最近、夜学校へ観測しに行くと、学内でほぼ毎日イノシシと遭遇する。
私のいる大学は一言で言うと「山」です。
学校から帰る時、「下界へ降りる」などと言うこともよく耳にします。
数年前、日本天文学会(2008年)や連星変光星ワークショップ(2001年?!)が開催されたのもあって
当大学がどのような所か、各地の天文関係の方々にも、ある程度認知されていることでしょう。
とにかくイノシシに遭遇すると、激しくびっくりします。
一番近い時で、2mくらい先のしげみに居ました。
また多くは単体ではなく、親子?連れなので複数体と出くわします。
どうやら、向こうも人間が恐い?らしく
こっちの存在に気付いたら、「ブヒブヒブヒーー!!!」と鳴いて
一目散に撤退していきます。
いつか、こっちに向かってきたらどうしようと、若干不安です;
こういった獣が出ると
普通はいかに寄せ付けないか、駆除するかが話題となるでしょう。
私の所属専攻は自然科学がモットーなので、動物系の先生もおられます。
ある年の卒論 or 修論発表で学内のイノシシの行動を調査したものがありました。
獣を駆除していくのではなく、まずは彼等の行動や生活圏を知り
そして共存の道を模索しようというのです。
ところで、最近岡山市では全然雨が降ってなかったのですが
先日やっと夕立が降りました。
ふと所属専攻の某先生のBlogを見ると
ミミズのことが話題になっていました。
連日の猛暑がミミズたちの生活に大きな影響を与えているそうです。
そしてイノシシ達にもその影響はあるらしい。
ゆえに、最近普段は見なかった所で、イノシシに遭遇していたのかもしれないですね。
私のいる大学は一言で言うと「山」です。
学校から帰る時、「下界へ降りる」などと言うこともよく耳にします。
数年前、日本天文学会(2008年)や連星変光星ワークショップ(2001年?!)が開催されたのもあって
当大学がどのような所か、各地の天文関係の方々にも、ある程度認知されていることでしょう。
とにかくイノシシに遭遇すると、激しくびっくりします。
一番近い時で、2mくらい先のしげみに居ました。
また多くは単体ではなく、親子?連れなので複数体と出くわします。
どうやら、向こうも人間が恐い?らしく
こっちの存在に気付いたら、「ブヒブヒブヒーー!!!」と鳴いて
一目散に撤退していきます。
いつか、こっちに向かってきたらどうしようと、若干不安です;
こういった獣が出ると
普通はいかに寄せ付けないか、駆除するかが話題となるでしょう。
私の所属専攻は自然科学がモットーなので、動物系の先生もおられます。
ある年の卒論 or 修論発表で学内のイノシシの行動を調査したものがありました。
獣を駆除していくのではなく、まずは彼等の行動や生活圏を知り
そして共存の道を模索しようというのです。
ところで、最近岡山市では全然雨が降ってなかったのですが
先日やっと夕立が降りました。
ふと所属専攻の某先生のBlogを見ると
ミミズのことが話題になっていました。
連日の猛暑がミミズたちの生活に大きな影響を与えているそうです。
そしてイノシシ達にもその影響はあるらしい。
ゆえに、最近普段は見なかった所で、イノシシに遭遇していたのかもしれないですね。