goo blog サービス終了のお知らせ 

                常若美人道

               日常生活を面白く晴れやかに

60才から、若返るブログ

ご訪問いただきありがとうございます。
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。

年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。

今年、あなたが誇れることは?

2021-12-31 | ├常若美人の考え方

 

ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子でございます

あと数時間で、2021年が終わろうとしています。

あなたが今年されたことで 誇れることは何でしょう?

誰もが認めるようなスゴイことをやってのけたとか、
収入がドーンと増えたとか、
華々しく目に見えるようなことでなくても良いのです。

 

人にどう評価されるかも大事ですが、あなた自身が、
「私って、よくやったよね」と誇れることが
たくさんあることでしょう。

私は昨年まで毎年、その年の終わりに一年の反省をして、
ダメ出しをして終わっていたのですが、
今年から反省はしないことにしました。

それよりも 今年やった誇れることを思い起こして 
一年を終えることにしました。

そのほうが 気持ち良いですものね。

 

私の誇れることは 夏に亡くなった父に、
ベストを尽くして親孝行をしたこと。

”らせん美”のインストラクターコースを 
最後まで受講し終えたことです。

どちらも小さなことかもしれないけど、
よく頑張ったと胸を張れることです。

 

あなたの誇れることは 何でしょう?

たくさんみつけて、誇らしい気分で、2022年を迎えましょう。

良いお年をお迎えくださいませ。

 

追伸:アマゾンから電子書籍を出版しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状維持ということは 何もしなくても良いことではない

2021-12-28 | ├常若美人の考え方

太陽が昇る、朝の画像です

ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子です。

お友達のMさんから動画をシェアしていただき、
その美しさに感動いたしました。

それは「太陽系の公転」の動画で、5分くらいのものです。

 


地球も太陽系の一部です。 

中心にある太陽はグイグイ進んでいきます。

太陽の周りの星も、太陽に引っ張られるように 
グイグイ前に進んでいきます。

その軌道が とてつもなく美しいのです。
まっすぐではなくて、らせんを描いているのです。

 

この動画を見て、こんなことを考えました。

地球は 動いているのですね。

そんなのあたりまえじゃないと思われるでしょうが、
驚くべきはそのスピードです。

ノロノロじゃなくて、前に向かってグイグイ、
スイスイ動いているのですね。

 

太陽系に棲む私たち人間は、常日頃、
このスピードに乗って生きているのです。


前に向かって進んでいると、かろうじて止まっているように見えるのでしょう。

現状維持ということは何もしなくても良いということではありませんね。

前に進むことを止めてしまったら、維持どころか、どんどん時代に取り残されて、遅れていきそうです。

時代に置いて行かれないように、前に向かって進んでいきましょう。

ではまた
今日もステキにね~    

追伸: 太陽系の公転の動画は こちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謙遜は美徳じゃない

2021-12-20 | ├常若美人の考え方

 

あなたは ”ホメられ上手”ですか?

私はめちゃくちゃ ”ホメられ下手”です。


ごきげんよう
「あなたの想い」を本にする
Kindle出版プロデューサーの琴崎京子です

謙遜を辞書で引くと、
へりくだること。
卑下すること。
ひかえめにすること。
と書いてあります。

私が、なぜ褒められるのが下手なのかというと、
謙遜するのが良いことと、長年信じて生きてきたからです。

だからほめられても、「いやいや・・・そんなことはないです」とか
「ぜんぜん、たいしたことではないです」という言葉が、つい口から出てしまいます。

よく考えてみると、これって自分のことを大切にしていませんね。

 

たとえば、冒頭の画像のアランの洋服。
アランは 5才のビションフリーゼの男の子です。

昨年、ペットショップで購入したアランの洋服が地味だったので、
(買いに行った時期が遅くて、地味なのしか残っていなくって・・・)
少しでも可愛く見えるように名前のAllanをアップリケしました。

散歩で出会うワンちゃん友達が、その出来栄えを「すご~い、カワイイ~」とことごとく誉めてくださいます。

 

しかし、私はそれに対して 素直にありがとうと言えないのです。

口から出るのは、「そんなことないです」とか「でも、縫い目が汚くて」とかマイナーな言葉ばかり。

それって、「一生懸命アップリケしたんだよ。誉めてもらえて嬉しいな」という頑張った自分を 自分で否定していることですね。

自分の行ったことを もっと素直に認めることができたら、気分爽快になるでしょう。

誉めていただいた時には「ありがとう」と喜ぶようにしようと、最近思うようになりました。

それにもかかわらず、へりくだること、卑下すること、控えめにするなど、謙遜は美徳だと、長年の間信じて育ってきた私には、つい謙遜癖が出てしまいます。

誉められたら 「エッヘン!、どうだ、私ってすごいでしょっ」と手放しで喜べるようになりたいものです。

たとえヒンシュクをかっても、心の中がとても軽くなりそうです。

 

ではまた
今日もステキにね~

追伸:アマゾンで電子書籍を出版しています。
  色で免疫力を上げる方法は こちら👇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい下着で 身が引き締まる

2021-08-16 | ├常若美人の考え方

 

ごきげんよう
あなたの開花カラーをみつける
カラーコンサルタントの琴崎京子でございます

 

毎年、私は この時期になると下着を新調しています。

お盆休みに実家に帰ったり 旅行に出かけることが多いからでしょう。

衣類を並べてパッキングしていると、普段は気にかからない下着のよれよれ具合が、やけに気になったりします。

そこで古くなったものを、新しいものに入れ替えます。
その際、捨てるものと補充するものの枚数を同じにしているので、所有している枚数は変わりません。

ブラは同じメーカーで、デザインも同じタイプのものにしています。
年ごとに多少の色の差はありますが、同じ品番のものなので、基本的には同じです。

だから、新しいものも 古いものも同じはずなのですが、つけ心地は全く違います。

 

新しい下着をつけると 身体がキュッと絞めつけられて、身がしまります。

古い方は伸びたのかしら?と思って メジャーでアンダーバストを図ってみたけど、さほど伸びているわけではありません。

でも古い方は 全体のキュッとした感じがありません。

何度も水をくぐってきた下着は、お肌に優しくなっているのでしょう。

 

確かにそれが身体には優しいのですが、時々キュッと絞めて刺激を与えると、少し怠けていた細胞がこうしちゃいられないと元気を出すような気がします。

若返りたいときには赤とかピンクとかの下着が効くという説もあります。
赤は身体を温め、ピンクは肌を艶やかにする効果があるようです。

私も実際に身に着けてみて、本当に効果があるような気がします。


気になる方は どうぞお試しくださいませ。

 

商品が送られてきたワコー★の段ボール箱の内側は、小花模様。

そして こんなメッセージが書いてありました。

あなたの暮らしに、

こころやすらぐ

時間がありますように。

まいにちに、小さなよろこびを。

思わず笑顔になりました。

 

ではまた
今日もステキな一日をお過ごしくださいね

 

追伸

ほっと一息つける本です。
色が、身体に与える影響について書いています。
Amazon ベストセラーランキング 6部門で第1位獲得

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たとえ会えなくても 友だち

2021-08-11 | ├常若美人の考え方

初めて、彩雲を見ました!!

電子書籍の出版を 祝ってくれているのでしょう
(勝手に、ちゃっかりと、そういうことにしておきます 笑)

ごきげんよう
年齢高め&メンタル強めのカラーコンサルタント
琴崎京子でございます

 

先日 Amazonから5冊目の電子書籍を出版しました。

出版したら、まず自分で一冊購入して、誤字脱字は無いか、内容に問題点はないかを確認します。

その確認作業が終わるまでは公表しません。

今回も「本を書いたよ~」と、とりあえず連絡したのは、この本の関係者である身内の3人だけでした。

 

それにも関わらず、こんなメールが届きました。

原文のまま載せさせていただきました。

 

琴さん、お久しぶり🍀
京都の斉★です
竹★さんから琴さんの本の事を聞き読ませていただきました。

まずは、現在のご活躍おめでとうございます。
軽々しく言えませんが、
そこに至るまでには大変なご苦労と努力があったんですね。
現在はその賜物だと思います。

本は大変読みやすく、経験に基づいているので、説得力があります。
私達は(?私は)もう還暦を過ぎ、後半の人生を模索していますが、まずは琴さんのブログを参考にしながら常若美人を目指したいと思います😊💕

京都に来られる時はご一報下さい。竹★さんと3人で会いたいですね✋

以上 ✉の引用

 

京都の友達とは、30年以上あっていませんでした。
その間は、一年に一度、年賀状のやり取りをするくらいです。

それにもかかわらず、Amazonで出版したばかりの本を見つけて、読んで、感想を送ってくれるなんて、
本当に驚きました。

思い起こせば、昔もずっと 自分の価値観を押し付けない態度で接してくれていました。
ちょっと変わり者だった私を、そのまま受け入れてくれるなんて、ずいぶん懐の大きな友達ですね。

私は友達が少ないと思っていましたが、いつもあたたかくプレシャスな心で見守ってくれていた友達がいるなんて、とっても嬉しいことですね。

たとえ会わなくても ずっと友達の心に支えられていた私は、なんて幸せ者なんだ!と
しみじみと幸せを感じております。

 

ではまたね
良い一日を お過ごしくださいね

 

追伸 

30年来の友達が 推してくれた本はこちらです。

父親のことを書いた本です。
ただいま、出版開始キャンペーン中で、99円で販売しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます