goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

金閣寺庭園

2014-03-17 21:07:16 | ⛲️ 特別名勝-日本庭園
鹿苑寺 敷地四万坪 内2万8千坪が特別史跡-名勝 世界遺産
 1397年足利三代義満がこの地に造営
  池泉回遊式庭園 極楽浄土を表す
黒門 総門
 通路を隔てて室町と江戸を楽しむ
-金閣舎利殿(金閣)
 第一層: 寝殿造-法水院
  第二層: 武家造-潮音堂:金箔
   第三層: 仏殿造-究竟頂:金箔
    屋根上に金の鳳凰
-鏡湖池: 金閣を写す 周囲は銘木-銘石
 中央の島は葦原島で豊葦原瑞穂の国として日本を表し、
  金閣との間の九山八海石は須弥山-鉄囲山が有り七つの金山と八つの海水を表す
   又、葦原島の周囲はくまなく石にて護岸石組がされてる。
-池横に本堂の方丈が在る、隅に花々の絵
-方丈北側の陸舟之松は,将軍義満が残した盆栽を移したもので樹齢600年超で舟形で金閣(浄土)に向いている。

-銀河泉: 義満がお茶の水に使用と伝来
-龍門之滝-鯉魚石: 鯉の滝登りで龍に成るを表す
-金閣寺垣: 仕切り垣で低めで上に半割の竹を被せ上品な様式
-安民沢: 日照りが続いても枯れない池で雨乞に使われていた、
    中央島に五輪塔の白蛇塚が有る、閑かな佇まいの池

-夕佳亭: 境内小山の茅葺の茶室
 此方から夕に金閣を見るを佳と。
-茶所: 銘菓・金閣とお抹茶
 金閣=金閣寺納豆を和三盆で包み金箔を散らした菓子
-不動堂: 石不動は弘法大師作と伝承
 首から上に効くので香を浴びるとよい

*Net金閣寺HPで金閣寺ライブ映像が確認出来る
  深緑-雪がよく映える。この金色には圧倒される。
   雪の天気予報が出たら必見のライブ📷、そして行く。




💋かえすがえすも昭和の放火消失が残念すぎる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄瑠璃寺庭園・法金剛院庭園 /京都

2014-03-17 20:32:33 | ⛲️ 特別名勝-日本庭園
*浄瑠璃寺:真言律宗小田原山/木津川市
静かな佇まい、極楽浄土への願いを込めた寺 1047年創建
池泉浄土式庭園:東方に薬師仏(三重塔)西方に阿弥陀仏(本堂)をその間に池(宝池)を配置した仏説通りの作り、日本唯一のお寺。 池の中央には弁財天を置く。周囲は多くの木々に囲まれている。
朱色の三重塔の内部に薬師仏。
九体阿弥陀堂(本堂:国宝)阿弥陀仏が九体安置(国内唯一:国宝)
他にも 四天王像(国宝)、不動明王、脇には矜羯羅童子と制咜迦童子(鎌倉期)
、吉祥天女像
東:物事の始めから現世。
西:物事の目的地、来世でもある浄土。

ーーーーーー ーーー
*法金剛院 京都市 1130年 より寺になる 平安時代
極楽浄土を表す池泉回遊式浄土庭園。
関西花の寺第十三番(八重桜、花菖蒲-菩提樹、あじさい、蓮、紅葉)木々多し。
池の北側に青女の滝(2m)当時のまま作者がわかっている珍しい滝
境内西に礼所(奥に仏殿)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュラン京都 2

2014-03-17 19:44:07 | 🚇 旅選定の参考
#保津川下り
亀岡 より嵐山に16km約2時間
竹竿で舟を自在に操る、景観も絶景紅葉時は特に、川沿いには名のある特徴有る岩々、川縁には野鳥も多数
#東映太秦映画村 家族で楽しめる
時代劇扮装を楽しめる
#o•mo•ya錦小路 和式フランス料理店
お箸を使ってフレンチを楽しむ
#土居タクシー ミシュラン掲載の
京都英語通訳ガイド観光タクシー
英語で観光案内、クリントン元大統領ご案内。車種アルフォートでWifi利用可
#平等院 平安浄土世界を具現化
鳳凰堂 (10円硬貨図案)
屋根の鳳凰は一万円札に図案
#京都サイクリングツアープロジェクト
自転車で京のまちを旅するをガイド
コースは色々JR京都駅烏丸中央口から一番近いレンタサイクル、レンタサイクル約400台、オリジナル自転車やマウンテンバイク使用、ガイド付きサイクリングツアー。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする