goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに・・・☆

関俊彦さん・中居正広さん・SMAP・高岩成二さん等々の話題から日常まで取りとめもなく。
毎日書く事だけを目標に☆

Favorite SMAP Song:青いイナズマ

2020-05-20 23:50:25 | Favorite SMAP Song
SMAPの曲の中で個人的に好きな歌を1曲ずつ、好きなワンフレーズとともにご紹介して行きたいと思います。
今回は14曲目ですね、こちら。


♪“青いイナズマ”(作詞:森浩美さん、作曲:林田健司さん、編曲:CHOKKAKUさん、コーラスアレンジ:佐々木久美さん、コーラスwords:Candee Hayashidaさん)
※1996年7月15日発売シングル(C/W“真夏の夜は振り向いてはダメなのさ”)
※1997年3月26日発売アルバム『WOOL』2nd Disc 1曲目収録
※2001年3月23日発売アルバム『SMAP VEST』1st Disc 11曲目収録
※2016年12月21日発売アルバム『SMAP 25 YEARS』1st Disc 11曲目収録(投票第36位)
※他にも“オリジナルスマイル”とのリミックスVer.がある。


元々は、1994年4月21日に発売された林田健司さんのシングル曲です。
森且行さんが脱退し、SMAPが5人体制になって初めてのシングルとしてカバーされた1曲。
振り返って改めて当時のMVなどを観てみると、20代前半(発売日当時、中居正広さん・木村拓哉さんは23歳、稲垣吾郎さんと草なぎ剛さん[※「なぎ」は「弓」+「剪」]は22歳、香取慎吾さんは香取慎吾さんは19歳)の危うい色気に満ち溢れていて、それが彼らの必死さと脆さを表しているのだな、と思う。
「5人になってもっと良くなったね、と言われなきゃいけないと思った」という趣旨のことを話していたのは中居正広さんでしたが、本当にそのためにがむしゃらに突っ走っていたのだと、こみ上げてくるものがあります。
んで、個人的に。
この当時の振り付けをそのまま、今の彼ら5人でやってみて欲しい。
1番の最初の稲垣吾郎さんのソロパートで、中居正広さんと稲垣吾郎さんの向かい合っての振り付けが観たいです、本人たちには絶対拒否されそうだけども(笑)☆


<好きなフレーズ>
青いイナズマが僕を責める 炎カラダ灼き尽くす
Get you. 冷たい君の素肌が いつもココロ狂わせる
惑わせて You're my girl.

はい、サビの部分ですねー。
木村拓哉さんの「Get you.」含めて、やっぱりここは外せません。
メロディラインとともに、大好きなフレーズです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Favorite SMAP Song:夜空ノムコウ

2020-05-13 23:23:53 | Favorite SMAP Song
SMAPの曲の中で個人的に好きな歌を1曲ずつ、好きなワンフレーズとともにご紹介して行きたいと思います。
今回は13曲目になります、こちら。


♪“夜空ノムコウ”(作詞:スガシカオさん、作曲:川村結花さん、編曲:CHOKKAKUさん)
※1998年1月14日発売シングル(C/W“リンゴジュース”)
※1998年6月18日発売アルバム『SMAP 012 VIVA AMIGOS!』1st Disc 7曲目収録
※2001年3月23日発売アルバム『SMAP VEST』1st Disc 6曲目収録
※2011年8月17日発売アルバム『SMAP AID』7曲目収録(投票第9位)
※2016年12月21日発売アルバム『SMAP 25 YEARS』1st Disc 14曲目収録(投票第13位) 

言わずと知れた、SMAP初のミリオンヒット曲です。
今さら、ここで何かを説明する必要もないと思われる。
この曲を歌う5人の表情が本当に切なくて綺麗で、ぎゅっと胸を掴まれる感じがします。
MVの雰囲気も大好きなのですが、この撮影時にじつは木村拓哉さんが牡蠣にあたっていたという話、最初にご自身で話しているのを聴いた時はビックリしました(笑)。


<好きなフレーズ>
あれからぼくたちは 何かを信じてこれたかなあ・・・
夜空のむこうには 明日がもう待っている

冒頭の、中居正広さんと木村拓哉さんのパート、です。
理由は書くまでもありませんね、はい(こら)。
出典は不明なのですが(ちょっと調べたけど分からなかった)、中居正広さんが木村拓哉さんの声だけで聴かせた方が良いと思って歌わなくなった時、木村拓哉さんが説得して再度中居正広さんが歌うようになった、という逸話が大好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Favorite SMAP Song:Mistake!

