近所を40分位ぶらぶらと散策したあと、丸亀製麺でうどんの昼食です。
丸亀製麺という店名ですが、兵庫県が発祥のチェーン店で、香川県の丸亀市には店舗自体が無く、いわゆる讃岐うどんではありません。 一番の違いが、うどんだしのいりこだしが薄いところでしょうか。 麺のコシも違います。
香川県の讃岐うどん店で食べると、一口食べただけでだしがすごいとか、麺のコシが強くて噛みきれないとか、店舗によって特徴というか、クセを感じることが多いですが、
丸亀製麺の場合は、クセが無く万人向きな味がします。
食べるたびに、ごく普通のうどんだと思いますが、近所なので
最近はよく食べに行っています。
今日は、ほたてかき揚げと、とり天をトッピングしました。いつものように、だし醤油をぐるぐるとかけて食べます。
からし高菜のおにぎり
美味しかったです。