goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

現実なのでしょうか

2011年04月18日 | 辛い話
福島原子力発電所の事故のことです。

ゼオライトという鉱石を
発電所の排出口に投入して
セシュウムを吸着するのだそうです。
その量は1トンこの程度の量で放射線が
吸収できるのでしょうか。

日本のその界の超一流のプロフェッショナルが
知恵を絞った結果がこんなことで良いのかと
思うのであります。
こんな小手先の対策ので良いのでしょうか。
新聞紙を管路に投入して、吸水材を投入して、
さらに米ぬかでしたっけ、
もみ殻でしたっけ記憶違いかもしれません。
こんなものを投入すると公表して失敗するのです
もちろん、いろいろと手を尽くしていることは
分かります。
こんなことを批判する本意は
知らされないことへの苛立ちです。

最後の水ガラス、これは知っていました。
それにしても
日本の最先端技術というのは
この程度のことであったのでありましょうか
それとも、いまだこの時期は自分の出番ではないと
時期を狙っている政治家まがいの
技術者や学者陣が居るのでしょうか

さらにそれとも、この程度のことを
知らせておけば良いとどなたかの指示でも
あるのでしょうか。
そして、着々と進んでいる決定的な対策が
功を奏してさすが日本と言わせる演出なのでしょうか

現実が茶番劇に化けるというような
誠に不謹慎なこんな状況で良いのでしょうか。

復興の計画と実行が進む中
福島原発のことを思うと気持が沈むのです。

詳細を示したがりません。
詳細を、具体的に示したことで
責任の所在がどこかを知らせてしまうそのことに
考えが及ぶのでしょうか。