2020-05-10 22:30:38 | Favorite SMAP Song
SMAPの曲の中で個人的に好きな歌を1曲ずつ、好きなワンフレーズとともにご紹介して行きたいと思います。
今回は12曲目、こちら。


♪“Mistake!”(作詞:いしわたり淳治さん、作曲:HIKARIさん、編曲:CMJKさん)
※2013年2月27日発売シングル(ダブルA面“Battery”)
※2014年9月3日発売アルバム『Mr.S』2nd Disc 3曲目収録(アルバムVer.)

自分がSMAPファンだと自覚する前に、「SMAP×SMAP」の5人旅放送回で初めて聴いた曲です。
初めて聴いた時から、超カッケー!と雷に打たれました。
過去3回UPした「My Favorite Songs:SMAP」の全てで、1位・1位・2位と挙げている歌であります。
「ナカイの窓」の中で中居正広さんが当時一番好きな歌として挙げてらして、凄く嬉しかった。
この曲のMVのSMAPのカッコ良さは、マジで異常。
でもアルバム「SMAP 25 YEARS」に入ってないんですよねー、ホントに残念。



<好きなフレーズ>
“ずっとそばにいて欲しい”
この本当の想いだけ届けたい
素直になれないふたりのMistake・・・

泣かないで君を愛してるから
間違いは今日で終わりにしよう


大サビの、さらに最後の部分です。
全般に渡ってですがとにかく色っぽい、とにかくかっこいい。
「色気全開のSMAP」を求めるなら、絶対この曲は外せないと個人的に思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Favorite SMAP Song:僕の半分

2020-05-07 22:48:22 | Favorite SMAP Song
SMAPの曲の中で個人的に好きな歌を1曲ずつ、好きなワンフレーズとともにご紹介して行きたいと思います。
今回は11曲目、こちら。


♪“僕の半分”(作詞・作曲・編曲:斉藤和義さん)
※2011年12月21日発売シングル(C/W“真冬のラブレター”)

この曲、本当に好きなんですよね。
以前「My Favorite Songs:SMAP」というタイトルで3回ほどBlogをUPしましたが、このうち2回目ではシングル曲2位、3回目ではシングル曲1位に上げております。
(ちなみに1回目の時には、このシングルCDを持ってなかった)
ので、じつはもうこのカテゴリーで書いてる気になっていた、という(苦笑)。
何だろうな、曲を貫く黄昏時のような雰囲気、歌割、歌詞、ライブの時のSMAPの表情、どれをとっても好き、うん。
アルバム「SMAP 25 YEARS」に入ってなくて、本っ当に残念。



<好きなフレーズ>
振り向いて ここへおいで 美しい人
叫んでる この声 届いておくれ
この道は何処へ続く 今は雨だ
いつの日かあなたを きっと抱きしめる


1番のサビ部分、です。
上にも書いたように、曲も歌詞も全般好きなんですけども。
前奏から捕まれていた心が、このサビに入った時にさらに強く捕まれて逃げられなくなってしまった。
キューっと切なくなる、寂しくなる、人恋しくなる。
名曲です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Favorite SMAP Song:gift

2020-05-04 23:34:52 | Favorite SMAP Song
SMAPの曲の中で個人的に好きな歌を1曲ずつ、好きなワンフレーズとともにご紹介して行きたいと思います。
記念すべき10曲目でございます、こちら。


♪“gift”(作詞:麻生哲朗さん、作曲:菅野よう子さん、編曲:CHOKKAKUさん)
※2012年8月8日発売アルバム『GIFT OF SMAP』1st Disc 7曲目収録
※2016年12月21日発売アルバム『SMAP 25 YEARS』3rd Disc 10曲目収録(投票第24位)

この曲はとにかく、とにかく歌割が素晴らしい(こら)。
いやだって、中居正広さん&木村拓哉さん、稲垣吾郎さん&草なぎ剛さん[※「なぎ」は「弓」+「剪」]&香取慎吾さん、で綺麗に分かれてますからね、特にサビ部分は。
これは真面目な話なんですけど、個人的にこの歌割は声のバランスが良いと思います。
この曲はポップでとても可愛くて、アルバムの初回限定盤にMVが付いているんですが、これがまた全員可愛いv
各メンバーカラーがBistro SMAP仕様になってますが、中居正広さんはピンクの服が似合うので、これはまあ良いかな(こら)。
とりあえず、一番上の2人が40歳の歌だとは、良い意味でとても思えん(笑)。


<好きなフレーズ>
どんな君も一緒に
どんな時も一緒に
gift gift 宝物だよ
たったひとつの


大サビの後半部分です、正直サビの部分は全部大好きなんですけどねー。
特に、この部分に集約されている、と思うので。
この曲をタイトルに据えたアルバム『GIFT OF SMAP』並びに中居正広さんがかっこいいと薦めたというLIVE DVD『GIFT of SMAP CONCERT'2012』、どちらも本当に絶品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする