goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

金閣寺庭園

2014-03-17 21:07:16 | ⛲️ 特別名勝-日本庭園
鹿苑寺 敷地四万坪 内2万8千坪が特別史跡-名勝 世界遺産
 1397年足利三代義満がこの地に造営
  池泉回遊式庭園 極楽浄土を表す
黒門 総門
 通路を隔てて室町と江戸を楽しむ
-金閣舎利殿(金閣)
 第一層: 寝殿造-法水院
  第二層: 武家造-潮音堂:金箔
   第三層: 仏殿造-究竟頂:金箔
    屋根上に金の鳳凰
-鏡湖池: 金閣を写す 周囲は銘木-銘石
 中央の島は葦原島で豊葦原瑞穂の国として日本を表し、
  金閣との間の九山八海石は須弥山-鉄囲山が有り七つの金山と八つの海水を表す
   又、葦原島の周囲はくまなく石にて護岸石組がされてる。
-池横に本堂の方丈が在る、隅に花々の絵
-方丈北側の陸舟之松は,将軍義満が残した盆栽を移したもので樹齢600年超で舟形で金閣(浄土)に向いている。

-銀河泉: 義満がお茶の水に使用と伝来
-龍門之滝-鯉魚石: 鯉の滝登りで龍に成るを表す
-金閣寺垣: 仕切り垣で低めで上に半割の竹を被せ上品な様式
-安民沢: 日照りが続いても枯れない池で雨乞に使われていた、
    中央島に五輪塔の白蛇塚が有る、閑かな佇まいの池

-夕佳亭: 境内小山の茅葺の茶室
 此方から夕に金閣を見るを佳と。
-茶所: 銘菓・金閣とお抹茶
 金閣=金閣寺納豆を和三盆で包み金箔を散らした菓子
-不動堂: 石不動は弘法大師作と伝承
 首から上に効くので香を浴びるとよい

*Net金閣寺HPで金閣寺ライブ映像が確認出来る
  深緑-雪がよく映える。この金色には圧倒される。
   雪の天気予報が出たら必見のライブ📷、そして行く。




💋かえすがえすも昭和の放火消失が残念すぎる!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浄瑠璃寺庭園・法金剛院庭園 ... | トップ | 大坂城 梅園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。