goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

日本橋物語

2014-06-30 04:46:23 | 日記
日本橋界隈の再開発が進み、街の様相が一変しました。

コレド1 2 3と集客するビルが出来たことが大きいですね。

日本橋は上を高速道路が走っています。この高速道路を地下化する話がありましたが。



コレドの垂れ幕が



各県の物産館が日本橋の集客力をあてに並びます



福島県もありました。中に入ると、赤べこが。懐かしかった。



おっとこのデスプレーは。何か変ですね。わかりますか



マンダリンホテル

2014-06-29 04:22:29 | 日記
日本橋三井タワーにあるマンダリンホテルでランチでした。

長女がボーナスがでたのでご馳走してくれるというのででかけました。

日本橋の街は、三井不動産が再開発し、すっかり変わってしまいました。

この日本橋三井タワーは、三井美術館まであります。時間がなかったので入場はしませんでした。







ランチは一番安いものを注文しましたが、けっこうお腹が一杯になりましたね。



外にはスカイツリーが見えましたが、生憎の天気で見通しが悪いですね。



ランチの後は、例によって日本橋の取材です。

箱根の旅 4

2014-06-28 04:51:55 | 日記
富士屋ホテルを後にし、箱根湯本に向います。

箱根登山鉄道は途中、スイッチバック式で、運転手が交代します。

運転手と車掌の高低差は2メートルにもなる急勾配を下っていきます。

今回の旅の目的が、あじさい電車ですが、けっこうスピードがでていて、アジサイを撮ろうとすると

タイミングがずれてしまいました。結局は盲撮りになってしまいましたね。









アジサイを撮るなら、途中駅で電車とアジサイの構図にすべきでした。

箱根湯本駅に到着。時間がありましたので散策しました。







このあと、小田原にでて、小田急線で新宿まで帰ってきました。

長いあいだヒューマンの旅日記にお付き合いいただきありがとうございました。(完)

箱根の旅 3

2014-06-27 04:31:16 | 日記
大涌谷の黒たまごを食べて、次は、ケーブルカーで強羅へ。そして登山電車で宮ノ下へ。



ここにはあの富士屋ホテルがります。ヒューマンの身分で宿泊はできませんので、見学だけでもと

下車しました。駅ではお客さんを迎えるホテルの車がありましたが、遠慮しました。





途中に嶋写真館があり、有名人の写真が。明治11年創業の写真屋さんですからさすがですね。

ご存知の方もおりますね。






チャップリンが富士屋ホテルの宿泊したときの写真(左側ですかね?)



箱根の旅 2

2014-06-26 04:19:13 | 日記
芦ノ湖遊覧のあとは、ロープウエイで大涌谷へ



大涌谷といえば、今でも白煙が噴出し、硫黄の臭いが異様でした。



ここの名物は5個 500円の黒たまごです。一個食べれば7年寿命が延びるとか。





3個食べれば21年も。まさかね~。



ヒューマンは1個だけ食べて、あとは悠真くんのおみやげにしました。