皆さん、今日も一日、お疲れ様でした。今日は皆さんにとってどんな一日だったでしょうか? 私にとっては、ん~、いろいろと考えさせられた一日、でしたね。少しだけ、また成長したということでしょうか。
今は、仙台での行動を終えて、秋田へ向かう新幹線の中です。仙台から秋田、近いようですが意外に時間がかかりますね。新幹線で約2時間半。到着時刻は夜11時過ぎとのことです。私にとってこの移動時間は、大切な時間です。作業をしたり、もしくはゆっくり心身を休めたり。今日のようにゆっくり時間がある時には、大概、両方セットで実行することになるので、恐らくこれから秋田到着まで、そんな過ごし方をすることでしょう。
さて、今日は第2クール東北行動の二日目、宮城県域での行動でした。今日も多くの皆さんとの出会いがありました。ご挨拶に伺ったのは下記の組織です:
<情報労連>
・通建連合 東北情報インフラユニオン TTKグループ支部
(仙台・六町の目、霞の目)
・NTT関連サービス労協 テルウェル東日本グループ労組 東北支部
(含:きらら分会・東北、ユニオンドゥメイト)
<NTT労組>
・東北総支部(総支部事務所、青葉分会、五橋分会)
・東日本本社総支部 インフラネット分会 東北(宮城)
・ドコモ本部 東北総分会(*職場委員会)
・データ本部 東北分会
・ファシリティーズ本部 東北分会
・退職者の会 宮城県支部協(*幹事会)
<運輸労連>
・宮城県連事務所
・ヤマト運輸労組 宮城支部
<NHK労連>
・日放労 東北支部
<その他>
・連合宮城(*表敬訪問)
早朝、まずはNTT労組・東北総支部-宮城青葉分会に伺い、総支部および分会役員の皆さんのご協力をいただきながら、青葉ビルの門前で朝の挨拶行動を行いました。今朝の仙台も、昨日の福島に続いてとっても良いお天気。とてもすがすがしい気分の中を元気いっぱいに挨拶行動させていただきました。
午前中に、運輸労連宮城県連と、ヤマト運輸労組・宮城支部にそれぞれご挨拶にお伺いしました。ヤマト運輸労組・宮城支部では、支部三役の皆さんとしばし懇談させていただきながら、一部、組合員の皆さんとお会いする時間もいただきました。皆さんから大変温かい声をかけていただいて、力がモリモリ沸いてきました!
お昼休みにお邪魔したNTT労組・ドコモ本部東北総分会では、ちょうど開かれていた職場委員会に飛び入りして、お集まりの役員&職場委員の皆さんに今後の取り組みについての決意の一端を述べさせていただきました。
午後、NTT労組・退職者の会宮城県支部協の幹事会にお邪魔をして、日頃からお世話になっている幹事の皆さんにひと言、ご挨拶をさせていただきました。その時に、ちょうど一年前、同じ場所で、宮城県支部協主催の勉強会に立ち寄らせていただいて、退職者の会の皆さん方にご挨拶したことを思い出しました。あれからもう一年なんだなぁ~と、あらためて感慨深い思いでした。
夕方、NTT労組・東北総支部宮城五橋分会へ伺って、分会役員の皆さんと一緒に夕方の門立ちを行いました。なかなか全員の皆さんにご挨拶するのは難しかったのですが、それでも多くの皆さんと握手をさせていただいて、「がんばって」「がんばろう」など、多くの激励の声をいただきました!
そして、今日の行動の最後に、情報労連宮城県協&NTT労組宮城県グループ連絡協議会の共催による「総決起集会」に参加しました。
この集会には、地元宮城県選出の桜井充参議院議員も一緒に参加して、それぞれ、7月に向けた決意を述べさせていただきました。桜井議員には、終了後にアドバイスもいただきました。ありがとうございました。
ちなみにこの決起集会の前段では、『政策・制度ステップアップセミナー パート3』が行われて、民主党の斉藤やすのり衆議院議員による講演がありました。この中で斉藤議員は、「マスコミにはきちんと報道されていないけれども、民主党のマニフェストが実は着実に実行されている」ことを丁寧に説明されました。マニフェストに提示された全部で176件の個別課題のうち、約8割がすでに着手されていて、34件は達成されているとのこと。最近は「お詫び」ばかりで残念に思っていましたが、こういう着実に進んでいる成果をもっとみんなで積極的に訴えていきたいですね。
以上、第2クール東北行動の二日目、宮城県域(仙台市内)での活動報告でした。
そしてようやく秋田に到着。すでに駅周辺は人影もまばらです。これから休んで、明日の秋田県域での行動に備えます!