goo blog サービス終了のお知らせ 

石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

九州行動の第2週目、鹿児島&宮崎で行動終了です

2009-11-27 19:40:18 | 雑記

今、九州行動第2週目の全日程を終えて、宮崎空港へ向かうところです。これから、宮崎発の最終便で東京へ戻ります。

今日までの行動で、これまで行動した都道府県が46に達しました。来週の熊本で、いよいよ47都道府県を踏破することになります。楽しみですね。


さて、今日の行動は、まず、桜島の噴煙を間近に眺めるところから始まりました! いや、これは冗談ではありません。早朝、鹿児島市内から最初の行動地である鹿屋(かのや)に移動する際、まず桜島フェリーに乗って桜島へ渡り、そこから大隅半島へ回って鹿屋に入るという経路をとりました。その桜島フェリーの中から、真正面に雄大な桜島と、もくもくと舞い上がる噴煙の模様を見ることができたわけです。いやいや、その雄大さに、少し寝ぼけていた眼がパッチリと開きました(それでも目は細いですが・・・笑)。


そうして到着した鹿屋で、NTT労組・鹿児島分会-鹿屋部会の皆さんにお会いし、ご挨拶をさせていただきました。多くの皆さんから「よく来たね!」「がんばれよ!」と声をかけていただいて、固い握手を交わしてきました!


続いて、鹿屋から大隅半島を北上して、一路、宮崎の都城へ。都城で、宮崎県側に引き継いでいただいて、まず、NTT労組・宮崎分会-都城部会と、情報労連・通建連合-九州通建・西部南九州宮崎部会(都城)にお邪魔して、仲間の皆さんにご挨拶させていただきました。


そこから今度は宮崎市内へ。宮崎市内で、下記の各組織に訪問し、ご挨拶させていただきました:




<NTT労組>
 ・ドコモ本部 九州総分会 宮崎部会
 ・データ本部 九州分会 宮崎部会
 ・ファシリティーズ本部 九州分会 宮崎部会
 ・東日本本部 東日本本社総支部 インフラネット分会 宮崎部会






<情報労連>
 ・通建連合 九州通建労組 西部南九州 宮崎部会
 ・テルウェル西日本グループ労組 宮崎支部 (含:ビューテック部会)
 ・メックス労組 宮崎支部
 ・通建連合 九州通建労組 シスケン 南九州支部 宮崎部会


IMG_0462.JPG

そして、今日の行動の最後は、宮崎分会がある広島ビルでの職場集会でした。2箇所に分けて開催していただいた職場集会には、多くの宮崎分会組合員の方々が参加して下さって、熱心に挨拶を聞いていただきました。最後には皆さんと握手させていただいて、しっかりと力をもらってきました!

宮崎空港に降りたって始まった今週の九州行動、宮崎空港から飛び立って終わることになります。今週お世話になった宮崎、福岡、鹿児島の皆さん、本当にありがとうございました!





九州行動の七日目、鹿児島での行動でした

2009-11-26 21:30:25 | 雑記
今、鹿児島市内です。今日は、初めての鹿児島で力いっぱい行動させていただきました。なんと、1,000人以上の仲間の皆さんとお会いさせていだいて、600人以上の皆さんと握手をさせていただき、握手カウンターの伸びも新記録を更新しました!

朝、まずは薩摩川内で、NTT労組・九州総支部-鹿児島分会の川内部会にお邪魔させていただき、始業前に組合員の皆さんに挨拶をさせていただきました。ちなみに、この薩摩川内は、かの京セラの稲盛会長の出身地だそうで、京セラの工場も立地していました!

その後、薩摩川内から鹿児島市内へ移動して、お昼を挟みながら下記の組織を訪問させていただきました:

<NTT労組>
 ・西日本本部 九州総支部 鹿児島分会(松原、武之橋、天保山、甲南、鴨池)
 ・ファシリティーズ本部 九州分会 鹿児島部会
 ・データ本部 九州部会 鹿児島
 ・東日本本部 東日本本社総支部 インフラネット分会 鹿児島ロケ

<情報労連>
 ・通建連合 九州通建労組 西部南九州支部 鹿児島(宇宿&谷山港)
 ・通建連合 シスケン(西日本システム建設労組)南九州支部(谷山港)
 ・テルウェル西日本グループ労組九州支部 鹿児島(含:ビューテック部会)
 ・九州電話運輸労組 鹿児島

夕方、西部南九州支部とシスケン南九州支部がそれぞれ、谷山港ロケで終業後の集会を開いて下さって、お集まりの皆さんに決意表明の挨拶をさせていただくことができました。ありがとうございました!

さて、初めての鹿児島の印象はというと、「でかい!」の一言。何が?と言うと、やはり桜島です。いや、街の大きさにもびっくりしたのですが、桜島の雄大な姿には、「こんなに大きいのか!」と驚嘆しました。ところで、皆さんは桜島の火山灰がどれだけ鹿児島市内に降り注いでくるか、想像できます?私も、ある程度は想像していたのですが、これほどまでとは思いませんでした。いや、そんなに大げさな話ではないのかも知れませんが、実際、車に灰が積もっている様子を見て、「こんなに降り注ぐんだ!」とびっくりした訳です。しかも今は、風向きが逆。風向きが市内に向いている時の灰の量なぞ想像も出来ません。除雪車ならぬ、除灰車(?)を見たのも初めてでした!

なお、今日は鹿児島についての面白い話をたくさんお聞きしました。ただ・・・残念ながら、面白過ぎてここには書けません(真偽の確認もしないといけないので)。興味のある人は、ぜひ、今度お会いした時に個別に聞いて下さい!

以上、鹿児島での活動報告でした!

明日は、朝、引き続き鹿児島で活動した後、宮崎に移動してまた活動を続けます!



九州行動の六日目、福岡で行動しました

2009-11-25 22:35:15 | 活動レポート
今、鹿児島県の薩摩川内です。福岡からJRのリレーつばめ&新幹線を乗り継いできて、夜の9時半頃、人生で初めて鹿児島県の地を踏みました!残念ながら、到着時は真っ暗で、街の雰囲気は全く分かりません。明日が楽しみですね。

今日は、昨日の午後に引き続いて、福岡で行動してきました。主な訪問先は下記の通りです:

<情報労連>
・通建連合 協和エクシオ労組九州支部 (九州支店内&那の川)
・通建連合 和興支部 (九州支店内)
・九州電話運輸労組 (本社内)
・テルウェル西日本グループ労組 九州支部
(含:ビューテック、ライフアシスト、デルソル、きらら)
・日本メックス労組 九州支部
・共立建設労組 九州支部
・ひびや(日比谷総合設備)労組 九州

<NTT労組>
・データ本部 九州分会
・ファシリティーズ本部 九州分会

今日の挨拶回りは、情報労連加盟組織が中心でしたが、それぞれの訪問地で大変温かい応援の言葉をいただきました。お昼休みには、テルウェル西日本グループ労組九州支部の仲間の皆さんが集まって下さって、皆さんに決意表明をさせていただきました。もちろん、皆さんと握手も!

また、データ本部九州分会とファシリティーズ本部九州分会が合同で、終業後の職場集会を開催して下さり、およそ160名ぐらいの仲間の皆さんとお会いすることができました。両分会の皆さん、ありがとうございました!

ところで、今日の行動中に、中央大学の先輩とお会いしました。「白門会(=中大卒業生の会)の先輩として個人的にも応援する!」と言っていただきました。本当にありがたいことです。これまでにも、松江北高の先輩や、中央大学の先輩&後輩に何人かお会いしています。こういう「つながり」ができるのもまた嬉しいことですね。

明日は、鹿児島で行動します!



九州行動の第2週目、宮崎で行動スタートです

2009-11-24 21:54:17 | 活動レポート
今日から、九州行動の第2週目がスタートです。昨晩、到着した宮崎で、今日の行動を開始しました。

宮崎と言えば、やはり、あの"いろいろな意味で"有名な知事さん。昨日、空港に到着した時も、ホテルに到着した時も、知事の立て看板や似顔絵入りのポスターが出迎えてくれました。とにかく有名人ですね。ただ、聞くところによると、東京方面での活動が忙しくて、ほとんど宮崎にはおいでにならないのだとか。ん~、それってどうなの?と思いますが・・・。でも、あの知事のおかげで、宮崎が有名になっているのは事実。それはそれで、県民にとってはいいことなのでしょうね。

さて、今朝はまず、NTT労組・九州総支部-宮崎分会の役員の皆さんたちと一緒に、大淀ビル前での門前挨拶行動からスタート。朝から小雨が降っていたのですが、幸い、ちょうど軒のあるところに立たせていただいたので、問題なく多くの仲間の皆さんに挨拶できました。

続いて、市内の広島ビルと高千穂ビルにお邪魔して、同じく宮崎分会の役員&組合員の皆さんにご挨拶させていただきました。

宮崎の行動は、今日の午前中と金曜日の午後に分かれているため、今日の宮崎行動はこれで終わりです。午後、飛行機で宮崎から福岡に移動して、今度は福岡市内での行動に入りました。

福岡でお邪魔したのは、いずれも情報労連の加盟組織で、まずは通建連合・日本コムシス労働組合の九州支部、そして最後は電話帳関連労協・NTT九州電話帳労組(福岡)です。いずれも、多くの仲間の皆さんが温かく迎えて下さって、大変ありがたく思いながら、決意表明をさせていただきました。

ちなみに、日本コムシス労組・九州支部の書記長さんは、以前、松江とフィリピンにそれぞれ2年づつ、勤務されたことがあるとか。そのお話でしばし盛り上がりました。フィリピンは、なんと、ミンダナオのカガヤン・デ・オロに滞在されたそうです。今よりも状況のいい時の話ということでしたが、それにしても現地での生活は大変だったと思います。が、いずれの場所も、最後は「ずっと住んでいたい」と思われたとのこと。素晴らしい!

以上、宮崎&福岡行動のレポートでした。

ところで、宮崎から福岡の移動は、久しぶりのプロペラ機。40人乗りぐらいでしょうか。満員だったのですが、今日は天候が悪くて、とにかく揺れること揺れること・・・。慣れてない人には、なかなか大変なフライトだったのではないかと思います。私は眠りこけてましたが(笑)。

明日は、今日に続いて福岡で行動します!



今週は九州行動の第2週目です

2009-11-23 22:17:43 | 活動レポート
今週は、先週に引き続いて九州で行動します。

先週は、長崎からスタートして、佐賀、大分、福岡で行動させていただきました。九州は、それぞれに特徴がありますね。九州という同質性を感じさせながらも、各県が固有の独特な雰囲気を感じさせてくれます。今月いっぱいかけて他の九州各県を回るわけですが、同質性と異質性が同居する、そんな九州の魅力に引き続き浸ってみたいと思います。

さて、九州行動2週目の主な行動予定は、下記の通りです:

 11月24日(火) 宮崎~福岡
 11月25日(水) 福岡
 11月26日(木) 鹿児島
 11月27日(金) 鹿児島~宮崎(都城、宮崎)

宮崎と鹿児島は、今回の全国キャラバンでは初めての訪問になります。宮崎は、2004年に開催された国際自由労連(ICFTU、現ITUC)の世界大会でお邪魔したことがあるのですが、鹿児島は全く初めての訪問になります。楽しみですね。

ところで、今日は大失敗をしてしまいました・・・。

家から羽田空港へ出発する時、時間に迫られてバタバタしてしまって、大事なものを家に忘れてきました。一つは名刺入れ。そしてもう一つは・・・携帯電話・・・。空港に向かう途中で気がついて、慌てて家に電話して「宅急便で至急、送って!」と頼んだところ、なんと「携帯電話は宅急便(航空便)では送れない!」のだとか。電源切って送る分には構わないと思うのですけど・・・ね。ま、忘れた自分が悪いのです。

ということで、今週は携帯電話なしで過ごします。このブログを読んでいただいている関係者の皆さん、金曜日の夜まで、携帯電話に出られませんので悪しからずご了承下さい!

では、九州行動の第2週目、気張っていきます!