行ってきました。
お声をかけて下さった皆様、ありがとうございました。
はじめての参加だったので、少し緊張しましたが
ベテラン観測者の方々の生のお声を聞かせて頂いた事は
わたしにとって素晴らしい刺激となりました☆
会場となった花山天文台。
会場内。発表中のNgaさん。
とても歴史を感じる雰囲気のある図書室。
本棚には気なる本がたくさんありました。
NgaさんとSizさんの共同発表。
MLでSizさんの素晴らしいデータの数々を拝見していたので
どのような装置を使われているのか気になっていました。
観測システムの紹介を見て、「す、凄い!!」の一言。
二日目は雨でした。
お昼から花山天文台を見学。
45cm屈折。でかい!
その後、京都産業大学へ移動し
神山天文台を見学しました。
できたてホヤホヤの綺麗な施設。
そして最新鋭の1.3m荒木望遠鏡。
二つの天文台は対照的で
かたや数十年の歴史ある天文台で
かたや最新鋭の天文台。
なんだか色んな意味で考えさせられる瞬間でした。
さて、DSLRのセッションでは様々な意見が飛び交いました。
質問や討論させて頂いたことを考えると、まだまだテストしてみる事がありそう。
あと、RとIの標準カタログの件。
CCD観測が主流となっている今、確かに必要な情報でしょうね。
そもそもなんで今までないのか不思議?!
それから
Ngaさんから、ご自作された手動ポタ赤を頂きました(専用のソフトケース付きでw)。
ありがとうございます!大事に使わせていただきます。
また晴れた晩にテストしてみよう。
みなさま、お疲れ様でした。
またどこかでお会い出来ます事を。
お声をかけて下さった皆様、ありがとうございました。
はじめての参加だったので、少し緊張しましたが
ベテラン観測者の方々の生のお声を聞かせて頂いた事は
わたしにとって素晴らしい刺激となりました☆
会場となった花山天文台。
会場内。発表中のNgaさん。
とても歴史を感じる雰囲気のある図書室。
本棚には気なる本がたくさんありました。
NgaさんとSizさんの共同発表。
MLでSizさんの素晴らしいデータの数々を拝見していたので
どのような装置を使われているのか気になっていました。
観測システムの紹介を見て、「す、凄い!!」の一言。
二日目は雨でした。
お昼から花山天文台を見学。
45cm屈折。でかい!
その後、京都産業大学へ移動し
神山天文台を見学しました。
できたてホヤホヤの綺麗な施設。
そして最新鋭の1.3m荒木望遠鏡。
二つの天文台は対照的で
かたや数十年の歴史ある天文台で
かたや最新鋭の天文台。
なんだか色んな意味で考えさせられる瞬間でした。
さて、DSLRのセッションでは様々な意見が飛び交いました。
質問や討論させて頂いたことを考えると、まだまだテストしてみる事がありそう。
あと、RとIの標準カタログの件。
CCD観測が主流となっている今、確かに必要な情報でしょうね。
そもそもなんで今までないのか不思議?!
それから
Ngaさんから、ご自作された手動ポタ赤を頂きました(専用のソフトケース付きでw)。
ありがとうございます!大事に使わせていただきます。
また晴れた晩にテストしてみよう。
みなさま、お疲れ様でした。
またどこかでお会い出来ます事を。