goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

李白 大吟醸山田錦

2023年12月30日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
李白酒造 島根県松江市 2023.12.30

日本酒の詰め合わせをいただきました。
李白」「天狗舞」「出羽桜」の3本セットです。



飲み比べることが出来、これから楽しみです。
先ずは、「李白」からいただきます。





あっさりとした、さわやかな美味しいお酒です。
燗をしてとも思ったのですが、「10度C前後に冷やして」とあったので取りやめました。



河内屋 富山県魚津市

富山のかまぼこをお取り寄せしました。


  kamaboko

魚津市の『河内屋』さんの品です。

毎年暮れには、日頃お世話になっている近所の方々にかまぼこをお配りします。
冬のかまぼこは、お魚が美味しくなるので、おいしいと喜ばれます。
これで、今年も無事に年越しを迎えることが出来そうです。

              『 鮨蒲本舗 河内屋 

              富山県魚津市駅前新町9-12
              TEL(0765)24 - 0381


  今年も一年間ありがとうございました。
  それでは、皆さん、よいお年をお迎え下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆張り鶴 大吟醸山田錦

2023年12月23日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
宮尾酒造 新潟県村上市 2023.12.23

『 〆張り鶴 大吟醸山田錦 』を2本もいただきました。



今年は、大吟醸酒をよくいただきました。
これまでいただいたのは、「〆張り鶴」と「黒龍」です。





“更復強一盃”
あっさりとした、さわやかな美味しいお酒です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田屋 永

2023年12月16日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
黒龍酒造 福井県永平寺町 2023.12.16

石田屋/黒龍の『永(TOKOSHIE)』をいただきました。











箱を開けると、花瓶にしたいくらい美しいボトルが出てきました。
ESHIKOTO」? !←TOKOSHIEとなる。
ラベルには、小さく「初心不可忘」とある。
遊び心いっぱいの一本。
マスカットを思わせる味と旨さ。
感動の水色ボトルで乾杯。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒龍 二左衛門

2023年12月09日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
黒龍酒造 福井県永平寺町 2023.12.9




  nizaemon

ぼくが、日本酒好きのことを知っている知り合いから『黒龍 二左衛門』を、試飲用にといただきました。
ボトルに1/3ほど残っていました。

自分では、買うことのないお酒です。
良い体験が出来ました。
流石の逸品です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三千櫻 純米愛山60

2023年12月02日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
三千櫻酒造  北海道東川町 2023.12.2

買い置きの三種類の『三千櫻』。
いよいよ最後の『愛山60』です。



これまで飲んだ2本は、本当にうまかった。
今回は、さらに上行くか、「愛山」を楽しみます。

     三千櫻 純米愛山60
     酵母無添加速醸生原酒


     michizakura



愛山は、三千櫻酒造が中津川時代から大事にしてきた酒米です。
華やかさの中にも、ふくよかな米の味わいを感じられるこの酒は、「最も三千櫻らしい」との評価をいただくことも。
東川で醸す愛山の新境地をお確かめください。


ふくめば、ふんわり美味しさが、口いっぱいに拡がる三千櫻。
この素敵な一瞬がたまりません。
今回飲んだ「愛山60」は、最高でした。
これさえあれば、何はともあれという気になります!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三千櫻 純米吟醸彗星55

2023年11月25日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
三千櫻酒造  北海道東川町 2023.11.25

買い置きの三種類の『三千櫻』。



先ず「きたしずく55」を、楽しみました。
今回は、「彗星55」を、楽しみます。

     三千櫻 純米吟醸彗星55
     直汲生原酒


     michizakura



 三千櫻の新天地である東川町は、北海道屈指の米どころ。
 「JAひがしかわ」の有志が三千櫻のために初めて作った酒米「彗星」からは、
 じつに軽快でキレの良い酒ができました。
 やさしい味わいと共に、やわらかな余韻をお楽しみください。


ふくめば、ふんわり美味しさが、口いっぱいに拡がる三千櫻。
この素敵な一瞬がたまりません。


彗星は、爽やかなサイダーを思わせる味です。不思議な味です。
 口に含んでから、余韻後味までかなり複雑な七変化の味。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯨波 純米吟醸/無濾過生

2023年11月11日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
     鯨波 純米吟醸/無濾過生     

鯨波 岐阜県中津川市 2023.11.11

鯨波 純米吟醸 』を、いただきました。

記録をひもとくと、2021年以来2年ぶりのお酒です。
鯨波は、思っていた以上に美味しかった。
こんなに旨い岐阜の地酒を、もっと飲まなくちゃと反省しました。

製造年を見ると、22年3月でした。
しぼりたてより、少し熟成させたお酒のほうが旨さが増すような気がしました。

     鯨波 純米吟醸 ひだほまれ/無濾過生



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津島屋 信州産美山錦

2023年10月28日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
御代桜  岐阜県美濃加茂市 2023.10.28

楽しむ岐阜の地酒3本目。
THE GIFTS SHOP」で、「津島屋 信州産美山錦 ひやおろし 」を、購入しました。



      津島屋 純米吟醸 ひやおろし
      信州産 美山錦




軽やかで、ふくよか。フルーティーなお酒です。
夏を越して、さらに美味しくなったように感じます。
期待しているのは、愛山。なかなか出てきませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三千櫻 純米吟醸きたしずく55

2023年10月21日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
三千櫻酒造  北海道東川町 2023.10.21

酒屋さんに三種類の『三千櫻』があったので、三種類買ってきました。



今日は、青のラベルが素敵な「きたしずく55」を楽しみます。

     三千櫻 純米吟醸きたしずく55
     直汲生原酒


     michizakura



   北海道産酒造好適米「きたしずく」の特徴:
   雑味が少なくやわらかいお酒に。
   「吟風」と「彗星」のいいとこどり。


ふくめば、ふんわり素敵な美味しさが、口いっぱいに拡がる三千櫻です。
この一瞬がたまりません。


「好きで、欲しいお酒がすぐ手に入る」このことが、なんと幸せなことかとしみじみ感じました。
先日、岐阜高島屋が2024年7月31日をもって閉店することが発表されました。
醸し人九平次が、通販でしか手に入らなくなる。 残念!

時間とか、手間とか考えると、そんなに差はないさ! と負け惜しみ気味になぐさめてみるのだが。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の森 ALPHA2 この上なき華

2023年10月07日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
油長酒造  奈良県御所市 2023.10.7

ただ一言、「とっても素敵なお酒です。」
風の森 「この上なき華」






   風の森 ALPHA2 この上なき華

   奈良酒 純米酒
   無濾過無加水生酒
   奈良県明日香産 秋津穂 100%使用
   精米歩合 22%

素敵で素晴らしい日本酒です。
ワインが日本酒より素敵なお酒と言う訳ではないのですが、ワインのようなお酒です。
ブラインドで出されたら、「どこのワイン?」と言いそうです。
あっという間に飲みきってしまいました。
もう一本買っておけば良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする