goo blog サービス終了のお知らせ 

一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

ユーザー登録

2016年10月04日 | リコール、無償修理の情報

 

 

 

毎度ありがとうございます。

 

 

当店でお買い上げいただいていて、リコールやサービスキャンペーン、改善対策の対象機種にお乗りのお客様にはご迷惑をお掛けしています。

 

 

直近、発表になっているリコール情報では、、、

 

 

ホンダ スーパーカブ50、110、クロスカブ、グロム、ズーマーX、SH mode、フォルツァSi のフューエルポンプ交換

http://www.honda.co.jp/motor/

 

ヤマハ アクシストリート の電気配線接続カプラの破損

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/

 

スズキ レッツ、アドレスV50 エンジンのピストン及びピストンリングが不適切な為の交換

http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/campaign.html

 

 

などが発表になっていて、当店のお客様の車両には迅速に対応をしていますが、、、お客様の中には、、、メーカーからのリコール通知が届いていない!とのお客様がいます。

 

 

その様なお客様に詳しくお話しを伺うと、、、

 

 

「いついつ、、、引越しをしました。。。」

 

 

という方が大半を占めています。

 

 

 

 

 

当店でお買い上げいただいた 新車 ・ 中古車 は、ナンバープレートの登録はもちろんいたします。

 

 

そしてその後当店はホンダ、ヤマハ、スズキの各メーカーにユーザー登録をします。 (注、ユーザー登録が出来ない一部中古車もあります)

 

このユーザー登録の情報を元に、メーカーがリコールを発表するとお客様に案内通知が郵送されますが、お客様がお引越しされていると、案内通知がお手元に届かない場合があります。

 

 

この様な事を防ぐには、、、

 

 

当店にもご一報いただけると ユーザー登録の変更をいたしますので、ご連絡を下さい。

 

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 ユーザー登録とは

新車をお買い上げの時は、ユーザー登録をする事で メーカー新車保証2年間を得ることが出来、中古車では新車保証期間が残っていれば保証継承ができます。

新車および中古車(新車保証の有無にかかわらず)でもユーザー登録をする事によって、リコールなどの案内が届くようになりますので、当店ではユーザー登録をしています。(一部出来ない中古車もあります)

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

上記の各メーカーのリコール情報は最新の案件を掲載しましたが、、、少し前の、、、古い、、、案件のリコールをまだ受けていない車両の方も少なからずいらっしゃいます。

 

今一度、バイクの書類をお手元に取って、車台番号をメーカーリコール検索ページに入力してリコールの あり、なし の確認をお願いいたします。

 

あるいは当店に連絡をいただければ、検索をいたします。

 

お手数お掛けいたします。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコール・改善対策 のお知らせ。

2016年09月13日 | リコール、無償修理の情報

 

 

 

ホンダから リコール・改善対策 の発表がありましたので、お知らせです。

 

 

 

       

 

 

 

 

平成28年9月8日

◎フォルツァSI リコール

◎スーパーカブ50(プロ)、スーパーカブ110(プロ)、クロスカブ、グロム、ズーマーX、SH mode 改善対策

 

 

↓ ホンダのリコール情報のページです。

http://www.honda.co.jp/motor/?from=pulldown

 

 

いづれの機種も不具合部分は フューエルポンプ が主原因で、作動停止する場合があるとの事です。

 

 

ご使用していただいている当店お客様にはお手数をお掛けいたしますが、ホンダより通知が届きますので、少しお待ちください。

 

 

ホンダからの通知が届かないけど対象のバイクではないか? というお客様は、下記ホンダhpより車台番号を入力して検索をお願いいたします。

 

↓ ホンダリコール検索ページ

http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp

 

 

当店に電話をいただいてもお調べいたしますので、ご一報ください。

 

 

現在の当店のリコール・改善対策の対応状況としては、交換部品の手配中 で、まだ体制が整っていません。

 

 

実作業はもう少しお待ちいただく事になりますが、なるべく早く交換が出来るようにいたしますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

ホンダの リコール・改善対策 のお知らせでした。

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキとヤマハの無償修理のお知らせ。ヤマハオフロードコンペティション予約受付中。

2016年07月02日 | リコール、無償修理の情報

 

 

無償修理のお知らせ

 

 

6月30日、スズキから発表になった サービスキャンペーン ですが、 レッツ、アドレスV50のエンジンに不具合があり、対策品の部品に交換する無償修理をいたします。

 

 

 

 

レッツ、アドレスV50のサービスキャンペーンについて

 

サービスキャンペーン詳細

サービスキャンペーン開始日 平成28年6月30日
不具合の内容 原動機において、ピストンのオイル戻し穴とオイルリング張力の設定が不適切なため、シリンダ壁面に付着したオイルが十分掻き落とされずに燃焼室内に残り、カーボンが生成、堆積する場合があります。その堆積したカーボンの一部が剥がれ落ち、吸気バルブや排気バルブのシート面に噛み込むと、圧縮不足により停止直前のエンストやエンジン始動不良となるおそれがあります。
改善の内容 全車両、ピストン及びオイルリングを対策品に交換します。

 

 

対象車両

車名型式通称名サービスキャンペーン対象車の車台番号(シリアル番号)の範囲
及び製作期間
サービスキャンペーン対象車の台数備考
スズキ JBH-CA4AA レッツ CA4AA-100065~CA4AA-130374
平成26年11月14日~平成28年4月28日
30,044  
JBH-CA4BA アドレスV50 CA4BA-100022~CA4BA-106656
平成27年4月7日~平成28年4月27日
6,635  
  (計2型式)   (製作期間の全体の範囲)
平成26年11月14日~平成28年4月28日

 

改善箇所説明図

 

原動機において、ピストンのオイル戻し穴とオイルリング張力の設定が不適切なため、シリンダ壁面に付着したオイルが十分掻き落とされずに燃焼室内に残り、カーボンが生成、堆積する場合があります。その堆積したカーボンの一部が剥がれ落ち、吸気バルブや排気バルブのシート面に噛み込むと、圧縮不足により停止直前のエンストやエンジン始動不良となるおそれがあります。

改善の内容

全車両、ピストン及びオイルリングを対策品に交換します。

ご注意

対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合がありますので、詳しくは最寄りの販売店にお問い合わせください。
対象車の製作期間は、ご購入の時期とは異なります。

 

 

詳しくはスズキhpでご確認ください。

http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2016/0630/

 

 

当店にてお買い上げのお客様で対象のお客様にはスズキよりお知らせがありますので、もう少しお待ちください。

あるいは当店までお問い合わせ下さい。対象の機種か検索をいたします。

 

対策部品は現在発注中で近日中に入荷予定ですが、エンジン部分の分解修理になりますので、修理期間を少し余裕を持ってお預かりする事になります。

お客様には大変ご迷惑な事ですが、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

ヤマハ  YZF-R3A、YZF-R25、YZF-R25A、MT320、MT250に関するリコールについて

 

2016年6月14日

 この度は、弊社のリコールに関しまして、ご愛用者の皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけ致しましたことを、深くお詫び申し上げます。
 現在、リコール対象車を保有されているお客様には直接ご連絡のうえ、無償修理を実施致しております。ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。

リコール届出番号 3824 リコール開始日 平成28年6月15日
不具合の部位(部品名) ①原動機(オイルポンプ)②動力伝達装置(プレッシャープレート)
③制動装置(ブレーキホース)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 ①原動機のオイルポンプのプランジャ(オイルポンプ内の圧力を調整する弁)において、設計が不適切なため、原動機が高回転時にオイルポンプ内の圧力調整ができないことがある。そのため、油圧が周期的に変動してオイルポンプを駆動させるギヤ(樹脂製)に過大な力が加わり、最悪の場合、当該ギヤが壊れ、エンジンが焼きつくおそれがある。
②動力伝達装置において、クラッチプレッシャープレートのベアリングの強度が不足しているため、クラッチ操作を繰り返すと、当該ベアリングが破損することがある。そのため、クラッチが切れず変速ができなくなり、走行不能となるおそれがある。
③前輪のブレーキにおいて、ブレーキホースがねじれて組みつけられたものがある。そのため、走行中に当該ホースがラジエタと接触して、最悪の場合、当該ホースが損傷してブレーキ液が漏れ、制動力が低下するおそれがある。
改善措置の内容 ①全車両、オイルポンプを対策品と交換するとともに、アイドルギヤを新品と交換する。
②全車両、クラッチのプレッシャープレートを対策品と交換する。
③全車両、前輪用制動装置のブレーキホースの取りまわしを点検して、適切な場合、当該ホースを固定するクランプを追加する。不適切な場合、当該ホースを新品と交換するとともに、固定するクランプを追加する。

 

 

詳しくはヤマハhpにてご確認ください。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2016-06-14/index.html

 

 

こちらも6月14日に発表になっていまして、当店お客様にはご迷惑をお掛けいたします。

対象機種のお客様には当店よりご連絡いたします。

 

 

 

 

 

スズキとヤマハの無償修理のお知らせでした。

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

ヤマハオフロードのコンペティション(競技用)モデル、2017年モデルが発表になっています。

 

 

YZシリーズの予約受付中です!

 

 

ヤマハ オフロードのコンペティション(競技用)モデル のページです。

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/competition/

 

 

 

PW50からステップアップして、、、

 

 

将来は全日本のチャンプに、、、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ、ホンダ  リコール等、無償修理のお知らせです。

2016年04月30日 | リコール、無償修理の情報

 

 

 

スズキより  アドレス110の改善対策 が発表になっています。  2016年4月19日。

 

 

 

 

 

アドレス110の改善対策について

 

不具合の内容

  • (1) 動力伝達装置において、ベルト駆動用のプーリの組付け方法が不適切なため、プーリの固定ナットの締付けトルクが不足しているものがあります。そのため、走行中にナットが緩み異音が発生し、そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、駆動力を伝えることができず走行不能に至るおそれがあります。
  • (2) 車両製造工程において、原動機エアクリーナ内部にボルトが混入したものがあります。そのため、走行中の振動等により当該ボルトがスロットルボデーへ移動し、最悪の場合、スロットルバルブにはさまり、原動機の回転数が下がらないおそれがあります。
  • (3) 燃料ホースにおいて、継ぎ手部(クイックコネクタ)の嵌合作業が不適切なため、クイックコネクタが正しく嵌合していないものがあります。そのため、嵌合部より燃料が漏れるおそれがあります。

 

当店購入のお客様の対策部品は入荷が始まっていますので、ご連絡いただいてから入庫をお願いいたします。

速やかに作業をいたしますので申し訳ありませんが少々お時間をください。

 

詳しい内容は ↓ こちらをご覧になってください。

http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2016/0419/

 

 

 

 

 

ホンダより 後付け用品 PCX/PCX150専用トップボックス取付ベースの自主改善 が発表になっています。  2016年3月17日

 

 

不具合の内容

 

後付け用品として販売したトップボックス取付ベースにおいて、トップボックスを固定する後側固定フック穴位置が不適切なため、トップボックス取付ベースとトップボックス間に隙間がある状態でロックレバーを操作すると、トップボックスが確実に固定されない場合があります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、段差乗り越え等の際にトップボックスが脱落し、他の交通の妨げになるおそれがあります。

 

 

 

詳しい内容は ↓ こちらをご覧になってください。

http://www.honda.co.jp/recall/other/160317.html

 

こちらの対策部品ですが、入荷までお時間がかかるので入荷までの間、脱落防止の暫定処置をさせていただきます。

 

その後、入荷次第速やかに交換をいたします。

 

当店お客様には申し訳ありませんが、ご連絡いただき入庫をお願いいたします。

 

 

 

 

 

スズキとホンダのリコール等、無償修理のお知らせでした。

 

 

 

 

 

上記以外にも各社古いリコール等があります。

お客様がお乗りのバイクにリコール等が発生しているのか?を検索が出来ますので、車検証、登録証の車台番号を下記の検索ページで入力してみて下さい。

リコール等不具合の良否が確認できます。

 

ホンダのリコール・改善対策検索のページです。

http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp

 

スズキのリコール・改善対策検索のページです。

http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

 

ヤマハのリコール・改善対策検索のページです。

http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

2015年12月10日 発表の

アドレスV50/レッツ4/レッツ5のサービスキャンペーンですが、

 

不具合内容

エンジンの暖機が不十分な状態での走行を繰り返した場合、カーボンが燃焼室周辺に堆積することがあります。そのため、堆積したカーボンが部分的に脱落して、インテークまたはエキゾーストバルブのシート面に噛み込み、停止直前のエンストやエンジン始動不良となるおそれがあります。

 

詳しい内容は ↓ こちらをご覧になってください。

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1210/index.html

 

対象車両の台数が非常に多く、対策部品が間に合っていません。

当店の該当お客様にはご不便をお掛けしていますが、入荷次第作業をいたしますので、もう少しお待ちください。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコール等、無償修理のお知らせです。

2016年03月05日 | リコール、無償修理の情報

 

 

リコール等、無償修理のお知らせです。

 

 

ホンダ

 

3月3日届出  タクト、Dunk の改善対策

 

  

 

内容は、、、雨水や洗車時の水が燃料タンクに入る事があり、燃料ポンプが水を吸い込むとエンジン不調になるおそれがあります。

また、侵入した水の影響で燃料タンク底部がサビ、使用を続けると燃料が漏れるおそれがあります。

 

該当車両の当店お客様にはダイレクトメールにてご案内させていただきますので、電話連絡の上、修理入庫をお願いいたします。

 

ホンダhpにて該当車両の検索が出来ますので、お手元の登録証の車台番号を入力お願いいたします。

http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp

↑ リコール検索ページになります。

 

詳しい内容は 

http://www.honda.co.jp/recall/160303_489.html

こちらのページになります。

 

お手数をおかけいたします。

 

 

 

 

 

2月18日届出  フォルツァsi のリコール

 

 

内容は、、、後輪ブレーキ配管の締め付けが不適切で、ブレーキ液が漏れる事があり、リアブレーキが効かなくなるおそれがあります。

 

該当車両の当店お客様にはダイレクトメールにてご案内させていただきますので、電話連絡の上、修理入庫をお願いいたします。

 

ホンダhpにて該当車両の検索が出来ますので、お手元の登録証の車台番号を入力お願いいたします。

http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp

↑ リコール検索ページになります。

 

詳しい内容は 

http://www.honda.co.jp/recall/160218_2312.html

こちらのページになります。

 

お手数をおかけいたします。

 

 

 

 

今日は最新のリコール情報のお知らせでしたが、各メーカーいろいろと古いリコールもあります。

 

⇓ url は、各メーカーのリコール情報のページになります。

 

 http://www.honda.co.jp/recall/

 

 http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/

 

 http://www.suzuki.co.jp/about/recall/index.html

 

今一度、お客様のバイクを検索してみてください。

 

該当していなければよいのですが、該当車の場合使い続けると事故や故障の原因になる事があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドレスV50/レッツ4/レッツ5のサービスキャンペーン

2016年01月11日 | リコール、無償修理の情報

 

 

1月10日

   

 

 

会社にお勤めで土日祭がお休みの方は連休なのですね。

 

バイク屋さん、、、バイク屋さんってサービス業?販売業?、、、どちらにしても土曜日、日曜日、祭日はお休みが出来ません。

 

まだお正月休みをしたばかりですので、、、まだ3日しか働いていませんですが。。。

 

カラダもやっと調子が出てきた所で、、、お仕事もいつものペース?に。。。

 

 

 

 

2016年、新年 初の、、、

 

 

 

 

 

ピストンを拝ませていただきました。。。

 

ガスケットの交換と、、、

 

 

カーボン落とし。。。

 

 

バルブステムシールの交換が無かったら、、、

 

 

ここまで分解しないので早いんですが。。。

 

ま、やる事はしっかりとやらないと。

 

 

 

 

 

となりの後輩メカも、、、

 

 

やり始めました。

 

 

 

まだ出来ないの?  って言われそうですが、バルブクリアランスの調整がシム式ですので、カムシャフトを毎回外さないと調整ができません。

 

そして丁度良いシムも部品注文ですので、、、中断したり、、、ね。

 

 

 

 

正月ボケも抜けていつものお仕事のペースに戻ってきました。

 

 

 

もうひとつ、今日やったお仕事が、、、

 

 

こちらのバイク。

 

昨年末に発表になった対策のお仕事です。

 

 

 

 

スズキ アドレスV50、レッツ4、レッツ5 のサービスキャンペーン

 

 

 

 

不具合の内容は、、、

エンジンの暖機が不十分な状態での走行を繰り返した場合、カーボンが燃焼室周辺に堆積することがあります。そのため、堆積したカーボンが部分的に脱落して、インテークまたはエキゾーストバルブのシート面に噛み込み、停止直前のエンストやエンジン始動不良となるおそれがあります。スズキhpより

 

 

 

上記の内容ですが、、、お客様が使用していて エンジンが止まった または止まった事がある かけようとセルを廻してもかからない またはかからなかった事がある などの症状が出ている または出ていた 車両が対象ですが、その様な故障に不安をお持ちの方のバイクもも対策をされた方か良いと思いますのでご相談下さい。

 

↓ スズキのhpで詳しくご覧いただけますので、こちらも見てください。

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1210/index.html

 

 

 

改善の内容としましては、、、

 

 

エンジン冷却の為の空気取り入れ口に

 

 

ゴムカバーを取り付けます。

 

このゴムカバーは、見ていただいた通り 空気取り入れ口 の面積が小さくなっています。

 

ですので、エンジン全体の温度を上昇させる役目をいたします。

 

エンジン温度が上がれば、燃焼室のカーボン堆積も押さえられますので、エンジンが 止まる かからない という事が起きにくくなります。

 

そして、、、

 

 

後輪駆動用のVベルトを交換いたします。

 

 

 

Vベルト交換の目的は、エンジン温度が上昇しますので、その温度に耐えられる対策品にします。

 

もうひとつ、、、

 

ガソリンタンクに、、、

 

 

エンジン清浄剤を入れます。

 

 

このエンジン清浄剤は、、、

 

燃焼室、バルブのカーボン除去

噴射ノズルのクリーニング

 

に効果があります。

 

 

 

以上、3項目の対策をいたしますので、当店にてお買い上げいただいた 該当車両 のお客様はご連絡、ご相談おねがいします。

 

お客様のバイクが 該当車両 か?解らない方は、スズキのhpで検索のできます。

 

↓ リコール等の検索ページですので、車台番号を入力して確かめてください。当店にご連絡いただいても検索いたしますので、お電話でも。。。

 

http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

 

 

 

 

今日作業したこの車両は、、、中古車でご成約いただいて納車前整備&サービスキャンペーンの対策をいたしました。。。

 

距離はまだ1900km!と少ないので、駆動系のVベルトを対策部品に交換しただけですが、、、

 

現在使用しているお客様のバイクが駆動系のオーバーホール時期でしたら、今回のサービスキャンペーン&駆動系のオーバーホールもあわせてやられたらどうでしょうか?

 

Vベルトの部品代はメーカー負担になり、工賃も若干お徳に駆動系のオーバーホールが出来ます。

 

下の写真はレッツ4の駆動系をすべて分解した所です。

 

 

駆動系の分解点検、部品交換はここまで細かく分解して、すり減っている部品の交換や、次回の駆動系のオーバーホール距離までもたない部品を、ピックアップして交換をいたします。

 

細かい部品ひとつづつが、バイクを走らす為に働いてくれるのですが、その中のひとつでも不具合が発生すれば、安全に、快適に走る事が難しくなり、その負担がVベルトに襲いかかりますので、Vベルト切れになってしまいます。

 

ですので、Vベルトの交換は使用限度距離に達すればもちろん交換ですが、それ以外のプーリーやクラッチなどの分解、見直しが必要です。

 

走行距離が駆動系のオーバーホール時期に達している、或いは近い 該当車両にお乗りの当店お客様は、今回のキャンペーンのVベルト交換に合わせてオーバーホールをお勧めいたします。

 

 

 

 

 

スズキの アドレスV50/レッツ4/レッツ5のサービスキャンペーンについて でした。

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダのリコール情報。

2015年12月22日 | リコール、無償修理の情報

 

 

昨日はスズキのリコール情報をお届けいたしましたが、今日はホンダの情報です。

 

 

 

 

 

ホンダ  CBR250R、フォルツァSi のリコール

 

 

不具合箇所

スターターマグネチックスイッチ

 

改善の内容

スターターマグネチックスイッチを点検し、良品に交換します。また、ヒューズカプラーを点検し、溶損している場合は、ワイヤーハーネスを新品に交換します。

 

対象号機の確認は、、、↓ こちらで。

http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp

 

詳しくはホンダのhpで確認をお願いします。 ↓

http://www.honda.co.jp/recall/151217_2283.html

 

 

 

 

 

ホンダ VT1300CR のリコール

 

 

不具合箇所

スターターマグネチックスイッチ

 

改善の内容

スターターマグネチックスイッチを点検し、良品に交換します。また、ヒューズカプラーを点検し、溶損している場合は、ワイヤーハーネスを新品に交換します。

 

対象号機の確認は、、、↓ こちらで。

http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp

 

詳しくはホンダのhpで確認をお願いします。 ↓

http://www.honda.co.jp/recall/151217_3727.html

 

 

 

 

 

 

ホンダ  シャドウファントム、シャドウ のリコール

 

 

不具合箇所

転倒時にエンジンを停止させる装置(バンクアングルセンサー)

 

改善の内容

バンクアングルセンサーハーネスの固定方法を変更するとともに、バンクアングルセンサーを対策品と交換します。また、ABS非装着車はジョイントコネクターの取り付け位置も変更します。

 

対象号機の確認は、、、↓ こちらで。

http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp

 

詳しくはホンダのhpで確認をお願いします。 ↓

http://www.honda.co.jp/recall/151217_3726.html

 

 

 

 

 

 

 

 各メーカー、年末の、、、押し迫っている時期だというのに、、、大変です。

でも、アフターサービスできっちりと直してもらえて、心配なく走れるようになるのですのですから、とても良い事ですね。

正規に国内販売されているバイクと、、、まったく同じなのに並行輸入で日本に入って来ていて、日本の道路を走っているバイク、、、たとえば、、、台湾で生産しているシグ*スXなどの並行輸入のバイクはリコールなどの対象にはならずに、不具合や不安を抱えて走っているバイクもあるでしょう。

そんなリスクを乗っているお客様は知っているのか?あるいは知らずに乗っているのか?

 

事故や故障を未然に防ぐための処置ですので、、、メカとしては、、、どうなのかな?って思う部分ですね。

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキのリコール情報。

2015年12月21日 | リコール、無償修理の情報

   

 

最近の老メカイシダのお仕事ですが、、、年末だというのに、、、リコールなどの作業が多くて、、、忙しく、、、バタバタとしています。

 

リコールなどの対象のバイクにお乗りの当店のお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご来店よろしくお願いいたします。

 

11月10日にヤマハ シグナスX と アクシストリート の改善対策が発表されて、連日作業をしている一国メカですが、、、追い討ちをかけるように、、、スズキ、ホンダのリコール、サービスキャンペーンが発表になりました。

 

ですので、本日のブログ内容は、、、最近に発表になったリコール、改善対策、サービスキャンペーンの情報をお届けいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スズキ  アドレス110のリコールについて

 

 

前照灯において、電球の製造工程が不適切なため、電球内のフィラメントに異材が使用され、フィラメントの剛性が低いものがあります。

 

対象車両は前照灯の電球を良品と交換します。

 

 

対象号機の確認は、、、↓ こちらで。

http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

 

詳しくはスズキのhpで確認お願いします。 ↓

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1217a/index.html

 

 

 

 

 

 

スズキ  アドレスV50/レッツ4/レッツ5のサービスキャンペーンについて

 

 

不具合の内容

エンジンの暖機が不十分な状態での走行を繰り返した場合、カーボンが燃焼室周辺に堆積することがあります。

 

改善の内容

当該不具合事象が発生した車両は、ファンカウリングカバーを追加し、エンジン清浄剤を燃料タンクに注入します。また、Vベルトを耐熱性向上品に交換します。

 

対象号機の確認は、、、↓ こちらで。

http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

詳しくはスズキのhpで確認お願いします。 ↓

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1210/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スズキ  スカイウェイブ(250/650)、グラディウス400、V-ストローム650、GSR750、バンディット1250のリコールについて

 

 

 

不具合箇所

原動機において、タペットの熱処理及びシリンダヘッドの組付工程が不適切なものがあります。

 

改善内容

全車両、タペットクリアランスを点検し、クリアランスが規定値を超えているものは、タペット及びカムシャフトを対策品に交換します。

 

対象号機の確認は、、、↓ こちらで。

http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

詳しくはスズキのhpで確認お願いします。 ↓

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1217b/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スズキ  V-ストローム1000のリコールについて

 

 

 

不具合箇所

1、始動装置において、イグニッションスイッチリード線とワイヤーハーネスを接続するカプラの構造が不適切なため

2、ワイヤーハーネスの配索設計が不適切なため

3、バッテリーのアース端子の固定位置が不適切なため

 

全車両に対して以下(1)、(2)、(3)の改善措置を行います。

1、全車両、カプラに防水カバーを追加するとともに、カプラ端子部を点検し、腐食を確認した場合は、イグニッションスイッチリード線とワイヤーハーネス一式を交換します。

2、全車両、ワイヤーハーネスを点検し、配索を適切な位置に変更するとともに、被覆に摩耗を確認した場合は、補修またはワイヤーハーネス一式を新品に交換します。

3、全車両、アース端子を正規な位置に固定するとともに、外装チューブを耐熱性向上品に交換します。

 

対象号機の確認は、、、↓ こちらで。

http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

 

詳しくはスズキのhpで確認お願いします。 ↓

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1217c/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

今日の記事はスズキの情報になりましたが、明日はホンダの情報をお届けいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シグナスX、シグナスX SR、アクシストリートに関する改善対策について  水曜日は定休日になります。

2015年11月11日 | リコール、無償修理の情報

 

 

 

 

 

 

老メカ、今日も1日お仕事が終わって、、、さあ、今日のブログテーマは何にしようか???

 

など、、、考えながら、、、各メーカーからの営業情報に目を通していたら、、、

 

あーーーー、残念なお知らせが。。。

 

 

 

 

 

ヤマハより改善対策の案内が届きました。

 

 

 

 

 

 

 

シグナスX、シグナスX SR、アクシストリートに関する改善対策について

 

2015年11月10日

 この度は、弊社の改善対策に関しまして、ご愛用者の皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけ致しましたことを、深くお詫び申し上げます。
  現在、改善対策対象車を保有されているお客様には直接ご連絡のうえ、無償修理を実施致しております。ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。

改善対策届出番号 481 改善対策開始日 平成27年11月11日
不具合の部位(部品名) ①動力伝達装置(セカンダリシーブ) ②原動機(シリンダヘッドガスケット)
不具合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 ①動力伝達装置において、セカンダリシーブ(固定側)のシーブとボスの溶接が不適切なため、溶接部の強度が不足しているものがある。そのため、走行条件によって溶接部に亀裂が生じ、そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、溶接部がはがれ動力が伝達できず、走行不能となるおそれがある。
②原動機において、シリンダヘッドガスケットの製造が不適切なため、シリンダとシリンダヘッドとの合面のシール面圧が不足しているものがある。そのため、シリンダとシリンダヘッドの隙間から燃焼室内にエンジンオイルが流入し、流入したオイルより生成されたカーボンが堆積され、堆積したカーボンが吸気・排気バルブのシール面に噛み込んで燃焼室内の気密性が損なわれ、最悪の場合、始動不良やエンストに至るおそれがある。
改善対策の内容 ①全車両、セカンダリシーブを良品と交換する。
②全車両、シリンダヘッドガスケットを良品と交換するとともに、シリンダヘッドの燃焼室内のカーボンを除去する。
<colgroup> <col style="width: 51px;" /> <col style="width: 83px;" /> <col style="width: 76px;" /> <col style="width: 232px;" /> <col style="width: 100px;" /> <col style="width: 45px;" /></colgroup>
車名 型式 通称名 改善対策対象車の車台番号(シリアル番号)の範囲及び製作期間 改善対策対象車の台数 備考
ヤマハ EBJ-SE44J 「シグナスX XC125」 SE44J-100101~SE44J-290846
平成19年8月17日~平成25年1月22日
23,207台
「シグナスX XC125SR」 SE44J-130101~SE44J-290946
平成19年10月18日~平成25年1月23日
18,032台
EBJ-SE53J 「アクシストリート XC125E」 SE53J-100101~SE53J-147482
平成21年7月14日~平成25年1月28日
29,040台 ①②
SE53J-147483~SE53J-163784
平成25年2月5日~平成27年8月31日
8,404台
  (計2型式) (計3車種) (製作期間の全体の範囲)
平成19年8月17日~平成27年8月31日
(計78,683台) ①70,279
②37,444

 

 

↑  ヤマハhpの案内文になります。

 

コピペで載せましたのでバグっている部分があります、すみません。

 

 

 

 

 ↓  ヤマハのhpになります。詳しくはこちらで確認をお願いします。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2015-11-10/index.html

 

 

 

 

↓  ヤマハのこちらのページで、お客様お乗りのバイクがリコール、改善対策、サービスキャンペーンに該当しているか検索が出来ます。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/

 

 

 

 

まだ発表になったばかりで、対応体制が整っておりません。

 

当店のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、今しばらくお待ちください。

 

部品の手配など整いましたら順次対策作業をさせていただきます。

 

 

 

 

改善対策のお知らせでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

 当店、水曜日は定休日になります。

 

ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古車情報 & リコール情報

2015年07月11日 | リコール、無償修理の情報

 

 

中古車情報 & リコール情報

 

バイクに良い季節になりました。

 

もうすぐ夏休みも近いですので、バイクでロングツーリングの計画を立てている方もいらっしゃると思いますが、、、

 

でもまずは相棒のバイクを手に入れなくてはツーリングにも行けません。

 

当店もバイクシーズン真っ盛りでここに来て中古車も動きがあり、新規に入庫の車両もありますので、ご紹介いたします。

 

 

 

 

ドラッグスター400

 

 

400ccアメリカンの中では人気のバイクです。

 

 

色は人気の ブラック !

カスタムマフラー(JMCA、車検対応)がカッコイイです。

 

車検はまだ受けたばかりで平成29年4月まで付いています。ですので、その分費用が少しお安くお乗り出しが出来ます。

車両価格税抜き ¥398000-

 

 

 

 

フォルツァZ

 

 

リモコンキーを携帯していればキー操作が簡単に出来る優れものです。便利ですよ~

 

 

7速マニュアルモードなど切り替えが瞬時に出来、スポーツスクーターに変身が!

 

ローダウンサスやカスタムシート、純正クルージングバックレストなどなどのカスタムが施されています。

 

是非是非店頭でご覧になって下さい。

 

車両価格税抜き ¥295000-

 

 

 

 

マジェスティ250

 

いまだに人気のある250ccスクーターです。

 

 

250ccのスクーターに乗りなれてしまうと、小さな125ccとかでは満足できませんね。

 

高速道路など便利ですからね。

 

乗り心地の良いフワフワなシートが付いていて長距離が楽しくなってしまいますね。

 

車両価格税抜き ¥245000-

 

 

 

 

フュージョンX

 

 

ローフォルムの人気スクーター フュージョンX

 

 

長くて取り回しや置く場所で躊躇しないで下さい。乗るととても楽なんです。

 

ゆったりのんびり快適なスクーターです。

 

車両価格税抜き ¥235000-

 

 

 

どうでしょう?お買い得なバイクが入庫しました。

是非見に来てください。

お待ちします。

 

 

 

 

リコール情報

 

ホンダより CB400SF、NC750 、VTR、CRF250L、フォルツァSI,、、などなど自動二輪、軽二輪37車種のリコールが発表になっています。

6月25日届出

↓ ホンダのリコールのページです。

http://www.honda.co.jp/recall/150625_3603.html

http://www.honda.co.jp/recall/150625_2202.html

当店でお買い上げのお客様も対象機種になっているバイクがあります。

対象のお客様にはホンダよりダイレクトメールでお知らせがありますので、少しお待ちください。

対応の体制が整いましたら当店からもお知らせいたします。

 

 

ヤマハもリコールがあります。

6月16日発表

マジェスティ250、WR250R、X に不具合があります。

↓ ヤマハのリコールのページです。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2015-06-16/index.html

こちらもヤマハよりお知らせがありますので、少しお待ちください。

当店のお客様の分の部品は確保していますので、すみやかに対応させていただきます。

 

 

これらの他にもリコール情報がありますので、各メーカーhpよりお客様のバイクの車体番号の入力で検索が出来ますので、一度確認してください。

 

ホンダリコール検索ページです。

http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r201/R20101.do?fn=link.disp

 

ヤマハリコール検索ページです。

http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/

 

スズキリコール検索ページです。

http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

 

 

 

リコール、ご迷惑をおかけいたします。

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイウェーブのリコール

2012年02月04日 | リコール、無償修理の情報


   スズキよりリコール のお知らせです。

   開始日2月3日   
   2011年モデル スカイウェーブ250シリーズ のブレーキスイッチに不具合が発生する恐れがあり、
   無償で対策部品と交換をいたします。

   当店でお買い上げのお客様でリコール対象車にお乗りのお客様は、
   お忙しい中大変申し訳がありませんが、少々お時間をいただき部品交換をさせて下さい。

   部品の手配などですぐに対応が出来ない場合がございますので、お手数ですがご来店の前にご連絡を頂き入庫の方をお願いいたします。




   最近のその他のリコール・改善対策・サービスキャンペーンは、

        スズキ  アドレスV50/G、レッツ4L0/パレット、レッツ5/G  
                   リヤショックアブソーバ交換

        ヤマハ   XVS400ドラッグスター、XVS400Cドラッグスタークラシック 
                   燃料ホース交換

             ギア(BX50/BX50N)、ジョグ(CE50)、VOX(XF50/XF50D)、ビーノ(XC50/XC50D/XC50R/モルフェXC50H)  
                   ブレーキケーブル、スロットルケーブル改善

        ホンダ  リードEX
                   ブレーキレバー取付ボルト交換



   などのリコール・改善対策・サービスキャンペーンが発表になっています。

   その他にもまだ古いリコール等がございますので、お客様のバイクの車台番号を当店に連絡いただければお調べいたしますし、またメーカーのhpで検索していただけますと簡単に解りますので宜しくお願い致します。




↓ この記事の関連サイトです。

ホンダ

ホンダ  2輪 リコール・改善対策検索のページ

ヤマハ

ヤマハ  バイク・スクーターリコール等情報検索のページ

スズキ

スズキ  リコール・改善対策・サービスキャンペーン 対象車両検索のページ

http://ichikoku.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする