初心者鉄日記

2017年2月、鉄に目覚めました

鉄道初心者が乗り鉄・撮り鉄と色々やってます

【4K】有楽町線 麹町駅に潜ってみた Kojimachi station Yurakucho line

2018年07月24日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の麹町駅に潜ってみました。

麹町は落語の厩火事(うまやかじ)で「麹町のさる武家」というのが出ていまして、一体どんなところなのだろうと常々思っていました。

で、今回初めて訪れたと。

こちらが麹町駅周辺。


なんとなくおちついた住宅街みたいな所なのかなと想像していましたが、立派なビル街でした。

これでも江戸時代は山の手を代表する人口密集地域だったそうです。

こちらが地下への入り口。


階段を下り、なんだか地味な通路を進みます。


こちらが改札。


麹町駅は1974年(昭和49年)10月30日に開業。

両端駅(池袋駅、銀座一丁目駅)の自動改札化に伴い、自動券売機では、開業当初から磁気化券が発売されていたそうです。

こちらはホームの様子。


なんだか地味な印象ですが、2017年度の1日平均乗降人員は65,797人で、東京メトロ全130駅中62位。有楽町線の単独駅では最多だとか。

とてもそうは見えん。

やって来たのは西武6000系。


この車両、西武の黄色塗装のやつを走らせてくれんかのう。

【4K】有楽町線 麹町駅に潜ってみた Kojimachi station Yurakucho line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 江戸川橋駅に潜ってみた Edogawabashi Station Yurakucho Line

2018年07月24日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅に潜ってみました。

神田川沿いからスタート。


しばらく神田川沿いに首都高の下を歩きます。


今まで歩いてきた所とは一風変わった感じの雰囲気です。

道路の向こうに見えるのが地下への入り口。


開業は1974年(昭和49年)10月30日。


ウィキさんによれば、両端駅(池袋駅・銀座一丁目駅)の自動改札機化に伴い、自動券売機では、開業当初から磁気化券が発売されていた、とのこと。


都内では割と早めに自動改札になっていた駅なんだな。

待っていたのはまたしても東京メトロ10000系。


お前はストーカーか。

【4K】有楽町線 江戸川橋駅に潜ってみた Edogawabashi Station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 池袋駅に潜ってみた Ikebukuro station Yurakucho Line

2018年07月23日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の池袋駅に潜ってみました。

スタートは東側のメトロポリタンプラザから。


少し進むとエスカレーターがあり眼下にはゆとりのある空間が広がります。


こういう風景がワシは大好きじゃ。

エスカレーターを下から見るとこんな感じ。


天井が高いですな。

こちらが改札。


有楽町線の駅が開業したのは1974年(昭和49年)10月30日。

当初は営団地下鉄の駅としてでした。

待っていたのは西武6000系。


おお、愛しの西武。

地元の電車に会えるとなんだかホッとしますな。

ところで最近気がついたのですが、有楽町線のホームは3・4番ホームしかありません。

あれ、どういうことだ? と調べてみたら、

丸ノ内線に1・2番。有楽町線は3・4番。副都心線は5・6番とふっているそうな。

遠く離れているが同じ東京メトロ池袋駅ということなのね。

勉強になりました。

【4K】有楽町線 池袋駅に潜ってみた Ikebukuro station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 有楽町駅に潜ってみた Yurakucho station Yurakucho Line

2018年07月22日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の有楽町駅に潜ってみました。

スタートは有楽町線の名前の元となったJR有楽町駅の東側から。


新幹線が通過するのが見えるのでなかなかいい感じ。

背中側はこう。


なかな賑やかです。

駅名である有楽町の地名はウィキさんによれば、

この辺りに織田信長の弟である織田長益(有楽斎)の邸宅跡地があったことから明治時代に命名された。

とのこと。

織田有楽斎は千利休に茶道を学んだそうです。

こちらが地下への入り口。


退社時間とかち合ったので、なかなかの混雑ぶり。

上(外)は華やかだが改札はわりと地味だ。


ホームに降りる階段も人だらけ。


今度撮影するときは時間帯を考えたほうがいいな。

ホームにいたのは東京メトロ10000系。


またお前か。

【4K】有楽町線 有楽町駅に潜ってみた Yurakucho station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 銀座一丁目駅に潜ってみた Ginzaicchoume Station Yurakucho Line

