鉄塔越しに比叡山







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土宗が「寺院めぐりアプリ」を開始、参礼寺(まいれいじ)ポイント加算で記念品交換、気軽な参拝を 202211

2022-11-19 01:14:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

浄土宗が「寺院めぐりアプリ」を開始、参礼寺(まいれいじ)ポイント加算で記念品交換、気軽な参拝を
 トラベルボイス編集部 より 221119


 全国約7000寺を誇る浄土宗は2022年11月1日、寺院巡りのスマホアプリのサービスを開始した。
 2024年に開宗を迎えるにあたり、全国の寺院に多くの人が気軽に参拝し、念仏に触れる機会とすべく開発したもの。

 アプリでは、チェックイン(参拝記録)をすることで参礼寺(まいれいじ)ポイントやスタンプを提供。
 各寺院にはQRコードも設置し、読み取った場合にはさらに参礼寺ポイントを加算する。

 貯まったポイントは記念品と交換。ポイント数に応じてユーザーランクを上げ、ゲーム性を持たせて楽しみながら寺院参拝をしてもらう仕掛けだ。
 また、非接触型の寺院案内や、デジタル御朱印なども用意している。

 浄土宗によると、近年は寺離れが加速。同じ生活圏内でも寺院の存在が知られておらず、知恩院や増上寺など、総本山や大本山を除く一般寺院への参拝機会は減少している。
 そこで今回のアプリを開発し、「開かれたお寺」や「地域と共に生きるお寺」を目指す機会としたい考え。
 2022年6月に各寺院に呼び掛けたところ、アナログ社会の寺院が過去に例のない規模でデジタルに取り組んだという。



💋なんかますますデジタルでクラウドで… 馴染み感が持てず。
 御朱印もデジタルになりそうで,どうも…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする