goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

ちっちゃいニシヘルマン(長男)

2020年07月07日 | ニシヘルマンリクガメ
成長がゆっくりのニシヘルマン5号です。
この仔は2017年12月の東レプで迎えした仔です。
お迎え当時は20g 45㎜でしたので17年10月頃に誕生した仔です。
あれから2年半が経ち137g 87㎜まで成長してくれました。
今年に入り一気に成長しました。
食べる量も増えてきましたのでこれからはどんどん成長してくれるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシヘルマン10号♂です

2020年07月06日 | ニシヘルマンリクガメ
ニシヘルマン5号です。
体重を量ろうと持ち上げたらなんとぺ○スをニョキっと出していました。

立派なオスの象徴です。
しばらくすると引っ込めてしまいましたが持ち上げられて興奮したのでしょうか。

ちなみに体重は385g 127㎜でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君の食事

2020年07月05日 | アルダブラゾウガメ
アルダ君のエサは今が旬の桑の葉です。
気温上昇で桑の葉もぐんぐん成長しています。
その中でも柔らかそうな葉を選んで採ってきます。
桑の葉にヤブガラシ、レタスを添えてあげました。
今日も山盛りです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴをあげました

2020年07月04日 | ニシヘルマンリクガメ
ニシヘルマン5号(長男)です。
この仔の甲長は8cmです。
まだまだ小さいニシヘルマンです。
うちでは野草中心のエサですがたま~に果物やトマトをあげます。
この日は冷蔵庫の奥で眠っていたリンゴをリクガメたちにあげました。
リクガメたちは甘い果物が大好きです。
大きな口を開けて小さく切ったリンゴを食べます。



ニシヘルマン♀とうちで生まれたヘルマン13号♀(多甲)にもあげました。
リンゴを2匹で取り合っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君にはサラダ菜1個です

2020年07月03日 | アルダブラゾウガメ
大食のアルダ君にはサラダ菜をまるごと1個あげます。
サラダ菜は主食でなくて前菜みたいなものです。
この日の主食は桑の葉、ヤブガラシ、小松菜です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君にパプリカ黄色

2020年07月02日 | アルダブラゾウガメ
スーパーで見切り品で売っていたパプリカです。
今日は黄色いパプリカをアルダ君にあげました。
赤いパプリカでも黄色いパプリカでもアルダ君は大好きです。
黄色いパプリカの半分をペロリと食べてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドワーフヒョウモンリクガメの成長

2020年07月01日 | ドワーフヒョウモンリクガメ
ドワーフヒョウモンリクガメのオスです。
パブコックヒョウモンと比べてあまり大きくならないヒョウモンリクガメとされています。
今月6月の体重は1449g 甲長は210cmです。

この仔は2017年9月に669g 160㎜でお迎えしました。
1年後の18年9月に1400g、174㎜になりそこから約2年間体重は変わっていません。
甲長は少しづつ成長しています。
もうこの大きさで最大なのかもしれません。
腹甲はこんな感じです。

エサは毎日大量に食べます。
でも成長はほぼ止まっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする