墓参り 2020-10-31 01:12:40 | 日記 昨日は、義母の月命日で墓参りに行ってきました。お彼岸も過ぎ、お参りする人もほかにはおりませんでした。まずはお寺さんにご挨拶です。あれ、足下が、ぐしゃりとしたので見るとギンナンでした。傍には大きなイチョウの木がでも拾って持ち帰るわけにも行きませんでした « 渋柿 | トップ | 出雲大社 »
26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (山親爺) 2020-10-31 05:07:27 臭い大丈夫でしたか・爺も踏んだことがありますが、後始末が大変でした 返信する ヒューマンさん (minoji) 2020-10-31 06:16:44 おはようございます。こちら公園でも銀杏踏みつけないように気を付けてます。臭いですからね~。匂い感じないとコロナ注意ですよ!(笑) 返信する Unknown (三面相) 2020-10-31 06:56:39 ギンナンの季節になってきましたか黄葉も進んでいることでしょうね。 返信する Unknown (ポンタロウ) 2020-10-31 08:16:55 ヒューマンさん、お早う御座います🎵お墓参り、お疲れさまです。墓参りをすると、心が少し落ち着きますよね🎵自分はお、彼岸の時期のお参りは避けています。銀杏は見ている分には良いですが、ふんずけてしまうのが難です。 返信する も-にんぐ! (getteng) 2020-10-31 09:12:58 ヒュ-マンさん銀杏って臭いですね。でも、食べたら旨いのなんの!そういうものってけっこうありますね。例えば、クサヤの干物とか。。。 返信する 山さん (ヒューマン) 2020-10-31 09:21:22 おはようございますまさかギンナンが落ちていると思ってもみませんでした 返信する minojiさん (ヒューマン) 2020-10-31 09:22:17 おはようございます臭いですね 嫌われてしまいました 返信する 三面相さん (ヒューマン) 2020-10-31 09:23:11 おはようございますイチョウ並木は、ギンナンの実がならないので大丈夫なのですがね 返信する ポンタロウさん (ヒューマン) 2020-10-31 09:24:11 おはようございますイチョウ オスの木は実がならないので安心していました 返信する gettengさん (ヒューマン) 2020-10-31 09:24:53 おはようございますギンナンの処理が困りますね とてもヒューマンにはできないです 返信する おはようございます (いかちゃん) 2020-10-31 09:28:17 いかちゃんは過日、弘前まで。。。。。。。。。。。。。。 返信する いかちゃん (ヒューマン) 2020-10-31 10:01:26 おはようございます弘前までお疲れ様でした 返信する おはようございます (ma_kun) 2020-10-31 10:21:09 匂いは大丈夫でしたか。葉も色づいていたことでしょうね。 返信する こんにちは・・・ (北の旅人) 2020-10-31 10:24:25 月命日に、お墓参りを・・・ですかご立派ですね、北旅は年数回程度ですね(汗) 返信する こんにちは (ふーちゃん) 2020-10-31 11:16:03 ヒューマンさんお墓参りをされると気持よいですよね。喜ばれていますね。黄色い葉が美しくなりますね。(頂いたコメントの試験を資格にネ) 返信する ma_kunさん (ヒューマン) 2020-10-31 11:20:39 こんにちは靴についただけでしたので大丈夫です 返信する 北さん (ヒューマン) 2020-10-31 11:21:26 こんにちは一応月命日も気にしております世話になりましたので 返信する ふーちゃん (ヒューマン) 2020-10-31 11:22:23 こんにちはヒューマンの父母の分も一緒にお参りしています 返信する おはようございます (いま一歩) 2020-10-31 12:22:53 銀杏は処理したものは食べますかが処理前は困ります(笑)あの独特なにおいがダメですね(笑)昨年日比谷公園で見かけた銀杏すごい数でした拾い放題ですが拾う方がいあんせん、(笑) 返信する いま一歩さん (ヒューマン) 2020-10-31 13:29:16 こんにちは日比谷公園 ギンナン落ちていますねトイレで洗わないようにと注意書きがあったような 返信する こんにちは~ (蓮の花) 2020-10-31 14:02:59 お墓参りにはお寺の納骨堂に年に1回&2回行く程度です。以前はお寺さんに月命日に来て頂いていたのですがコロナの感染者が出始めた頃に中止をしました。何処のお家に聞いてもみなさん、断られているそうです。お家の仏壇にお参りしていたら先祖の供養になりますから! 返信する 蓮の花さん (ヒューマン) 2020-10-31 14:31:35 こんにちは仏壇と神棚に毎日 拝んでいます 返信する ギンナン (大連三世) 2020-10-31 17:14:03 あらら、降んじゃいましたね。臭いが大変です。 返信する 大連さん (ヒューマン) 2020-10-31 19:37:48 こんばんはお参りのほうに気をとられ、足下をみていませんでしたダメですね 返信する こんばんは (西やん) 2020-10-31 19:56:42 踏んづけると匂いがしばらく取れず困ります。この時期は気をつけないといけないですね。特に神社やお寺にはイチョウの木、防火対策で多いですね。 返信する 西やんさん (ヒューマン) 2020-11-01 07:22:57 おはようございますイチョウ並木も色づき よい季節になってきましたね 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
爺も踏んだことがありますが、後始末が大変でした
匂い感じないとコロナ注意ですよ!(笑)
黄葉も進んでいることでしょうね。
お墓参り、お疲れさまです。
墓参りをすると、心が少し落ち着きますよね🎵
自分はお、彼岸の時期のお参りは避けています。
銀杏は見ている分には良いですが、ふんずけてしまうのが難です。
銀杏って臭いですね。
でも、食べたら旨いのなんの!
そういうものってけっこうありますね。
例えば、クサヤの干物とか。。。
まさかギンナンが落ちていると思ってもみませんでした
臭いですね 嫌われてしまいました
イチョウ並木は、ギンナンの実がならないので大丈夫なのですがね
イチョウ オスの木は実がならないので安心していました
ギンナンの処理が困りますね とてもヒューマンにはできないです