goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに・・・☆

関俊彦さん・中居正広さん・SMAP・高岩成二さん等々の話題から日常まで取りとめもなく。
毎日書く事だけを目標に☆

期待しなかったからか☆

2012-04-21 22:54:10 | 関俊彦さん・高岩成二さん
本日公開の映画『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』を観て来ました!
はい、関俊彦さん&高岩成二さん関連の作品、でございます~。
んでもって家帰ってパンフを観るまで気付かんかったんですけど(苦笑)、石川英郎さんも参加されてたんですね!

初日なので、詳細は書きませんが☆
あまり期待してなかったからか、個人的には思ってたより面白かったです。
ただ、某所で観る限りかなり賛否両論あるようですが、ぶっちゃけそれも分かる、うん。
何と言うか・・・何を目当てで行ったかによって、評価が完璧に割れる作品な気がするです。
オイラは正直、モモタロスがどんだけ出てるもんかいな、ってのが一番の目当てだったもんですから、いつものタロスs漫才が短いながらも観れて、何より「ちゃんとモモちゃんだった」ので、それだけでだいぶ満足してたりするんですが(笑)。
まあ・・・もうちょっと尺と製作時間とキャスト(主にアクション側)に時間的余裕があったら、少しはモヤッとした部分が抜けるのかな、とかは思ったけども。
いずれもレギュラー放送の合間の事だからね、難しいんだろうね☆
でも個人的に、メイキングは観たいです、コレ☆
例の、スーツアクター勢揃い!の一日のメイキングは特に。
でもライダーだけなら大丈夫でも、戦隊と一緒だから・・・やっぱ映すのは難しいのかなあ、どうかなあ。
今回は特に、目当てとなるべきキャスト・キャラクター・場面が沢山あるが故に、コレはもう主観によってどうにでも感想が変わるのは致し方ないかと。

えーと・・・コレ以上書くとネタばれしそうなので、ここらで切り上げます☆
というか、他にホントに何をどう書けばいいのやら・・・ううむ(苦笑)。


あ!
関連グッズをね、買って来たでござるよ!
えっと・・・DVD付パンフレットとクリアファイルセットとシールと、それからスーパーヒーロー大戦Ver.の電王のストラップ☆
ストラップ自体にモモやソードフォームの写真があるワケじゃないんですけどね、台紙のソードさんに惹かれてv(笑)
シールにもソードさんがピンでいるんだけど・・・出番の長さには関係な(強制終了)。
・・・って・・・ああああ、寄り忘れた~~~~!・・・シール・・・(泣)。
明日とか明後日とかでも残ってるかなあ、どうかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モモタロス」の好きなシーン☆

2012-04-10 23:36:11 | 関俊彦さん・高岩成二さん
今更書くまでもないですが、『仮面ライダー電王』はオイラにとって「特撮」作品の別格的存在です。
その中でも、「モモタロスという存在がなければ、今オイラはこんなんなってない」というのは、このヘボBlogに遊びに来て下さってる方にとっては、目にタコが出来る状態かなと(笑)。
高岩成二さんが演じ、関俊彦さんが声を当て。
オイラ的には、唯一無二の本当に素敵過ぎるキャラクターなワケです。
ってコレも煩いですわね(こら)。
んで。
オイラが好きなモモの名シーンって何かな、って改めて考えてみたんですよ。
・・・ネタもないしさ(こらこら)。
この場合は憑依モモちゃんとかソードフォームとかじゃなく、あくまでもモモちゃんとして、って事で。
これらも入れると、キリがないし~(笑)。
数あれど「3つ挙げよ」と言われると・・・難しいんだよな、これまた☆
面白いシーン3つ、可愛いシーン3つ、カッコいいシーン3つ、とかならアレなんだけど全部で3つとなると、だ。
そうすると・・・シリアスシーンが多くなる、のだよね。
少なくとも「今日の今現在」は。
多分明日だったら、また違うシーンを挙げる気がする☆
順位を付けるのは難しいので、羅列していきます。
映画とかも入れるとコレまた増えるので、あくまでも本編の中で。
放送順にしようかな。


○「消えたぜ・・・あいつら」:第28話 ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ
デンライナーの中で知恵の輪をやりながら、1人ぽつんと良太郎(佐藤健さん)に告げたこのシーン。
ウラタロスとキンタロスとリュウタロスが消えたのを直に観て、モモは何を感じたんだろう、と思うと刹那くてやるせなくて。
当時の普段の4人のやり取りがやり取りなだけに、余計に胸に来るシーンです。

○「でも・・・ま、ちょっとでも守りたいと思うとしたらよ・・・『今』ってヤツだ」:第44話 決意のシングルアクション
ここはもうね、オイラが書くまでもないでしょう。
多分、モモちゃんが本編での一番カッコイイ場面なのではなかろうかと。
どちらも間違ってない分、ココでの2人の意見のぶつかり合いは、何度観ても本気でドキドキします。

○「お前の望み・・・聞いたぜ」:第49話(最終話) クライマックスは続くよどこまでも
砂になりながらも、良太郎とともに戦う決意を告げるモモタロス。
もうね、「お前、ここまで来て迷ったりはしてねえだろ」とか「出来ない望みは聞かねえぞ」とか・・・泣きそうっつーか泣けてくるんですよね。
自分が消えるとかそんな理屈は抜きに、良太郎と一緒に最後まで戦い続ける。
その決意って、並大抵の事じゃない。
モモって本当に「良い男」だな、と改めて感じた場面であります。


こんな感じかしら。
今回挙げたのが、どれも良太郎とのシーンっていうのは、個人的にちょっとビックリです☆
4タロスのやり取りも他のメンバーとのやり取りも大好きだけど、やっぱり良太郎とモモちゃんの2人の絆が大好きなんだなあ、と改めて痛感した次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れてない、かあ☆

2012-03-21 22:53:58 | 関俊彦さん・高岩成二さん
昨日書いた某方出演CDですが、閉店直前の最寄りの某ショップに行きましたら「入荷してないですね」と言われてしまいました☆
・・・マジか・・・。
そりゃあね、発売になったCD全部入れてたら大変だと思うんだけどね。
まさか某事務所と某出版社のコラボCDで、入れてないって事があるとはなあ(苦笑)。
なので、明日本店に行けたら行ってみようと思っております☆
・・・あると良いなあ・・・。



てなワケで(!?)。
その近場の書店にて、以下をゲットして参りました。

○雑誌『B’s LOG 5月号』
○ムック『決定版テレビマガジンデラックス222 仮面ライダーフォーゼ&オールライダー大バトル超百科』


上は関俊彦さん関連、下は高岩成二さん関連でございますv
あ、上は井上和彦さん&森川智之さん&石田彰さん関連でもございます☆

「B’s LOG」。
CD「オジサマ専科 Vol.1~Make My Lady~私の淑女」の記事が、カラー1ページで掲載。
関俊彦さん&井上和彦さん&大川透さんのお写真が、3人の集合写真1枚、ピン各1枚、小さいですが載っております。
インタビューは公式と同じですかね?
でもピンの写真は公式にないものなので、チョット迷ったんですが買って良かったっす☆

「大バトル超百科」。
当然某氏としてはフォーゼと、それから歴代ライダーの写真が載ってるので、それら(こら)。
つか、電王ソードフォームとNEW電王(ストライクフォーム)が別ページで載ってるのは意外☆
こちらのNEW電王も、さら電の時のなので高岩成二さんですv
あっ、仮面ライダーZOのドラスも某氏のが載っておりますですな!
フォーゼのマグネットフォーム、何か妙に可愛いよなあ。
あとは、スクリューモジュールの時のピースサインが可愛い♪(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔がにやける(笑)

2012-02-18 23:38:26 | 関俊彦さん・高岩成二さん
はい!昨日の宣言通り(?)、家に帰って早速DVDsを再生しまくっております♪
作品としては以下☆

○『最遊記』シリーズ
○『S.S.D.S.』
○『アンジェリーク(ネオロマンス)』
◎『仮面ライダー電王』

●『ビーファイターカブト』
●『電磁戦隊メガレンジャー』
●『魔法戦隊マジレンジャー』


上3作は関俊彦さん関連、下3作は高岩成二さん関連、ど真ん中が関俊彦さん&高岩成二さん関連でございますv

基本的に、上3作はイベントメイン(笑)。
「最遊記RELOAD REVOLVER REVOLUTION 2003 REPLAY」(関俊彦さんと平田広明さんと石田彰さん☆最遊記裁判や「もりのくまさん」v・笑)とか「S.S.D.S.2009秋の贅沢診察会」(関俊彦さんと森川智之さんと松本保典さんv診察や“mi corazon~誓いの薔薇~”)とか「ネオロマンスvライヴ2005Winter」(関俊彦さんと石川英郎さんと神奈延年さんと森川智之さん~v)とか♪
BFカブトはビーファイターゲンジことフリオ・リベラ(高岩成二さん)が出演してる回のみ、です、もちろんv(こら)
メガレンは持ってるDISC6の29話&30話をリピートv
ダイエット回は、横山一敏さんと竹内康博さんのダンスが目当て♪(笑)
マジレンは劇場版☆
「由佳に手を出すな!」から一騎討ち、そしてエンディングをピックアップ再生v
仮面ライダー電王は、1話とか7巻とか11巻とか12巻とか。

こうやって羅列してみると、だ。
オイラ、顔がニヤけるところしか観てない気がする(笑)。
もっともっと観たいんですけど、何分時間が限られてるんでね~(苦笑)。
一通り終わったら、他のも観ようと思っておりまする☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち悪くない!(笑)

2012-01-07 22:10:31 | 関俊彦さん・高岩成二さん
結構頻繁に、コーナーをエンドレスリピートしておりまして。
昨日から今日に掛けても、エンドレスリピートしておりまして(笑)。
ふと、放送当時には何て書いてたかなあ?と検索を掛けてみた。
ら。
・・・書いてなかった・・・(こら)。
あれですね、呟きサイトだけで書いてたっぽい?
あらあらまあまあ(こらこら)。
てなワケで。
放送から半年経ってるん(!)ですけど、感想をば。
7月13日に放送された、『シルシルミシル』。
そのうちの、「今までで一番変身に時間の掛かる仮面ライダーは誰」というお題のコーナー。
もちろんこのお題の部分しか残してませんが、何か?(こら)


自分の意思で変身した、一番最初の時間でランキングしたそうですが。
・・・2回目の変身の時間のが、ちゃんとしたランキングになったんではないかな・・・(苦笑)。
いやだって、1位は龍騎の50秒以上だったんですけど、2回目の時間である9秒だったら、ランキングがどうなってたか分からないじゃないですか。
1回目は、初観せなので普通はジックリ観せるし。
なあんて突っ込みは、この辺で終わりにしておいて(笑)。

ランキングは以下。
1位:龍騎
2位:W(ダブル)

3位:威吹鬼(いぶき)[響鬼]
4位:剣(ブレイド)
5位:電王(ソード)


3位以外は主人公ですねぇ。
加えて3位以外は、全部高岩成二さんv(笑)
そして、5位は!
我らが電王ソードフォーム♪
もっちろん、関俊彦さんでもありますvv(笑)
ちゃんとモモタロスも出て来たしね~、だから某方の台詞も聴けたしv
それにしても、だ。
タイトルなんですけども。
ナレーションでモモちゃんの事を、「気持ちの悪い怪物」と言ってましたが。
・・・気持ち悪くなんてないもんっ・・・!(笑)
何を言ってるですか、あんな可愛い怪物はいないぢゃないですか!(こらこら)
でも基本的に、ナレーションとかスタジオとかの突っ込みに、なるほどなあと思いました。
普通はそう観るのねえ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする