ヒューマン日記

ブログライフも19年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

レンゲショウマ

2014-08-31 03:08:05 | 日記
板橋区赤塚植物園に行きました。

妙齢のご婦人が、花の撮影をしていましたので、

「何を撮られているのですか」と聞くと

「レンゲショウマです」と

すると「カメラ、オリンパスですね」と

そして、「写真の投稿はされていますか。」と聞いてきました。

「ヒューマンのHNでオリンパスのサイトにしています」と言いますと

その方は、「私も投稿しています」と言って名刺をいただきました。

そこで、ヒューマンは、マクロレンズでレンゲショウマを撮ろうとすると

「ちょっと遠いな~」というと、

「このレンズを使ってください」と70~300ミリのレンズを貸してくれました。

写真という共通の単語で、話がはずみ良かったです。


ヒューマンは帰宅し、その方の投稿写真を検索してみると半端な出来ではない写真ばかりでした。




コメント (36)

夏休みも終わりです

2014-08-30 03:27:38 | 日記
夏休みも終わり来週からは新学期ですね。

近くのお寺に取材に行くと、中学生が写生をしていました。



ギリギリの宿題 いや~大変ですね。昔を思い出しました。

このお寺には、古い石佛が数多く残っています。







どうして、皆、怖い顔をしているのでしょうかね。

睨みを効かせないと悪い奴が押し寄せてくるからでしょうか
コメント (28)

急に涼しくなりました

2014-08-29 03:18:50 | 日記
今週は、小雨模様が続き、関東も急に涼しくなりました。

半袖・短パンから長袖・長ズボンに急遽変更です。

小雨模様ですの中、取材に出かけようとすると

ヒューマンママが

「カメラ濡れないように気をつけてよ」といつものアドバイスでした。

幸い、雨も止みましたが、いつまた降り出すかわかりませんので、遠出は禁物で

近場でパチリと。

写真はやはり晴れたほうが良いですね。

暑ければ暑いといい、涼しくなるとやはり晴れがいいといい、勝手なヒューマンですね。




コメント (38)

ヒヨドリジョウゴ

2014-08-28 03:19:02 | 日記
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)というかわいい花に出会いました。

ネットで名前の由来を調べると、ヒヨドリが好んで食べたからと言われるが、ヒヨドリが食べた

事例がないとか。それならなぜ名前がついたのでしょうか。

赤い実がなることから、お酒を飲んで顔を赤くなった状態を表現し、ジョウゴと。

花言葉は、真実 

といいますから真実は不明ということで花言葉がついたのかな。

さらに、毒性があり、死に至る恐れがあるとか。でも、中国では乾燥させ解毒や解熱に、さらにガンの

治療にも用いているとありますから、真実はどこへ行ったのでしょうか




板橋区赤塚植物園にて
コメント (34)

お台場 余録

2014-08-27 03:08:25 | 日記
お台場の写真の中で、こんなものがありました。

この1枚は、まったく記憶にない一枚です。



どこでなぜ撮ったのか、もうボケが始まったようです。

次は、浜辺で昼寝のお兄さんをパチリと。

でも何やら、丸いものが写っていました。




不思議なこともあるものですね。



コメント (31)

お台場 2

2014-08-26 03:21:13 | 日記
お台場は、東京の観光スポットになり外国の方も。

早い食事で、隣のグループは、イタリアのボローニァ大学の学生さんでした。

ボローニァ大学はヨーロッパで最も歴史のある大学です。

日本語を学ぶために短期留学に来ているということ、日本語も通常の会話ができました。

日本語を学ぶだけあって、親日的で楽しい会話もちろん日本語ですが。

さらにこんな夜景を楽しむことができました。







コメント (32)

お台場

2014-08-25 03:27:39 | 日記
お台場海浜公園にいきがい大学の仲間と行ってきました

お台場は、江戸時代ペルー来航の備え、砲台を急遽備えたところです。

歴史的には、古いのですが、いまや東京の観光スポットです。

フジテレビがあり、その異様な姿がまた観光地になっています。

この日は、暑いこともあり、遊泳禁止のこの場所で泳ぐ若者がおり、監視員に注意されても

我関せずの状態で、悠々として泳いでいました。

季節柄若い人が多く、ヒューマン世代はちょっと違和感がありましたね。








コメント (32)

お誕生日会

2014-08-24 03:31:49 | 日記
大阪の陽菜(はるな)ちゃん 2歳の誕生日でした。

アンパンマンが大好きで、おもちゃはアンパンマンだらけです。

そこに悠真くん(6歳)と真子ちゃん(3歳)が合流。

賑やかなこと、賑やかなこと。狭い家の中を駆けずり回っていました。

いとこ同士なのでしょうか。

手をつなぎ、遊んでいました。

この子達が成人する頃には、ヒューマンは別の世界にいっていることでしょうね。





コメント (36)

シムラニンジン

2014-08-23 03:20:05 | 日記
シムラニンジンは、食用のニンジンとは別属のセリ科の多年草です。

高さは1.5メートルから2メートル程度にまで育ち、根は白くて太いです。

かつて、板橋区志村の湿地に自生していたため、この名がつきました。

都内では既に30年前に絶滅が報告され、現在では栃木・千葉・熊本・大分県内の一部で確認されているだけ

で、絶滅危惧種とされています。

板橋区立赤塚植物園では、生息地の栃木などから種をもらい、研究を重ね、2001年に発芽に成功したという

経過のあるシムラニンジンです





 
コメント (28)

リーダーシップ

2014-08-22 03:14:00 | 日記
広島の土砂災害の報道に接し、多くの被害者が出たこと特に幼い子供が亡くなったことは

心が痛みます。

災害が発生した当日、ゴルフのプレーをした首相の対応に野党の評価が分かれています。

何組かでコンペの予定だったことが、中止の決断を鈍らせたのかもしれない。


民主党は、災害の対応を図るために、即官邸に入るべきだったと。

日本維新の会の橋下さんは、大きい組織なのだから指示をきちんとすれば問題はない。と

確かに、安倍さんが、直接何をするわけでもないのだから、橋下さんの見解に一理あるとは思う。

一方、天皇陛下は、長野での静養の日程を取りやめたという報道もある。

「全力をあげて、被災者の救済にあたるべし」と指示すれば良いのだが、犠牲者に

対する気持ち、思いやる心があるかないかの違いなのではないかなと思う。

国民に、そして被災者に寄り添うという気持ち こそ国のリーダーが持つべき

リーダーシップなのではないかと思ったが、





コメント (36)

サギソウ

2014-08-21 03:14:41 | 日記
サギソウが咲きました。

絶滅危惧種ですから自生しているものではなく鉢植えのものです。

連日猛暑の当地にとっては一服の清涼感がある花です。

写真にするとシロ飛びしてしまいまた難しいですね。

花言葉は、「繊細」「清純」「無垢」「しんの強さ」「神秘」「夢でもあなたを想う」「発展」

さすが、いいことばかりですね。






コメント (38)

かくれんぼ

2014-08-20 03:53:06 | 日記


「かくれんぼするもの、寄っといで」というので、

寄っていきました。

どこにいるかわかりますか。





身を守るための術なのでしょうね。

ヒューマンは隠れてもすぐ見つかってしまいそうです。



国民には見えないと思って、特定秘密保護法に始まり、憲法解釈変更による集団的自衛権

法人税の減税やホライトカラーの残業ゼロなどの企業よりの政策そして

カジノの解禁、医療の自由診療・・・ 

次々とやってくれますね。

でもちゃんと見えていますよ










コメント (34)

おキツネ様が、賑やかでした

2014-08-19 03:14:09 | 日記
埼玉県新座市に自生しているキツネノカミソリです。

荒川の支流の黒目川の斜面に咲いていました。ボランティアの方が手入れして

毎年、ヒューマンを楽しませてくれます。

新座市営の霊園を通り抜け、この急な斜面を降りていくと



群生した姿をみせてくれます。







ただヤブ蚊が多く、カメラを構えるとすぐ寄ってきます。

ピント合わせに時間をかけることはできません。これはヤブ蚊との格闘の結果でした。





花言葉は、妖艶です。うす暗い中に妖しく咲いているからでしょうね。
コメント (34)

忘れ物

2014-08-18 04:04:22 | 日記
公園を散歩していると忘れ物がありました。

帰りはベビーカーだったのでしょうかね。



こちらは洋服の忘れ物



ヒューマンはジムへ車で行きます。駐車はスーパーの無料駐車場です。

いつものように、ジムで運動が終了し、駐車場へ。

車を探すと、車がありません。

確かにここに駐車したはずと思ったのですが。




あれ、そうだ。車は修理に出して、電車で来たのだと気がつきました。

大きな忘れ物でした。
コメント (38)

送り盆

2014-08-17 04:04:39 | 日記
昨日は送り盆

ご先祖様が無事お帰りいただくように素焼きの皿でおがらを炊いて、お送りしました。

送り火の習慣は土地によって異なるようですが。

そしてお寺に改めてお参りします。

ヒューマンの長男は、大阪ですからとてもこの墓の墓守はできないな~ なんて考えてしまった送り盆でした。


ところでお墓で、カマキリみたいな虫に遭遇しましたが、さて?


コメント (32)