2018年07月21日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅に潜ってみました。

スタートはティファニー 銀座本店の向かい側の歩道から。


そこから右を向いてみました。ブルガリの店がありますね。


さすが銀座だけあってワシには関係ない有名店が数多くあるようです。

こちらが地下鉄への入り口。


屋根がないので雪が降ると階段がとんでもないことになるそうです。

最近は異常気象なのでなんとかせんといかんな。

こちらは改札。


銀座という名前から受けるイメージとは違い、そんなにオシャレでも高級でもありませんでした。

待っていたのは珍しく東武50070系電車(多分)。


有楽町線では営団7000系と東京メトロ10000系以外の車両に久しぶりにお目にかかりました。

【4K】有楽町線 銀座一丁目駅に潜ってみた Ginzaicchoume Station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 新富町駅に潜ってみた Shintomicho station Yurakucho line

2018年07月21日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の新富町駅に潜ってみました。

こんなところからスタート。


左にあるのは川ではなく、未完成の道路。


なんか計画していた道路が何らかの理由で頓挫してしまったのか?

自分は道路は詳しくないので先に進む。

こちらが入り口。


ウィキさんによれば、1980年(昭和55年)3月27日に帝都高速度交通営団(営団地下鉄有楽町線)が銀座一丁目駅から当駅まで開業し、新富町が終着駅となったそうな。

ちょこちょこと延伸してゆけばそういうことも多かろう。

他にも元終着駅がたくさんありそうだ。

階段を降りて少し進むと、なかなかな駅ナカがあった。


改札を抜けたスペースも広い。


これも元終着駅だった面影なのかな?

ホームは相対式2面2線。


有楽町線の駅で相対式ホームを有するのはここと氷川台駅のみなんだと。

今後の楽しみが増えたわい。

しかしなんだ、また営団7000系だったな。

ここまでよく会うと愛着が湧いてくるものだな。

【4K】有楽町線 新富町駅に潜ってみた Shintomicho station Yurakucho line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 月島駅に潜ってみた Tsukishima station Yurakucho Line

2018年07月20日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の月島駅に潜ってみました。

月島にはもんじゃストリートというのがありまして。


こちらがそのもんじゃストリート。


平日のためかほとんど人がおりませんでした。

休日には賑やかになるのかな?

上の画像の背中側を進んでゆくと地下への入り口があります。


開業は1988年(昭和63年)なのでちょうど30年ですな。

改札をくぐったところで小学生の男の子が駅員さんに手当を受けていました。


階段ですっ転びでもしたのかしら?

待っていたのはまたまた東京メトロ10000系。


あんたにもよく会うなあ。

【4K】有楽町線 月島駅に潜ってみた Tsukishima station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 辰巳駅に潜ってみた Tatsumi station Yurakucho Line

2018年07月20日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の辰巳駅に潜ってみました。

夕方に撮影した川辺の景色がなかなか。


前のアングルから左後方へ移動。橋を渡って駅に向かいます。


辰巳駅は1988年(昭和63年)6月8日開業。


2017年(平成29年)度の1日平均乗降人員は30,379人で東京メトロ全130駅中110位ということで、それほど賑やかな感じはしませんでした。


やって来たのは西武6000系電車。


こんなところで西武の電車が見れるとはなあ。

【4K】有楽町線 辰巳駅に潜ってみた Tatsumi station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 新木場駅を歩いてみた Shinkiba station Yurakucho Line

2018年07月19日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の新木場駅を歩いてみました。

こうなったら東京の地下鉄駅を全部撮影してみようか。

新木場駅は乗り換えなどでたまに利用したことがあるのですが、外に出るのは今回初めてです。

北側から見るとこんな感じ。


手前はJRになっています。

南側から見た駅舎。


りっぱなもんです。

JRと東京メトロの接続駅なので帰宅時にはかなり混雑します。


待っていたのは東京メトロ10000系電車。


反対側のホームも10000系。


こいつと営団7000系は嫌になるほど出会うことになる。

【4K】有楽町線 新木場駅を歩いてみた Shinkiba station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 永田町駅に潜ってみた Nagatacho station Yurakucho Line

2018年07月19日 | 駅紹介
有楽町線の永田町駅に潜ってみました。


永田町駅には有楽町線(駅番号:Y 16)、半蔵門線(駅番号:Z 04)、南北線(駅番号:N 07)の3路線が乗り入れています。


そのためか地下コンコースでは予想以上の混雑ぶり。


地上の地味っぷりからでは想像がつきません。


こういうのは潜ってみないとわかりませんな。

待っていたのは東京メトロ10000系電車。


丸みを帯びたフォルムが素敵です。

【4K】有楽町線 永田町駅に潜ってみた Nagatacho station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4k】みなとみらい線 横浜駅に潜ってみた Yokohama station Minato Mirai Line

2018年07月17日 | 駅紹介
みなとみらい線の横浜駅に潜ってみました。

撮影する頃にはすっかり日が暮れてしまった。


下に降りるとすごい人混みだ。


さすが横浜。


こちらが改札。


ここは東急と横浜高速鉄道の共同使用駅なんだそうだ。


ホームに降りてみたが他のみなとみらい線の駅と比べるとオシャレな感じは薄いなあ。


撮影した電車はまたしても営団7000系。


君とはよく出会うな。

【4k】みなとみらい線 横浜駅に潜ってみた Yokohama station Minato Mirai Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】みなとみらい線 みなとみらい駅に潜ってみた Minato Mirai station

2018年07月17日 | 駅紹介
みなとみらい線のみなとみらい駅に潜ってみました。

スタートは横浜ランドマークタワーが見えるところから。


歩いてすぐのところに入り口があります。


駅のイメージカラーが馬車道が茶色なら、みなとみらい駅は青か。


海をイメージしているのかな?

こちらが改札口。


今までの駅と比べて賑やかです。

ウィキさんによれば、

2017年度の1日平均乗降人員は84,887人である。みなとみらい線の駅では横浜駅に次ぐ第2位である。

とのこと。

ホームの天井が高く圧迫感はありません。


天井の青と白のストライプがオシャレな感じ。


【4K】みなとみらい線 みなとみらい駅に潜ってみた Minato Mirai station


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】みなとみらい線 馬車道駅に潜ってみた Bashamichi station

2018年07月16日 | 駅紹介
みなとみらい線の馬車道駅に潜ってみました。

馬車道といえば私が思い出すのは2つ。

大正コスのファミレスと占星術殺人事件などの推理小説の名探偵御手洗潔。

御手洗潔は馬車道に事務所を構えているそうだが、どの辺なのかね?


ちなみに占星術殺人事件は傑作だぞ。

こちらが駅への入り口。


作りが全体的にシックでゆとりのある空間になっている。


ちなみにあちこちの壁に使われているのは本物のレンガだそうな。


改札口の空間にもゆとりをもたせてあるのがイイね。


ホームの壁のレンガももちろん本物だ。


やって来たのはまたお前か。営団7000系電車。


【4K】みなとみらい線 馬車道駅に潜ってみた Bashamichi station


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】みなとみらい線 新高島駅に潜ってみた Shin Takashima station

2018年07月16日 | 駅紹介
みなとみらい線の新高島駅に潜ってみました。

こちらが入り口。


なんてことのない入り口ですが、降りてみてびっくり。

こちら階段を降りてすぐのコンコースなのですが、とても未来的なデザイン。


デザイン的に配慮されてなかなかよさそうな駅です。

原鉄道模型博物館はここからすぐのようです。


原鉄道模型博物館とはウィキさんによれば、

コクヨ元専務で世界的に著名な鉄道模型製作・収集家の原 信太郎(はら のぶたろう、1919年4月4日 - 2014年7月5日)の世界一ともいわれる量の鉄道模型コレクションの一部にあたる約2,500両を収蔵し、このうち約1,000両と鉄道関連資料を展示する、延床面積約1,700平方メートルの博物館である。

とのこと。

今度行ってみようっと。

こちらが改札。


なんだか近未来的な雰囲気があります。

このエスカレーターの雰囲気も素晴らしい。


デザイン的に細かく計算されているようです。


ちなみにこの新高島駅は地下33Mにあり、みなとみらい線の駅の中では最も深いところにあります。

こちらがホームからの景色。


天井が高く地下特有の圧迫感がありません。

まるSF映画に出てきそうな雰囲気です。


【4K】みなとみらい線 新高島駅に潜ってみた Shin Takashima station


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】みなとみらい線 日本大通駅に潜ってみた Nihon Odori station

2018年07月15日 | 駅紹介
みなとみらい線の日本大通駅に潜ってみました。

日本大通は(にほんおおどおり)と読みます。

最初に見えるレンガ造りの建物は横浜市開港記念会館。


ウィキさんによれば、
1909年(明治42年)の横浜港開港50周年記念事業として、1913年(大正 2年)に計画が出され翌年着工、
1917年(大正6年)に完成した。関東大震災時に全焼したが、1927年(昭和2年)に初期の建築を復元した状態で再建された。

とのこと。

なかなかしぶとい建物ですな。

駅の入口はすぐ近くにあります。Mのマークがあるのがそれ。


降りてゆくとあちらこちらに横浜ベイスターズのポスターがあります。


それもそのはず日本大通駅は横浜スタジアムの最寄り駅となっております。

そりゃ貼るよね、ポスター。

ホームで待っていたのは営団7000系電車。


直線的なきりりとした顔つきの車両ですが、全面展望がきかないのが玉に瑕。

【4K】みなとみらい線 日本大通駅に潜ってみた Nihon Odori station


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング