goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

石田屋 永

2024年03月30日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
黒龍酒造 福井県永平寺町 2024.3.30

石田屋/黒龍の『永(ESHIKOTO)』をいただきました。
昨年の暮れにいただいたのは、純米吟醸でしたが、今回は「純米」です。

 
 

瓶の形とラベルの標記に特徴のあるお酒です。
ESHIKOTO」? !←TOKOSHIEとなる。

純米の遊び心は。
ラベルに、小さく「且緩緩」と、「Listen to the sky.」

すっきりと呑みやすい美味しお酒です。

且緩々(シャカンカン)とは、「落ち着いて、慌てず、焦らず、ゆっくりと」の意味が込められた禅語。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗焼酎 ダバダ火振

2024年03月16日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
無手無冠  高知県四万十町 2024.3.16

親しくしている方とお酒談義に花が咲きました。
その時、珍しいお酒がありますから、お持ちしましょうと言われて、数日後に届きました。

栗焼酎 ダバダ火振』です。
四万十川自然郷・地の酒「無手無冠(むてむか)」の栗焼酎。
栗焼酎は、ぼくは初めてです。




ラベルには、「ストレート、ロック、湯割り等でご賞味ください。」とあります。
ぼくは、ストレートとお湯割りでいただきました。
ほのかに甘く、口のなかに拡がる心地良いこのお酒の味わいと余韻。
あっさりとした飲み心地。
時間をかけて、ゆっくりと呑み、味わい、酔います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘美な時間を予告する 醸し人九平次 うすにごり

2024年03月09日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
萬乗醸造  名古屋市 2024.3.9

昨年も暮れに、岐阜高島屋の地下の酒屋さんで『 醸し人九平次 うすにごり 』を予約しました。
7月に岐阜高島屋は閉店するので直接注文するは、これが最後です。チョッピリ寂しく感じます。

     醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産山田錦




極力お早めに」に、とのことなので、早速いただきました。
まだ、うっすらと苦みを感じます。
ぼくは、一週間ほどかけて飲み切るので、その間の味の変化を楽しみたいです。
日増しに落ち着いて来ることでしょう。
味の深みとその奥行きに、旨さへの予感を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業以来の旗艦銘柄 剣菱

2024年02月17日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
剣菱酒造  神戸市東灘区 2024.2.17

dancyuMARCH 2024 は、日本酒特集。

王道の日本酒

十四代」と「剣菱」で、剣菱が取り上げられていました。

   |兵庫・灘|
   古典的でいて型破り。
   五百年、重厚な山吹色の酒を貫く




誰でも名前は知っている。
町の酒屋さんでも気軽に買えて、なんならコンビニにだって並んでいる。
しかし、どこのどんな陳列棚にあろうとも、ぴかりと発光して引き寄せる圧倒的なオーラが「剣菱」というお酒にはある。
創業1505年。


裏ラベルには、「冷やから燗酒まで多彩な表情が楽しめます。」とあります。
ならば、ならばと、旨い燗酒を求めているぼくは、早速、買って来ました。
旨い燗酒でした。
剣菱には、「瓶ごとレンチン! ぬくい燗酒に 黒松剣菱」(180ml373円)があります。
電子レンジ燗を想定して開発された優れもの。
見つけよう! 瓶ごとレンチン!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津島屋外伝 三丁目の春

2024年02月03日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
御代桜  岐阜県美濃加茂市 2024.2.3

  今日は、節分。
  明日は、立春!
  一年でいちばん、わくわくと心浮き立つ日です。


さて、今日は何を呑もうか。
節分の日には、『津島屋外伝 三丁目の春』が、似合う。



      津島屋外伝 三丁目の春
      純米大吟醸 契約栽培米山田錦




春を思わせる、ふくよかで奥深い旨さ。
日本酒を呑むことの喜びを感じます。


裏ラベルには、「杜氏の年齢を刻んできた春シリーズの最終作品」とあります。
なんと、酒向杜氏の名も消えている。

何かいやな予感がする。
六代目蔵元も、いやなことを言っていた。

 営業のベテラン社員が定年退職し、平均年齢が少し若返って40代が中心。
 とはいえ、杜氏も20年以上の経歴となり、技術継承の観点もあって、新規採用を計画中。


杜氏の酒造りに挑んだ年齢を刻むお酒というコンセプトでスタートした『春シリーズ』。
今回でシリーズ第20作目(二十八才の春~四十五才の春)。
そして、最終作品となると言うのだから........

酒屋さんで、伺った話によれば、酒向杜氏は、酒造りから離れられるとのこと。
いろいろ事情はあるのだろうが、何とも惜しい限りですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醸し人九平次 純米大吟醸雄町

2024年01月27日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
萬乗醸造 名古屋市緑区大高町 2024.1.27

今年も年始めから『 醸し人九平次 』を楽しみます。
赤磐雄町」。

このお酒の旨さはもう充分に分かっている。
心静かに、“酔う”に乗るべし!


    醸し人九平次 純米大吟醸赤磐産雄町



昨年の暮れに、岐阜高島屋で「醸し人九平次 うすにごり」の予約をしてきました。
2月になれば届くはず。
今から、楽しみに待っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓬莱泉のしぼったままの純米大吟醸

2024年01月20日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
蓬莱泉 愛知県設楽町 2024.1.20

毎年年末に、親戚から『 蓬莱泉のしぼったままの純米大吟醸 』が、送られて来ます。
今年も たからや一年に一度だけ お楽しみのお酒 」が、届きました。





  フレッシュで爽やか。
  味まろやかで豊かな味わい。
  旨酒です。


         『 吟酒館 たからや  』

       住所 豊川市新桜町通2丁目9-1
       TEL ( 0533 ) 89 - 8800



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗舞 純米大吟醸

2024年01月13日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
車多酒造 石川県白山市 2024.1.13



暮れにいただいた日本酒3本セット詰め合わせ、いよいよ最後の1本になりました。
天狗舞」をいただきます。





実は、この「日本酒3本セット詰め合わせ」は、高島屋のお歳暮商品なのですが、昨年(2022年暮れ)もいただきました。
昨年は、あまり気にはなりませんでしたが、今年は、実に旨く感じる。
それでネット上でいろいろと検索しましたが、同じ品を見つけることが出来ませんでした。
裏ラベルを読むと、「熟成されたお酒」とあるので、お歳暮商品として、特別に用意された品なのかもしれません。
とにかく美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽桜 手造大吟醸酒

2024年01月06日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
出羽桜酒造 山形県天童市 2024.1.6



暮れにいただいた日本酒3本セット詰め合わせの2本目。
出羽桜」を楽しみました。





「オカリナの音色の様に、優しく豊かな味わい」
蔵元の酒造りへの想いが、ひしひし伝わってくる出羽桜の裏ラベルです。

あっさりとした、さわやかな美味しいお酒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李白 大吟醸山田錦

2023年12月30日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
李白酒造 島根県松江市 2023.12.30

日本酒の詰め合わせをいただきました。
李白」「天狗舞」「出羽桜」の3本セットです。



飲み比べることが出来、これから楽しみです。
先ずは、「李白」からいただきます。





あっさりとした、さわやかな美味しいお酒です。
燗をしてとも思ったのですが、「10度C前後に冷やして」とあったので取りやめました。



河内屋 富山県魚津市

富山のかまぼこをお取り寄せしました。


  kamaboko

魚津市の『河内屋』さんの品です。

毎年暮れには、日頃お世話になっている近所の方々にかまぼこをお配りします。
冬のかまぼこは、お魚が美味しくなるので、おいしいと喜ばれます。
これで、今年も無事に年越しを迎えることが出来そうです。

              『 鮨蒲本舗 河内屋 

              富山県魚津市駅前新町9-12
              TEL(0765)24 - 0381


  今年も一年間ありがとうございました。
  それでは、皆さん、よいお年をお迎え下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする