goo blog サービス終了のお知らせ 

石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

「教育におけるICTの利活用促進をめざす超党派議員政策勉強会」 第1回会合開催!

2013-11-12 23:09:41 | 活動レポート

待ちに待ったこの日がやってきました~!
 


今日、午後5時から議員会館内で、『教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす超党派国会議員政策勉強会』の第1回会合を開催しました。昨年、民主党政権時代に、党内で「教育のICT化推進のためのワーキングチーム」を立ち上げて、政策提言をとりまとめ、総務省と文科省の連携事業の推進に一定の役割を果たすことが出来ました。その時から、この問題はぜひ、超党派の有志議員で連携して取り組みを進めて行きたいと思っていたのですが、それがようやく実を結んだわけです。

準備期間中、ご協力をいただいたのが、自民党の遠藤利明衆議院議員と、公明党の山本博司参議院議員。それぞれ、与党内で教育のICT化を担当されていて、ぜひ一緒に推進に取り組もうと意識合わせをしていたのです。ちょっと時間がかかってしまいましたが、何とか年内にはと思っていたので、このタイミングで立ち上げが出来て本当に良かったと思っています。

今日の会合に参加してくれたのは約10数名の国会議員でしたが、会員リストには、自民党、公明党、民主党、維新の会、みんなの党から25名が名を連ねてくれています。当面は、この固定メンバーで勉強会を重ねていって、将来的は、さらなる拡大を図っていきたいと思っています。
 


今日の第1回会合では、冒頭、発起人である遠藤利明衆議院議員と山本博司参議院議員にご挨拶をいただいて、その後、今後の進め方について意見交換。そして、記念講演として、「教育における情報通信(ICT)の利活用促進の必要性」というテーマで、中村伊知哉慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授にお話しをいただいて、あらためて教育におけるICT利活用推進の必要性と緊急性について意識を合わせました。

今後、月に1度ぐらいのペースで勉強会を重ねながら、勉強会として政策提言などを行っていきたいと思います。ぜひ、今後の活動にご注目下さい!