ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

21日のNYダウは283ドル安の11124ドル、S&P500種は3%安

2011-09-22 06:20:05 | Weblog
米国株、ダウ大幅反落 ツイスト・オペ導入も材料出尽くし感 2011年9月22日 日経
 21日の米株式市場でダウ工業株30種平均が大幅に反落し、前日比283ドル82セント安の1万1124ドル84セント(速報値)で終えた。米連邦準備理事会(FRB)がこの日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、保有する債券の年限を長期化し長期金利の低下を狙う「ツイスト・オペ」を導入すると決めた。市場ではもともとツイスト・オペ導入の可能性が高いと見られていたため、発表後は材料出尽くし感から売りが出た。ツイスト・オペによる景気の押し上げ効果は限定的との見方も売りにつながった。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続落し、前日比52.05ポイント安の2538.19(同)で終えた。前日夕に発表した決算内容が市場予想を上回った企業向けソフト大手オラクルや、9~11月期の業績見通しが予想以上だった文書処理ソフト大手アドビ・システムズなどが買われたため、高く推移する場面もあった。

NY原油、下落 11月物は85.92ドルで終了 FOMC声明受け  2011年9月22日 日経
 21日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は下落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)でこの日から期近物となった11月物は前日比1.00ドル安の1バレル85.92ドルで終えた。米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、米景気見通しに下振れリスクが強まったとの認識を示した。目先の原油需要が伸び悩むとの見方が広がり、売り優勢となった。
 外国為替市場でドルがユーロに対して上昇し、ドル建てで取引される原油の割高感から売りを誘った面もあったという。
 朝方は買い優勢で推移する場面があった。週間の米石油在庫統計で原油在庫の減少幅が市場予想を大幅に上回ったのが手掛かり。 ガソリン、ヒーティングオイルも反落した。

NY金、小反落 12月物は1808.1ドルで終了 FOMC後に一段安  2011年9月22日 日経
 21日のニューヨーク金先物相場は小反落した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である12月物は前日比1.0ドル安の1トロイオンス1808.1ドルで終えた。前日の上昇を受けた持ち高調整目的の売りがやや優勢となった。
 通常取引終了後に、米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)で、金融緩和の強化策として長期国債の保有比率を高める「ツイスト・オペ」の導入を決めた。FRBによる長期国債の購入額など追加策の規模が予想より小さいとの見方が出て、今後の物価上昇観測が後退。インフレに強い資産とされる金は、時間外取引で一段安となる場面があった。
 外国為替市場でドルが対ユーロで上昇し、ドルの代替投資先とされる金に売りを誘った面もあった。 銀、プラチナは続伸した。

米FRBが総額4000億ドルのツイストオペ実施へ、短期債売却し長期債買い入れ 2011年9月22日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-23293120110921
 米連邦準備理事会(FRB)は21日発表した連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、総額4000億ドルの追加措置を打ち出した。
 2012年6月末までに4000億ドルの6─30年物国債を買い入れ、償還期限が3年以下の国債を同額売却する「ツイストオペ」を実施する。
 長期金利を押し下げることで、ぜい弱な景気と低迷する住宅セクターの支援を目指す。
 また政府機関発行のモーゲージ担保証券(MBS)、政府機関債の償還資金を再投資する方針を表明した。
 声明では「最近の経済指標は、全般的な雇用市場の状況が引き続きぜい弱であることを示しており、失業率は高止まりしている」と指摘。「世界的な金融市場の緊張など、経済見通しには著しい下方リスクが存在する」との見方を示した。
 発表を受けた金融市場の反応はまちまちとなった。FRBの示した景気見通しの暗さを嫌気し、株価は下落した。
 一方、長期国債価格は上昇した。指標10年債利回りは、少なくとも約60年ぶりの低水準となる1.871%をつけ、追加措置が一部の予想よりも積極的であったことを示唆した。
 超低金利を少なくとも2013年半ばまで維持する方針を表明した前回8月のFOMCに続き、今回もダラス地区連銀のフィッシャー総裁、ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁、フィラデルフィア地区連銀のプロッサー総裁の3人が反対票を投じた。
 米債券運用会社パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー(PIMCO)のモハメド・エラリアン共同最高投資責任者(Co-CIO)は、反対票が出たことで、米経済のぜい弱性に関するFRBのメッセージを弱めたとし、「決定は、内部の対立がより深まっていることを示唆している」と述べた。




 21日の米国株式市場は、この日に発表された米連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、4000億ドルの追加緩和措置(オペレーションツイスト)が打ち出されたものの、米経済は「著しい下方リスク」に直面しているとの見方を示したことや、材料出尽くし感と効果に対する疑問から終盤急落し、主要3市場も2~3%の大幅下落。
 NYダウは、FOMC発表前は前日終値(11408ドル66セント)を挟んだ11350ドル弱~11447ドル86セント(高値)のレンジで推移していたものの、発表直後にまず11300ドル割れし、その後一旦11350ドル超えするもすぐに下落に転じて一時11117ドル28セントまで下落。終値ベースでも前日比283ドル82セントの大幅安となる11124ドル84セントで終了(2.49%安)しました。
 ナスダックは、前日比52.05ポイントの大幅安となる2538.19ポイントで終了(2.01%安)。
 S&P500種も、前日比35.33ポイントの大幅安となる1166.76ポイントで終了(2.94%安)しています。

 ダウ構成30銘柄も、6.72%の逆行高となったヒューレッドパッカード以外の29銘柄で下落となり、キャタピラーが5.14%安、トラベラーズが4.42%安、シスコシステムズが4.17%安、GEが4.11%安、ボーイングが4.00%安、マイクロソフトが3.67%安、アルコアが3.64%安、3Mが3.62%安、シェブロンが3.60%安。
 金融3銘柄も、バンカメが7.54%安、JPモルガンチェースが5.92%安、アメックスが2.11%安でした。

 NY原油は、前日比1.00ドル安い1バレル85.92ドルで終了。
 NY金は、前日比1.0ドル安い1トロイオンス1808.1ドルで終了しています。

21日の欧州株式市場は反落 英-1.40%、独-2.47%、仏-1.62%

2011-09-22 06:17:58 | Weblog
21日の欧州株式市場サマリー 2011年09月22日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT800305320110921
<ロンドン株式市場>
 反落。商品(コモディティ)株を中心に売りが出た。午後に連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表を控え神経質な地合いとなった。
 鉱山株の値下がりがきつかった。銅先物の価格が2010年11月以来の水準にまで下落したことを受け、アントファガスタは6.7%、リオ・ティントは4.2%それぞれ値下がりした。
 BPが2.5%安となるなど石油株も下げた。
 米連邦準備理事会(FRB)の打ち出す景気支援策では、世界経済が再び鈍化するのを防ぐには不十分との見方が広がっている。
 銀行株も売られた。HSBCは1.7%、スタンダード・チャータード(スタンチャート)は1.5%値下がりした。
 ただ、ロイズ・バンキング・グループは5.6%、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)(は1.3%それぞれ上伸した。

<欧州株式市場> 急反落して引けた。薄商いで不安定な取引のなか、連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表を控え、経済成長への懸念が景気循環株を圧迫した。
 STOXX欧州600自動車株指数、STOXX欧州600化学株指数、STOXX欧州600資源株指数の値下がりが目立ち、ドイツの化学メーカー、
ワッカー・ケミーは、独DZ銀行が前日、同社株の投資判断を「バイ」から「セル」に引き下げたことを嫌気し、8.4%下落した。
 FTSEユーロファースト300種指数は16.10ポイント(1.72%)安の918.06。
 DJユーロSTOXX50種指数は41.92ポイント(1.96%)安の2098.49。
 投資家のリスク警戒感を示すユーロSTOXX50ボラティリティ指数は3%上昇した。
 取引終了にかけて下げが加速したことについて、あるトレーダーは「弱気な市場心理の現れだ」としたうえで、売りの規模は想像以上だったと話した。
 仏銀のBNPパリバ、ソシエテ・ジェネラル、クレディ・アグリコルは、資本増強に動くとの観測から一時上昇する場面があったもののその後下げに転じ、1.3─2.4%値下りした。STOXX欧州600銀行株指数は1.6%安となった。


独連邦10年債入札、利回り初めて2%下回る 需要は前回上回る 2011年09月22日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK051120120110921
 21日に実施された期間10年の独連邦債入札は、前回を上回る需要を集め、利回りは過去最低となった。
 独連銀のデータによると、発行(落札)総額は41億8800万ユーロ。応札総額は63億4000万ユーロで、応札額を落札額で割った応札倍率は1.5倍。前回8月の1.4倍を上回った。平均落札利回りは1.8%と2%を初めて下回った。前回は2.15%だった。
 欧州債務危機で、ドイツ連邦債への需要が高まった。INGのストラテジストは「このような状況では投資家は実質利回りではなく、安全性を求める」と述べた。

ギリシャ、デフォルトに陥る可能性高い ユーロ圏は離脱せず 2011年09月21日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23270120110920
 格付け会社のフィッチ・レーティングスは20日、ギリシャはデフォルト(債務不履行)に陥る可能性が高いとの見方を示した。ただ同国がユーロ圏を離脱する公算は小さいとしている。
 国際通貨基金(IMF)などは19日、ギリシャは数週間以内にデフォルトに陥る事態を回避するために公的部門の縮小などを図る必要があるとの見方を示した。同国のデフォルトは想定されてはいるものの、実際にデフォルトに陥った場合、金融市場の混乱が増す恐れがある。
 ただ、フィッチの世界ソブリン格付け責任者、デビッド・ライリー氏は声明で「ユーロ圏崩壊に対する懸念は誇張されすぎている」とし、市場で数週間前から取りざたされているギリシャのユーロ圏離脱の可能性は低いとの見方を示した。

ギリシャ、一段の緊縮財政措置が必要  2011年09月21日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK800231520110921
 ギリシャのベニゼロス財務相は、一段の緊縮財政措置が必要との見解を示した。
 追加緊縮財政策を決める閣議を前に国会議員に対して同相は、欧州連合(EU)、国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)の「トロイカ体制による管理を受けなければ、ギリシャは財政的に立ち行かなくなる」と述べた。
 閣議では支援を受けるための、公務員削減や増税を決めるとみられている。

ECBの債券買い入れ拡大に関するIMFの提案に反対  2011年09月22日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK800243920110921
 ドイツ連銀のドンブレト理事は21日、国際通貨基金(IMF)の提案にかかわらず、欧州中央銀行(ECB)は債券買い入れプログラムを拡大すべきではないとの見解を示した。
 ドイツ連銀のバイトマン総裁は、ECBの債券買い入れプログラムについて、財政政策と金融政策の境界線を曖昧にし、ECBの大きなリスク負担につながっているとして批判的な姿勢を示している。
 ドンブレト理事は、記者会見で「ドイツ連銀は、金融分野と財政分野の責任をはっきり区別する意味の重要性を強調する」とし、「したがって、ユーロシステムによる債券買い入れの拡大に関するIMFの(世界経済見通しでの)提案に反対する」と語った。
 同理事はまた、IMFは、支援を必要としている国に流動性を供給するための十分なツールを有しているとドイツ連銀は考えていると述べた。

EFSF拡充、来週議会で承認される見通し  2011年09月21日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK800228320110921
 フィンランドのウルピライネン財務相は21日、来週予定されている欧州金融安定ファシリティー(EFSF)拡充の是非を問う議会採決について、承認される可能性が高い、との見方を示した。
 同相は「EFSFの拡充が承認されることを望んでおり、そうなると思う」と述べた。
 そのうえで「EFSFの変更が否決されれば、フィンランドから好ましくないシグナルを送ることになる」と語った。

スイス中銀、ユーロ/フラン下限引き上げも=元中銀アドバイザー  2011年09月22日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-23291120110921
 スイス国立銀行(中央銀行、SNB)のアドバイザーをかつて務めた著名経済学者は、SNBがユーロ/スイスフラン相場の下限を1.20フランから1.25フランに引き上げることもあり得るとの見解を示した。
 ベルン大学のアーンスト・バルテンスパーガー名誉教授(マクロ経済学)は、SNBがユーロ/スイスフランの下限を現行の1.20フランから1.25フランに引き上げる可能性はあるかとのターゲス・アンツァイガー紙の質問に対し、「もちろんだ。基礎的な要因にかんがみ、1.20フラン水準でスイスフランが過大評価されていないと考える専門家を私は知らない」と答えた。
 また「下限を1.20フランに設定している限り中銀にとってリスクは比較的低く抑えられるが、基礎的なデータは全て、1.30─1.40フランの相場を指している」との認識を示した。 
 同教授はかつてSNBのアドバイザーを務めた経歴があり、現在SNB傘下のスタディ・センター・ゲルツェンゼーでアドバイザーを務めている。 
 市場では、SNBがユーロ/スイスフラン相場の下限引き上げに備えている可能性があるとの観測から、フランが対ユーロで下落している。
 SNBはコメントを差し控えた。

蘭ING、第3四半期にイタリア・スペインへのエクスポージャーを縮小  2011年09月21日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK800215720110921
 オランダの金融大手INGのティンマーマン最高リスク管理責任者(CRO)は、第3・四半期に同社がイタリアとスペインへのエクスポージャーを縮小したことを明らかにした。
 イタリアへのエクスポージャーは銀行部門で25億ユーロ、保険部門で1億ユーロ縮小された。
 スペインへのエクスポージャーは銀行部門で6億ユーロ縮小された。
 いずれのエクスポージャーも満期を迎えたポジションなどを通じて縮小された。

欧州委、2014年までに債券・株取引への課税提案へ 為替は対象外  2011年09月22日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT800325120110921
 欧州連合(EU)は2014年にも債券・株式の取引に対して課税を行う可能性がある。欧州委員会の提案に関する内部文書をロイターが入手した。
 文書によると、為替取引は課税対象にはならない見通し。税金は域内の金融機関が支払うとしている。
 税率には言及されていないが、当局者が最近明らかにしたところによると、債券・株に対する税率は0.1%、デリバティブに関してはさらに0.01%が上乗せされる見通し。
 金融取引税についてはフランスとドイツが導入を主張しているが、EU内では英国が課税に強く反対しており、実現は困難な情勢。 
 仏独政府はすでにユーロ圏での実施に前向きな姿勢を表明しているものの、ユーロ圏内でもイタリアなど一部諸国は懐疑的な見方を示している。

ノルウェー中銀、政策金利を2.25%に据え置き  2011年09月22日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT800256120110921
 ノルウェー中央銀行は21日、最近のノルウェークローネ上昇にもかかわらず、主要政策金利を現行の2.25%に据え置いた。世界経済見通しへの懸念が強まり、国内インフレが引き続き落ち着いていることが背景となっている。
 ロイターが前週行った調査では、アナリスト12人中11人が据え置きを見込んでいた。
 中銀総裁は今月に入り、ノルウェークローネが過度に上昇すれば、政策金利を引き下げる可能性があると述べていた。





 21日の欧州3市場は、FOMCの声明発表を控えて神経質な地合いの中、商品株を中心に売り込まれ終盤下げ幅を拡大したことから、前日の上げ幅の大半を失う大幅反落。

 英FTSE100は、午前中盤までは5320ポイント弱~5366.09ポイント(高値)のレンジで推移するなど前日終値(5363.71ポイント)よりやや低い水準で推移するも、その後下落に転じて13時頃に5290ポイント近辺まで下落。その後一旦5340ポイント台に戻してしばらくその近辺で推移するも終盤再び下落に転じて一時5268.82ポイントまで下落。寄り付きにかけて戻しましたが、終値ベースでも前日比75.30ポイント安い5288.41ポイントで終了(1.40%安)しました。
 8割の銘柄で下落となり、アント・ファガスタが6.93%安、アッシュモア・グループが4.49%安、リオ・ティントが4.20%安、アヴィバが4.13%安、BHPビリトンが3.89%安、エクストラータが3.71%安、グレンコア・インターナショナルが3.39%安、ユーラシアン・ナチュラル・リソーシーズが3.37%安、コンパスグループが3.30%安。
 一方、エッサール・エナジーが2.71%高。
 銀行株は、ロイズが5.64%高、RBSが1.26%高。HSBCが1.73%安、スタンダードチャータードが1.54%安、バークレイズが0.65%安となりました。

 独DAXは、前日終値(5571.68ポイント)よりやや高い5557.07ポイントでスタート&直後に5557.92ポイントをつけるも、その後は時折反発するも下落トレンドで推移して、終盤には一時5417.85ポイントまで下落。終値ベースでも前日比137.88ポイントの大幅安となる5433.80ポイントで終了(2.47%安)しました。
 30銘柄中28銘柄で下落し、K+Sが5.94%安、ルフトハンザ航空が5.04%安、RWEが5.03%安、ドイツ証券取引所が4.27%安、ドイツポストが3.80%安、アリアンツが3.66%安、インフィニオン・テクノロジーズが3.48%安、ティッセン・クルップが3.21%安、 ハイデルベルグセメントが3.16%安、エーオンが3.14%安、BASFが2.95%安。
 自動車株も、ダイムラーが3.77%安、BMWが2.69%安、フォルクスワーゲンが2.63%安でした。
 また、銀行株も、コメルツ銀行が2.51%安、ドイツ銀行が2.25%安、
 一方、メトロが2.04%高。

 仏CAC40は、前日終値(2984.05ポイント)よりやや安い2982.86ポイントでスタートしましたがこれが高値で、その直後に2940ポイント近辺まで下げた後は、午後中盤まで2940-2970ポイントの間を方向感のない展開で推移。その後2945ポイント近辺から2975ポイント近辺まで急反発し、しばらくその水準で推移する場面もあったものの、その後は下落が止まらなくなり一時2929.97ポイントまで下げ、終値ベースでも前日比48.23ポイント安い2935.82ポイントで終了(1.62%安)しました。
 40銘柄中38銘柄で下落し、プジョーが5.70%安、バローレックが4.61%安、アルセロール・ミタルが4.05%安、ルノーが3.80%安、サフランが3.56%安、アコーが3.19%安。
 金融株も、アクサが3.12%安、クレディ・アグリコルが2.38%安、BNPパリバが1.85%安、ソシエテ・ジェネラルが1.28%安でした。
 一方、アルカテル・ルーセントが0.85%高。

 欧州ローカル市場も、ポルトガルは0.61%高だったものの、アイルランドが1.94%安、スペインの2市場はMAマドリードが1.83%安&IBEX35が1.82%安。
 他、スイスは0.07%高だったものの、オランダが1.38%安、ノルウェーが0.85%安、ベルギーが0.79%安。
 北欧3市場も、コペンハーゲンは0.30%高でしたが、ストックホルムが1.24%安、ヘルシンキが1.16%安となるなど下げる市場が多かったようです。

 独連邦債の10年債の平均落札利回りが1.8%と2%を始めて下回ったことは、このことそのものは別に問題ではありませんが、他のユーロ債との利回り格差がますます広がっているわけで…。同じユーロ圏でも資金調達金利に差が出ることは欧州不安を拡大しかねないだけに、こちらも心配な動きです。

子供の名前 夜舞刀、亜羅史に画数悪いと「。」つけたがる親

2011-09-22 05:02:30 | Weblog
子供の名前 夜舞刀、亜羅史に画数悪いと「。」つけたがる親 2011年09月21日 NEWSポストセブン
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_31491
 最近の子供たちの中には実に個性的な名前が多い。ある学習塾の女性塾長は、「結愛という名の子が、4人いました。全部、読み方が違う」(読み方は〈ゆいあ〉〈ゆいな〉〈ゆあ〉〈ゆめ〉)と頭を痛めるが、さらに個性的な名前が区役所に届けられているという。作家の山藤章一郎氏がリポートする。
 頭がこんがらかりますから、読み方も添えます。
夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)
羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)
魅留久(みるく)奈菜花(ななは)
 画数を気にして、これに「。」や「、」をつけたいというトンデモ親もいる。法律で禁じられているわけではないが、役所は不受理と判断する。
 女の子に〈結愛〉と同様に、はやっているのが〈心美〉。
 これも誰も読めません。〈ここみ〉と呼ぶ。〈心〉は〈こころ〉であって〈ここ〉ではない。しかし、そう呼んでくれと願う親がいる。
 では、居酒屋の「笑笑」とはどう読むのか。「笑」は「笑う」で初めて「わら」と、かなを振る。「笑」だけでは「しょう」である。〈わらわら〉と読ませるとは、日本語史上の大転換か。



 う~ん。『親の思い 子には届かず』とは良く言いますが、その逆の『子の(いじめられる)悲鳴 親に届かず』にならなければいいけど…と思わず真剣に危惧してしまいそうな名前のオンパレード(結愛はともかく、上の8つに関しては奈菜花以外はさすがにちょっと…)ですが、世の中には本当にこのような名前をつけたがる親っているんですね…(吃驚
 日常生活を送る上であまりにも酷い場合はごくごくマレに改名が認められる場合もあるようですが、名前は基本的にその子が一生背負っていくもの。
 結愛(ゆあ)や心愛(ここあ)あたりは嫌な意味で慣れ始めている自分がいるのですが、個性を競うよりも、もし自分がその名前を付けられたらどう思うかという目線で名前をつけて欲しい…と考える私はやはり保守的なのでしょうか…(惑