goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚶‍♀️…🎓立命館宇治市民講座 191207

2019-12-07 20:49:00 | 📖 日記
🚶‍♀️…右岸迂回路…宇治橋…宇治橋商店街…宇治白川線…カムループ…立命館宇治🎓…植物園前…カムループ…宇治白川線…宇治淀線…右岸迂回路…京阪沿…Alp…>
🚶‍♀️15061歩2kg

🚀ロケットを作る:女性ロケットエンジニア、レポートはイマイチだったが、自伝は結構面白かった。夢に向かう姿勢が良い。NHKでも紹介の日本初の民間ロケット会社に。
 行きも帰りも長~い坂道🚶‍♀️、夕日が綺麗だった。宇治は夕陽がきれい。
講演後,校内見学,建物構造がユニーク。

⛸木下アカデミー京都アイスアリーナがこの12月15日にオープンと案内が、チョイ場所が太陽ヶ丘前で不便な気もするが…

Alp夕食購入/Yハット:皿うどん,マクド:エグチ
気づけば指にシモヤケ…暖房無生活で今年もでたか…元が低体温型やし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📺 シロアリについて

2019-12-07 00:55:00 | 📚 豆知識・雑学
 NHKサイエンスゼロ より

シロアリ 最も長生きする昆虫
 1.5億年前に地球最初の社会生活を始めた生物
 寿命50年 24京匹 (普通の蟻で1京匹、蟻の仲間ではない、ゴキブリの仲間)地球で最も多い昆虫
王:50年以上 女王:25年以上 兵隊アリ 約10年 働きアリ 約5年
 オスメスのツガイ(王と女王)で1家族で子が10万超で種によって多いもので100万匹超で巣を作る。 女王は自身で分身(単為生殖)を作れ(多い時は600匹超え)遺伝的に1種の不死身 
 王は働きアリより特別食(ロイヤルフード)をもらう:成分は現在極秘でそれが長生きの秘密に関係。更に最深部に王の低酸素状態室が有りそこで低酸素代謝生活可能
昆虫平均寿命 約2ヵ月
 シロアリは木(セルロース)を消化出来ず腸内の微生物に依存しその消化物を排出し仲間が食し吸収。森の生態には必須。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする