ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

神奈川 横浜市長選 林文子氏3選

2017-07-31 08:20:29 | Weblog
横浜市長に林氏3選 自民、都市部地方選の連敗阻止 2017年7月31日 日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H1T_Q7A730C1PE8000/
 任期満了に伴う横浜市長選は30日投開票され、無所属の現職で、自民、公明両党が推薦した林文子氏(71)が3選を果たした。無所属新人で元衆院議員の長島一由氏(50)、元横浜市議の伊藤大貴氏(39)を破った。自民党は東京都議選、仙台市長選と続いた連敗を食い止めたが、内閣支持率が急落する中、10月の2つの衆院補欠選挙などを控え楽観論は少ない。
 投票率は37.21%で、過去最低だった前回を8.16ポイント上回った。
 選挙戦では林氏が待機児童対策など市政での実績を訴え、自民党は支持組織の引き締めを図った。横浜に選挙区を持つ菅義偉官房長官も自らのブログで林氏の実績を強調し、投票を呼びかけた。
 自主投票とした民進党は、江田憲司代表代行らが伊藤氏を支援。カジノを中心とする統合型リゾート(IR)の誘致をめぐり、新人2人が反対を掲げたが、支持拡大にはつながらなかった。
 今月2日投票の東京都議選に続き、与野党対決の構図となった23日投開票の仙台市長選でも自民党などが支援した候補が敗れた。学校法人「加計学園」の獣医学部新設や、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報をめぐる問題などで内閣支持率は急落。安倍政権への批判的な世論が、都市部を中心に地方選に影響する傾向が続いている。
 自民党幹部は連敗阻止を「ひとまず良かった」と語った。だが横浜市長選は明確な与野党対決の構図はなく、当初から現職の林氏の優位で進んだ。国政の影響を受けて流れが変わったとの見方は少ない。与野党が当面重視するのは10月22日投開票の衆院愛媛3区と青森4区の補選だ。自民党としてはいずれも党所属議員の死去に伴う選挙だけに総力戦で臨む。

横浜市長選、林文子氏が3選…自公推薦 2017年07月31日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20170730-OYT1T50062.html
 横浜市長選は30日、投開票が行われ、現職の林文子氏(71)(無所属=自民、公明推薦)が、いずれも無所属で新人の元民主党衆院議員の長島一由氏(50)と、前民進党市議の伊藤大貴ひろたか氏(39)を破り、3選を果たした。
 投票率は37・21%(前回29・05%)だった。自民党は2日の東京都議選、23日の仙台市長選と連敗していたが、菅官房長官の地元で踏みとどまった。
 林氏は保育所待機児童の大幅減など2期8年の実績を強調し、自民、公明両党や経済界の支援と高い知名度で幅広く支持を集めた。争点の一つとなったカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を巡っては「誘致検討」を掲げ、反対を訴えた新人2人を退けた。
 一方、過去2回の市長選で林氏を推薦した民進党(当時民主党)は、IR誘致で意見が割れて自主投票となり、旧民主系の市議らは林氏を支援。旧維新の党系の伊藤氏は、共産党神奈川県委員会などの支援も得たが、安倍政権への逆風を生かせず、カジノ反対も支持拡大に結びつけられなかった。

★神奈川県横浜市 市長選挙結果
当 林文子  59万8115票
  長島一由 26万9897票
  伊藤大貴 25万7665票

 神奈川県横浜市は人口373.3万人程の政令指定都市・県都で横浜市長選は現職で3選を目指す自民・公明・連合神奈川が推薦する71歳の林文子氏に、元衆院議員で50歳の長島一由氏、前市議で民進党所属の39歳の伊藤大貴氏の2新人(民進党としては伊藤氏と林氏の推薦で一本化できず自主投票)が挑みましたが、

 区役所の窓口サービス満足度調査が平均で97・2%になった。市民の皆さまはお客さまなんだと徹底して職員に言い続けた。市の成長のために一つ二つじゃない、全ての政策を同じように巻き込んでいく。国、県、市が国民の幸せのために協力して向き合うことが大切。横浜には港、田園風景、ダイナミックな都市がある。もっと花開かせるにはオール横浜の力が必要。リーダーシップを取るのが市長だ。オール横浜でやれば乗り越えられない壁はないと8年間で知った。市長の場に戻ってきたいと訴えた林文子氏が59万8115票を獲得して
 現市長の利益誘導型の古い昭和の政治にピリオドを打ち、東京に続いて横浜からも新しい風を起こしてほしい。私は3人の立候補者の中でただ1人の完全無所属だ。一切のしがらみがないからこそ何でもオープンにし、税金の無駄遣いをなくすことができる。現市長はカジノ誘致を断念していない。私は1月に出馬表明してから街の声を聞いてきたが、賛成の人はほとんどいない。今回の市長選は事実上の住民投票だ。本当に横浜にカジノが必要なのか、皆さんの声を聞きたいと語りかけて26万9897票を獲得した長島一由氏
 ニューヨークもバルセロナも横浜と同じ港湾都市だが、カジノに頼った観光政策をしているだろうか。世界の諸都市は歴史と文化を大切にしたまちづくりで魅力を高め、観光客を呼び込んでいる。現役世代が横浜からどんどん離れているのに、現市長は中学生の昼食の現状すら正しく理解していない。いじめの問題と同様、市長がいかに教育そのものに関心を持っていないかの表れだ。カジノに頼らないまちづくりで市民の誇りを取り戻すとともに、中学校給食を実現させて日本一の教育を提供する横浜市にすると語り25万7665票を獲得した伊藤大貴氏
 に大差をつけて危なげなく3選を決めました。
 
 挑戦者2氏は反カジノと中学校給食実現を争点に挑んだものの、カジノを含んだ統合型リゾート施設(IR)誘致については白紙と判断を明確にせず給食は既存の横浜型配達弁当「ハマ弁当」の値下げなどを示すことで争点化させなかったことで乗り切った模様。
 林氏は得票率こそ前回の8割超えから53%ちょっとまで減らしたものの、カジノ問題については仮に横浜市が立候補しても候補地選びの時点で最優先で選ばれるとは限らず当の市民も現実問題として意識していなかったこともあるのでしょうし、自民支持・アンチの国政以前に人口減少社会への突入を前に実務のできる方を市民は選んだのだと思います。