■こがね八祥 岐阜市 2017.10.16
10月14日(土)、岐阜市民会館に 『特撰落語会/三遊亭円楽・林家三平/』 を、うちのKさんと聴きに行ってきました。
ゲラゲラ心ゆくまで笑い転げました。
林家三平さんの熱演。
三遊亭円楽さんの「笑点」裏話で笑いをとってからの落語と、たっぷりの2時間でした。
ひとつ勉強しました。
落語の間に講談(女性の方)があったのですが、「講談でのかけ声」について教わりました。
「まってました」 と 「たっぷり」。
知ることは、楽しいですね。
お昼は、市民会館近くの 『こがね八祥』 さんでいただきました。


最近は、夜、出かけることが難しいので、ご無沙汰していますが、以前は、誕生日のお祝いや特別な日には、家族で食事に来たものです。
先ず、家族で一緒にいただく「大皿の盛り合わせ」をとり、その後、各自めいめい好きな料理を注文。
盛り合わせには、いつも 「スッポンのおから」 が入っていたことを懐かしく思い出します。
さて、今日のランチは。
いちじく、れんこんのごま酢あえ

舞茸の真丈椀

手鞠寿司

前菜、碗物、お寿司と大変美味しくいただきました。
ただ、水菓子が付かなかったのが淋しい。
岐阜高島屋さん地下階のイートインには付いているのになあ。
夜、お酒を飲みながらゆったりと食事を楽しみたいですね。店長さん。
10月14日(土)、岐阜市民会館に 『特撰落語会/三遊亭円楽・林家三平/』 を、うちのKさんと聴きに行ってきました。
ゲラゲラ心ゆくまで笑い転げました。
林家三平さんの熱演。
三遊亭円楽さんの「笑点」裏話で笑いをとってからの落語と、たっぷりの2時間でした。
ひとつ勉強しました。
落語の間に講談(女性の方)があったのですが、「講談でのかけ声」について教わりました。
「まってました」 と 「たっぷり」。
知ることは、楽しいですね。
お昼は、市民会館近くの 『こがね八祥』 さんでいただきました。


最近は、夜、出かけることが難しいので、ご無沙汰していますが、以前は、誕生日のお祝いや特別な日には、家族で食事に来たものです。
先ず、家族で一緒にいただく「大皿の盛り合わせ」をとり、その後、各自めいめい好きな料理を注文。
盛り合わせには、いつも 「スッポンのおから」 が入っていたことを懐かしく思い出します。
さて、今日のランチは。
いちじく、れんこんのごま酢あえ

舞茸の真丈椀

手鞠寿司

前菜、碗物、お寿司と大変美味しくいただきました。
ただ、水菓子が付かなかったのが淋しい。
岐阜高島屋さん地下階のイートインには付いているのになあ。
夜、お酒を飲みながらゆったりと食事を楽しみたいですね。店長さん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます